【朝ごはん献立】*ねぎ入り玉子焼き*ブロッコリーベーコン*ミートボール*梅干しごはん定番のブロッコリーベーコンが好きすぎるミートボールの味付けはこちら献立に悩んだときはここから検索と保存が可能です 🍳あいのおうちごはんレシピ検索はこちら🍳レシピブログに

今日も見に来てくださってありがとうございます♡
本日ご紹介のこちらの副菜!
うちの母が良く作っていて
食べるたびにいつも思うの!
こーゆーのほしかったんだよ~~
と!!
そんなわけでこんなの欲しかった副菜です!

野菜の種類はいろいろと!
冷蔵庫に余ってる野菜をちょこちょこっと集めて
茹でで和えるだけというとても簡単な副菜ですが
めっちゃおすすめ!
40代になったからなの?(笑)
こんな副菜が安心します✨
ちなみに・・・
白菜、春菊、ポエム、ほうれん草
今回こちらをミックスして使いましたが
あるもので◎
母がほうれん草だけでもおいしいけど
混ぜるとおいしいのよ~
とよく言っていて
春菊がすごいおいしいので本当におすすめ♡
良かったら作ってみてくださいね✨
使った器はこちら
本日ご紹介のこちらの副菜!
うちの母が良く作っていて
食べるたびにいつも思うの!
こーゆーのほしかったんだよ~~
と!!
そんなわけでこんなの欲しかった副菜です!

野菜の種類はいろいろと!
冷蔵庫に余ってる野菜をちょこちょこっと集めて
茹でで和えるだけというとても簡単な副菜ですが
めっちゃおすすめ!
40代になったからなの?(笑)
こんな副菜が安心します✨
ちなみに・・・
白菜、春菊、ポエム、ほうれん草
今回こちらをミックスして使いましたが
あるもので◎
母がほうれん草だけでもおいしいけど
混ぜるとおいしいのよ~
とよく言っていて
春菊がすごいおいしいので本当におすすめ♡
良かったら作ってみてくださいね✨
使った器はこちら



※画像はサンリオの公式からお借りしています
YUIの愛してやまないハンギョドン!!
ついに始まったサンリオキャラクター大賞!!
去年は推しが8位だったのですが!
なんと7位!!
でもよく見てたら日本だけじゃないんですね・・・
海外でもやってるんだぁ~

※画像はサンリオの公式からお借りしています
なんとお隣韓国では1位!!
いいなぁ♡
一位でお祝いしてあげたいな~とYUI😂
サンリオ+で無料で投票もできるので!!
もし!もしお時間があるよ!という方はぜひ
ハンギョドンに清き一票を!!😂切実
【初回速報】順位TOP10
第1位 ポムポムプリン(4)
第2位 シナモロール(1)
第3位 ポチャッコ(2)
第4位 クロミ(3)
第5位 ハローキティ(5)
第6位 マイメロディ(6)
第7位 ハンギョドン(8)
第8位 はなまるおばけ(14)
第9位 リトルツインスターズ(14)
第10位 タキシードサム(9)
※()は昨年最終順位





【カリカリベーコンとアスパラのさっぱり酢醤油】
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
アスパラ 4本ハーフベーコン 4枚
A 酢、しょうゆ 各大さじ1/2
【詳しい作り方】
1.アスパラは下のかたい部分は切り落とし、4~5センチピーラーで皮をむき半分の長さに切り、ハーフベーコンは5~6mm幅に切る。
2.フライパンに少し多めの油を入れ、アスパラを入れて揚げ焼きにし、油を切っておく。揚げる際は油が飛び散るので、キッチンペーパー等があれば上に被せると飛び跳ね防止になります。
3.フライパンに残った油を2で使ったキッチンペーパーなどで拭き取り、ベーコンを入れてカリッとなるまで焼く。
4.お皿にアスパラをのせたら上にベーコンをのせ、合わせた【A】を回しかける。
【ポイント】
*フライパンは小さめのフライパンだと油が少なくてすみます。
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
アスパラ 4本
ハーフベーコン 4枚
A 酢、しょうゆ 各大さじ1/2
【詳しい作り方】
【ポイント】
*フライパンは小さめのフライパンだと油が少なくてすみます。
1.アスパラは下のかたい部分は切り落とし、4~5センチピーラーで皮をむき半分の長さに切り、ハーフベーコンは5~6mm幅に切る。
2.フライパンに少し多めの油を入れ、アスパラを入れて揚げ焼きにし、油を切っておく。
揚げる際は油が飛び散るので、キッチンペーパー等があれば上に被せると飛び跳ね防止になります。
3.フライパンに残った油を2で使ったキッチンペーパーなどで拭き取り、ベーコンを入れてカリッとなるまで焼く。
4.お皿にアスパラをのせたら上にベーコンをのせ、合わせた【A】を回しかける。
【ポイント】
*フライパンは小さめのフライパンだと油が少なくてすみます。


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
あ~ご飯作りたくないな~
って週に何回思うだろう?
そして今は春休み・・・
毎日朝、昼、晩の三食をつくるのは本当にしんどい・・・
お願いだからさぼらせて!
って本気で思うのです!
なので!
ほったらかしおかずは本当に便利!
今回は味ぽんのCMで昔いってたレシピに
+アレンジ!
ポン酢と水は1対1であとはお好みで~
って感じなのでもう目分量でもつくれるんじゃないか?というくらい簡単です!
そして!
私はお湯を沸かすのすらめんどくさいので!
茹で卵を作るのは最近電子レンジ!!
ちょっと値上がりしちゃってね・・・
高くなってしまったけれど
これがないともう生きていけない💦
ってくらい使用頻度高めです!
でもね・・・
今さっき調べてたらこっちのほうが安くて
なんならにわとりでかわいいからほしくなっちゃう💑
茹で卵作るのって案外煩わしい作業なので
本当に便利です♡
大家族の方にはこーゆーのもある!!
全部ほしくなっちゃう😂
ご参考まで!!
あ~ご飯作りたくないな~
って週に何回思うだろう?
そして今は春休み・・・
毎日朝、昼、晩の三食をつくるのは本当にしんどい・・・
お願いだからさぼらせて!
って本気で思うのです!
なので!
ほったらかしおかずは本当に便利!
今回は味ぽんのCMで昔いってたレシピに
+アレンジ!
ポン酢と水は1対1であとはお好みで~
って感じなのでもう目分量でもつくれるんじゃないか?というくらい簡単です!
そして!
私はお湯を沸かすのすらめんどくさいので!
茹で卵を作るのは最近電子レンジ!!
ちょっと値上がりしちゃってね・・・
高くなってしまったけれど
これがないともう生きていけない💦
ってくらい使用頻度高めです!
今さっき調べてたらこっちのほうが安くて
なんならにわとりでかわいいからほしくなっちゃう💑
本当に便利です♡
大家族の方にはこーゆーのもある!!
ご参考まで!!


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
最近、私の相棒になった可愛すぎるバニティポーチ✨
それが「a-jolie 整理上手な、BIGバニティポーチ Book 10th Anniversary」✨
可愛くて機能的なバニティポーチを探している人がいたら全力でオススメしたいです!
持ってるだけで気分が上がる!!
おばさんもかわいいものは好きなのです!
おすすめ♡
最近、私の相棒になった可愛すぎるバニティポーチ✨
それが「a-jolie 整理上手な、BIGバニティポーチ Book 10th Anniversary」✨
「整理上手な」 っていうだけあって、仕切りがしっかりしてる!
私のゴチャゴチャしがちなコスメも種類別にスッキリ収納できたのです!
朝のメイク時間がスムーズになったしストレスなくなった感じがしています!
私のゴチャゴチャしがちなコスメも種類別にスッキリ収納できたのです!
朝のメイク時間がスムーズになったしストレスなくなった感じがしています!
しかもBIGサイズ なので、旅行用にも活躍しそう!
実はこのアジョリーのポーチ本屋さんで見つけたんですが
ネットで買おうかなと思って家で見ていたら
サイズ違いがあって!!
本屋さんにあったのがこっち
↓
このポーチ!ムック本 の付録なんですが
付録とは思えないクオリティで、ひとめぼれでした✨
ネットで買おうかなと思って家で見ていたら
サイズ違いがあって!!
本屋さんにあったのがこっち
↓
このポーチ!ムック本 の付録なんですが
付録とは思えないクオリティで、ひとめぼれでした✨
可愛くて機能的なバニティポーチを探している人がいたら全力でオススメしたいです!
持ってるだけで気分が上がる!!
おばさんもかわいいものは好きなのです!
おすすめ♡


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
おうちランチは蒸し料理でヘルシーに!
今日は自宅で蒸し料理ランチに挑戦💪
せいろ蒸しで野菜の甘みが引き出されて
素材本来の味を楽しめました✨
特に、さつまいもがホクホクで最高🤤
せいろ蒸しで野菜の甘みが引き出されて
素材本来の味を楽しめました✨
特に、さつまいもがホクホクで最高🤤
蒸し料理だけじゃ物足りないかなーと思って市販のピザも用意。
でも、蒸し料理が美味しかったから、ピザは一切れで満足できました👐
でも、蒸し料理が美味しかったから、ピザは一切れで満足できました👐
ヘルシーな蒸し料理とジャンキーなピザの組み合わせ
意外とアリかも?
意外とアリかも?


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
近頃我が家の娘は
おしゃれなカフェなどが好きになってきたお年頃女子!
おうちランチも楽しくしたい!
ということで今回は冷凍のうどんを使って
お手軽に作るランチレシピを!
皆さんパッタイってご存じですか?
タイ料理屋さんでは定番中の定番ですよね!
ナンプラーという調味料さえあれば
実はおうちでも簡単に作れるのです!
我が家ではチヂミを作るときのタレを作るときにも
使いますし、韓国おでんを煮るときなどにも使うので
割と活躍する調味料の一つです!
我が家はおいしいタイ料理屋さんが近くにないので
都内までいかないとなかなか食べることもできないので
おうちで手軽に作れるのがとても良いです♡
良かったら作ってみてくださいね!
ちなみに我が家は娘がパクチー嫌いなので別盛です👍
近頃我が家の娘は
おしゃれなカフェなどが好きになってきたお年頃女子!
おうちランチも楽しくしたい!
ということで今回は冷凍のうどんを使って
お手軽に作るランチレシピを!
皆さんパッタイってご存じですか?
タイ料理屋さんでは定番中の定番ですよね!
ナンプラーという調味料さえあれば
実はおうちでも簡単に作れるのです!
我が家ではチヂミを作るときのタレを作るときにも
使いますし、韓国おでんを煮るときなどにも使うので
割と活躍する調味料の一つです!
我が家はおいしいタイ料理屋さんが近くにないので
都内までいかないとなかなか食べることもできないので
おうちで手軽に作れるのがとても良いです♡
良かったら作ってみてくださいね!
ちなみに我が家は娘がパクチー嫌いなので別盛です👍
【冷凍うどんでパッタイ風焼きうどん】
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
冷凍うどん 2玉
冷凍むきエビ 6尾
豚バラ肉 100g
もやし 1/3袋
小松菜 2株
玉子 2個
サラダ油 大さじ1
A あみえび 大さじ2
A ナンプラー、ごま油 大さじ1
A 鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖、レモン汁 各小さじ1A にんにくチューブ 3~4センチ
ナッツ、粗びき黒こしょう、パクチー 各適量
【下準備】
*冷凍むきエビは水に10分ほどさらし、解凍して水気をふき取る。
【詳しい作り方】
1.小松菜と豚バラ肉は4センチ幅に切る。たまごは混ぜておき、【A】は合わせて、ナッツはポリ袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き、冷凍うどんは表示通り電子レンジで加熱して解凍する。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉とエビを入れて炒め、火が通ってきたらもやしと小松菜も入れて炒め合わせる。
3.火が通ったら端に寄せ、たまごを入れて火が通ってきたら大きく混ぜスクランブルエッグを作り、【A】も入れて全体を炒めたら、うどんも入れて馴染むように炒める。



4.お皿に盛り付けお好みでナッツと粗びき黒こしょうをふる。パクチーはお好みで!

【ポイント】
*冷凍うどんは讃岐うどんを使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*あみえびはなくても可。あると風味がプラスされます。
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
冷凍うどん 2玉
冷凍むきエビ 6尾
豚バラ肉 100g
もやし 1/3袋
小松菜 2株
玉子 2個
サラダ油 大さじ1
A あみえび 大さじ2
A ナンプラー、ごま油 大さじ1
A 鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖、レモン汁 各小さじ1
冷凍うどん 2玉
冷凍むきエビ 6尾
豚バラ肉 100g
もやし 1/3袋
小松菜 2株
玉子 2個
サラダ油 大さじ1
A あみえび 大さじ2
A ナンプラー、ごま油 大さじ1
A 鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖、レモン汁 各小さじ1
A にんにくチューブ 3~4センチ
ナッツ、粗びき黒こしょう、パクチー 各適量
【下準備】
*冷凍むきエビは水に10分ほどさらし、解凍して水気をふき取る。
ナッツ、粗びき黒こしょう、パクチー 各適量
【下準備】
*冷凍むきエビは水に10分ほどさらし、解凍して水気をふき取る。
【詳しい作り方】
1.小松菜と豚バラ肉は4センチ幅に切る。たまごは混ぜておき、【A】は合わせて、ナッツはポリ袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き、冷凍うどんは表示通り電子レンジで加熱して解凍する。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉とエビを入れて炒め、火が通ってきたらもやしと小松菜も入れて炒め合わせる。
3.火が通ったら端に寄せ、たまごを入れて火が通ってきたら大きく混ぜスクランブルエッグを作り、【A】も入れて全体を炒めたら、うどんも入れて馴染むように炒める。



4.お皿に盛り付けお好みでナッツと粗びき黒こしょうをふる。パクチーはお好みで!

【ポイント】
*冷凍うどんは讃岐うどんを使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*あみえびはなくても可。あると風味がプラスされます。
1.小松菜と豚バラ肉は4センチ幅に切る。たまごは混ぜておき、【A】は合わせて、ナッツはポリ袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き、冷凍うどんは表示通り電子レンジで加熱して解凍する。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉とエビを入れて炒め、火が通ってきたらもやしと小松菜も入れて炒め合わせる。
3.火が通ったら端に寄せ、たまごを入れて火が通ってきたら大きく混ぜスクランブルエッグを作り、【A】も入れて全体を炒めたら、うどんも入れて馴染むように炒める。



4.お皿に盛り付けお好みでナッツと粗びき黒こしょうをふる。パクチーはお好みで!

【ポイント】
*冷凍うどんは讃岐うどんを使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*あみえびはなくても可。あると風味がプラスされます。


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
さて!
そろそろ春休みを迎えるころですが・・・
我が家もすでに。。。
「給食終了!」
となっておりますので💦
先週ちょうど我が家でも作りました
たらこパスタをご紹介しようかと思います!!
電子レンジで作るパスタなのでとてもお手軽!!
そして今回以前テレビで見た
パスタがくっつかない裏技を電子レンジでも試してみたところ、、、
見事!!
\くっつかない!!!!/
成功です!
とのことで説明しますと!!
今までパスタがくっつかないようにと
オリーブオイルを気休めで入れておりましたが
残念ながらオリーブオイルで解消することはできない!
最初はなんとなくくっついてないけど
食べている間にすごいくっつくのです・・・
が!!今回の裏技を使うと
最後までパスタがくっつかずに食べきることができました♡
その裏技というのが!!
【パスタを茹でるときに牛乳を入れる!】
というもの!!
テレビで見た裏技なのですが
テレビではそばを茹でるときになべ底にくっつく!
その解消法とのことで放送がされていたのですが
パスタやうどんにも有効!とのことで
今回レンジで茹でる際に試してみたところ
最後までくっつかずに食べきることができました!
ちなみに・・・
レシピはパスタを折ってクロスに入れと記載していますが・・・
パスタメーカー使ています!
良かったら作ってみてくださいね✨
さて!
そろそろ春休みを迎えるころですが・・・
我が家もすでに。。。
「給食終了!」
となっておりますので💦
先週ちょうど我が家でも作りました
たらこパスタをご紹介しようかと思います!!
電子レンジで作るパスタなのでとてもお手軽!!
そして今回以前テレビで見た
パスタがくっつかない裏技を電子レンジでも試してみたところ、、、
見事!!
\くっつかない!!!!/
成功です!
とのことで説明しますと!!
今までパスタがくっつかないようにと
オリーブオイルを気休めで入れておりましたが
残念ながらオリーブオイルで解消することはできない!
最初はなんとなくくっついてないけど
食べている間にすごいくっつくのです・・・
が!!今回の裏技を使うと
最後までパスタがくっつかずに食べきることができました♡
その裏技というのが!!
【パスタを茹でるときに牛乳を入れる!】
というもの!!
テレビで見た裏技なのですが
テレビではそばを茹でるときになべ底にくっつく!
その解消法とのことで放送がされていたのですが
パスタやうどんにも有効!とのことで
今回レンジで茹でる際に試してみたところ
最後までくっつかずに食べきることができました!
ちなみに・・・
レシピはパスタを折ってクロスに入れと記載していますが・・・
パスタメーカー使ています!
良かったら作ってみてくださいね✨
【パスタが最後までくっつかないたらこパスタ】
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
パスタ 200g
A 水 500ml
A 牛乳 大さじ1
A 顆粒コンソメ 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
B 牛乳 大さじ3
B マヨネーズ 大さじ2
B めんつゆ 大さじ1
B バター 20g
B スライスチーズ 2枚
B にんにくチューブ 2センチ
たらこ 1/2腹(大1本)
大葉 5枚
【詳しい作り方】
1.深さのある耐熱容器にパスタを半分に折ってクロスに入れ、【A】も入れたらパスタをほぐして、水分を馴染ませ、電子レンジでパスタの加熱時間+5分加熱する。
2.加熱している間にたらこはトッピング用を除いて皮を取り除き、大葉は千切りにする。
3.加熱後【B】を入れて馴染ませ2の皮を取り除いたたらこも入れて混ぜる。
4.お皿に盛り付けのこりのたらこと大葉をトッピングする。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*使用するパスタにより水分の残り方が違います。残ってる場合は加熱時間を増やしてください。※早ゆでパスタは使用できません。
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
パスタ 200g
A 水 500ml
A 牛乳 大さじ1
A 顆粒コンソメ 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
B 牛乳 大さじ3
B マヨネーズ 大さじ2
B めんつゆ 大さじ1
B バター 20g
B スライスチーズ 2枚
B にんにくチューブ 2センチ
たらこ 1/2腹(大1本)
大葉 5枚
パスタ 200g
A 水 500ml
A 牛乳 大さじ1
A 顆粒コンソメ 小さじ1
A 塩 小さじ1/2
B 牛乳 大さじ3
B マヨネーズ 大さじ2
B めんつゆ 大さじ1
B バター 20g
B スライスチーズ 2枚
B にんにくチューブ 2センチ
たらこ 1/2腹(大1本)
大葉 5枚
【詳しい作り方】
1.深さのある耐熱容器にパスタを半分に折ってクロスに入れ、【A】も入れたらパスタをほぐして、水分を馴染ませ、電子レンジでパスタの加熱時間+5分加熱する。
2.加熱している間にたらこはトッピング用を除いて皮を取り除き、大葉は千切りにする。
3.加熱後【B】を入れて馴染ませ2の皮を取り除いたたらこも入れて混ぜる。
4.お皿に盛り付けのこりのたらこと大葉をトッピングする。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*使用するパスタにより水分の残り方が違います。残ってる場合は加熱時間を増やしてください。※早ゆでパスタは使用できません。
1.深さのある耐熱容器にパスタを半分に折ってクロスに入れ、【A】も入れたらパスタをほぐして、水分を馴染ませ、電子レンジでパスタの加熱時間+5分加熱する。
2.加熱している間にたらこはトッピング用を除いて皮を取り除き、大葉は千切りにする。
3.加熱後【B】を入れて馴染ませ2の皮を取り除いたたらこも入れて混ぜる。
4.お皿に盛り付けのこりのたらこと大葉をトッピングする。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*使用するパスタにより水分の残り方が違います。残ってる場合は加熱時間を増やしてください。※早ゆでパスタは使用できません。


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
お手軽おかず!
しっかりボリュームのあるおかずのよだれ鶏!
今回は電子レンジを使って簡単に蒸し鶏にしました!
むね肉はうまく調理しないとパサついてしまいますが
こちらはしっとりおいしくいただけます!
簡単なのでよかったら作ってみてくださいね✨
お手軽おかず!
しっかりボリュームのあるおかずのよだれ鶏!
今回は電子レンジを使って簡単に蒸し鶏にしました!
むね肉はうまく調理しないとパサついてしまいますが
こちらはしっとりおいしくいただけます!
簡単なのでよかったら作ってみてくださいね✨
【レンジで蒸し鶏!よだれ鶏】
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
鶏むね肉 1枚A 酒 大さじ1A 砂糖 小さじ1A 塩 小さじ1/3~
B 小ねぎ(小口切り)、白ごま 適量(好きなだけ)B しょうゆ 大さじ1.5
B 酢 大さじ1B 砂糖 大さじ1/2B ラー油、ごま油 各小さじ1B にんにくチューブ 3センチB しょうがチューブ 1センチ
【詳しい作り方】
1.耐熱容器に鶏むね肉を入れ、皮を取り除き【A】を入れて全体に絡ませる。このときフォークを使ってやると適度に穴もあき一石二鳥
2.ふんわりラップを掛け電子レンジで5~6分加熱し余熱で火を通す。
3.お好みのサイズに切ってお皿に盛り付けておく。
4.葱はみじん切りにし【B】と合わせてよく混ぜ、3にたっぷりかけてお召し上がりください。
【ポイント】
*辛いものが平気な方はごま油を抜いてラー油を小さじ2でもOK!お好みで
*電子レンジは600wで加熱しました。*しっとり感を増す方法として、一度切ってから容器に余った汁を絡ませておくとしっとり感がアップします!これは熱いうちにやるのが◎
*一度冷まして冷蔵庫で冷やすと、薄切りにできるので熱いままでもお召し上がりいただけますが冷やすのが◎
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
鶏むね肉 1枚
A 酒 大さじ1
A 砂糖 小さじ1
A 塩 小さじ1/3~
B 小ねぎ(小口切り)、白ごま 適量(好きなだけ)
B しょうゆ 大さじ1.5
B 酢 大さじ1
B 酢 大さじ1
B 砂糖 大さじ1/2
B ラー油、ごま油 各小さじ1
B にんにくチューブ 3センチ
B しょうがチューブ 1センチ
【詳しい作り方】
【ポイント】
*辛いものが平気な方はごま油を抜いてラー油を小さじ2でもOK!お好みで
1.耐熱容器に鶏むね肉を入れ、皮を取り除き【A】を入れて全体に絡ませる。このときフォークを使ってやると適度に穴もあき一石二鳥
2.ふんわりラップを掛け電子レンジで5~6分加熱し余熱で火を通す。
3.お好みのサイズに切ってお皿に盛り付けておく。
4.葱はみじん切りにし【B】と合わせてよく混ぜ、3にたっぷりかけてお召し上がりください。
【ポイント】
*辛いものが平気な方はごま油を抜いてラー油を小さじ2でもOK!お好みで
*電子レンジは600wで加熱しました。
*しっとり感を増す方法として、一度切ってから容器に余った汁を絡ませておくとしっとり感がアップします!これは熱いうちにやるのが◎
*一度冷まして冷蔵庫で冷やすと、薄切りにできるので熱いままでもお召し上がりいただけますが冷やすのが◎
*一度冷まして冷蔵庫で冷やすと、薄切りにできるので熱いままでもお召し上がりいただけますが冷やすのが◎

掲載雑誌
-
- たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
-
- レシピブログ 簡単! みんなが作った絶品おやつBEST100
-
- レシピブログmagazine vol.19
-
- レシピブログのおいしいお弁当おかずBEST100
-
- レシピブログのおいしい鍋レシピBEST100
-
- レシピブログ おいしくて太らないごはんBEST100
-
- レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
-
- クックパッドの絶品! ちくわ・かに風味かまぼこ・はんぺんレシピ
-
- レシピブログ 絶品たれ&ソースレシピBEST100
-
- レシピブログの大人気サラダBEST100
-
- レシピブログ フライパンひとつで絶品おかず
-
- レシピブログ 大人気の絶品麺レシピBEST100
-
- クックパッドの絶品! 豆腐レシピ
-
- Nadia magazine(vol.05) 最新版BESTレシピランキング
-
- レシピブログ 一品で大満足のスープ
-
- クックパッド プラス 2021年秋号
-
- カンロ飴食堂へようこそ
-
- Nadia magazine(vol.01)決定版:超時短おかずランキング
-
- レシピブログ大人気のがっつり満腹おかずBEST100
-
- レシピブログ大人気のホットケーキミックスレシピBEST100
-
- レシピブログ大人気の電子レンジレシピBEST100
-
- 大好評の大根・白菜レシピベストセレクション 人気料理サイト夢の競演!
-
- 大好評の鶏肉レシピベストセレクション
-
- レシピブログ大人気の冷凍レシピ&テクニック
-
- レシピブログで人気の最強10分おかず300品【保存版】
-
- レシピブログの大人気レシピBEST100肉おかずspecial
-
- クックパッドの忙しい日のお助けごはん108
-
- レシピブログの大人気節約レシピBEST100
-
- 大好評の煮物レシピベストセレクション
-
- 朝らくデコ弁当 (ラップにかけるペン付き)
-
- クックパッドmagazine! Vol.12 -フライパンvs電子レンジ-
-
- クックパッドのおいしい厳選!ご飯・丼ものレシピ
-
- クックパッドのあと一品がすぐに決まる! 小さいおかず
-
- レシピブログで話題! 忙しいときでもスグでき! 人気おかず
-
- レシピブログmagazine VOL.12春号 -お弁当おかず人気ランキング-
-
- レシピブログの大人気お弁当おかず
-
- レシピブログの人気サラダ&デリおかずBest100
-
- 暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ