今日も見に来てくださってありがとうございます♡本日は簡単副菜のレシピです!ちょっと箸休めに何か欲しいときこちらのおかずがおすすめです!カニカマちょっと余ってるな!って時にもご活用ください✨よかったら作ってみてくださいね~✨【カニカマときゅうりの酢の物】【

今日も見に来てくださってありがとうございます♡
👧ちくわの磯部揚げが食べたい!
と言われたがちくわがなかった日。
ならば!とれんこん登場!
これがおいしいよね~~💚
むしろこちらが希望!ということが増えそうな予感✨
よかったら作ってみてくださいね✨
👧ちくわの磯部揚げが食べたい!
と言われたがちくわがなかった日。
ならば!とれんこん登場!
これがおいしいよね~~💚
むしろこちらが希望!ということが増えそうな予感✨
よかったら作ってみてくださいね✨


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
カツオのたたき!
いつも食べたいのですが・・・
たまねぎのハードルがあってなかなか子供がいると
手を出せないのが現状なのですが・・・
生の玉ねぎだからおいしいよね!
っていうのもあるのですが
食卓に出せないのは困るので
まぁただたまねぎに火を通しただけの話なのですが
これがおいしい!!
よかったら作ってみてくださいね✨
カツオのたたき!
いつも食べたいのですが・・・
たまねぎのハードルがあってなかなか子供がいると
手を出せないのが現状なのですが・・・
生の玉ねぎだからおいしいよね!
っていうのもあるのですが
食卓に出せないのは困るので
まぁただたまねぎに火を通しただけの話なのですが
これがおいしい!!
よかったら作ってみてくださいね✨


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
れんこんが安かった時の
ごはんが進む系おかずです!
甘酢なんですが隠し味に少しオイスターソースを入れて
コクもアップ!!
1品でしっかりごはんが食べれるおかずになります!
よかったら作ってみてくださいね✨
ふるさと納税はこちら
取り皿はこちら
れんこんが安かった時の
ごはんが進む系おかずです!
甘酢なんですが隠し味に少しオイスターソースを入れて
コクもアップ!!
1品でしっかりごはんが食べれるおかずになります!
よかったら作ってみてくださいね✨
【鶏肉とれんこんの甘酢焼き】
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
鶏もも肉 1枚
A 酒 大さじ1/2
A 塩こしょう 少々
片栗粉 大さじ3
れんこん 1節
小松菜 1/2株
サラダ油 大さじ2
B 酢、しょうゆ、砂糖 各大さじ1.5
B オイスターソース 大さじ1/2
B 白ごま 適量
【詳しい作り方】
1.鶏肉は一口大に切り、れんこんは5mm幅に切り、小松菜は4~5センチ幅に切る。
2.ポリ袋に鶏肉を入れて【A」を入れてよく揉みこみ、れんこんもいれたら片栗粉を入れ、全体に片栗粉をまぶす。
3.フライパンにサラダ油を入れ、【2」を入れて、鶏もも肉は皮面から焼く。
3~4分焼いたら裏返し、蓋をして3分加熱する。その際れんこんは時々返しながら焼く。
5.余分な油をふき取り、小松菜も入れて炒め合わせ、小松菜がしんなりしてきたら、合わせた【B」を入れなじませ完成。
【ポイント】
*れんこん、鶏肉には片栗粉がついていますので、油が足りないと焦げやすいです!足りなければ足してください。
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
鶏もも肉 1枚
A 酒 大さじ1/2
A 塩こしょう 少々
片栗粉 大さじ3
れんこん 1節
小松菜 1/2株
サラダ油 大さじ2
B 酢、しょうゆ、砂糖 各大さじ1.5
B オイスターソース 大さじ1/2
B 白ごま 適量
鶏もも肉 1枚
A 酒 大さじ1/2
A 塩こしょう 少々
片栗粉 大さじ3
れんこん 1節
小松菜 1/2株
サラダ油 大さじ2
B 酢、しょうゆ、砂糖 各大さじ1.5
B オイスターソース 大さじ1/2
B 白ごま 適量
【詳しい作り方】
1.鶏肉は一口大に切り、れんこんは5mm幅に切り、小松菜は4~5センチ幅に切る。
2.ポリ袋に鶏肉を入れて【A」を入れてよく揉みこみ、れんこんもいれたら片栗粉を入れ、全体に片栗粉をまぶす。
3.フライパンにサラダ油を入れ、【2」を入れて、鶏もも肉は皮面から焼く。
3~4分焼いたら裏返し、蓋をして3分加熱する。その際れんこんは時々返しながら焼く。
5.余分な油をふき取り、小松菜も入れて炒め合わせ、小松菜がしんなりしてきたら、合わせた【B」を入れなじませ完成。
【ポイント】
*れんこん、鶏肉には片栗粉がついていますので、油が足りないと焦げやすいです!足りなければ足してください。
1.鶏肉は一口大に切り、れんこんは5mm幅に切り、小松菜は4~5センチ幅に切る。
2.ポリ袋に鶏肉を入れて【A」を入れてよく揉みこみ、れんこんもいれたら片栗粉を入れ、全体に片栗粉をまぶす。
3.フライパンにサラダ油を入れ、【2」を入れて、鶏もも肉は皮面から焼く。
3~4分焼いたら裏返し、蓋をして3分加熱する。その際れんこんは時々返しながら焼く。
5.余分な油をふき取り、小松菜も入れて炒め合わせ、小松菜がしんなりしてきたら、合わせた【B」を入れなじませ完成。
【ポイント】
*れんこん、鶏肉には片栗粉がついていますので、油が足りないと焦げやすいです!足りなければ足してください。


今日も見に来てくださってありがとうございます♡
今日は煮つけ♡
おさかな大好き我が家の娘のリクエスト♡
おかずがもう少し欲しいなって思ったので
ゆでたまごもプラスして♡
付け合わせはねぎとかでも良いんですが
その日の献立の状況によって
ゆでたまごもおすすめです!
よかったら作ってみてくださいね✨
今日は煮つけ♡
おさかな大好き我が家の娘のリクエスト♡
おかずがもう少し欲しいなって思ったので
ゆでたまごもプラスして♡
付け合わせはねぎとかでも良いんですが
その日の献立の状況によって
ゆでたまごもおすすめです!
よかったら作ってみてくださいね✨
【カレイの煮つけ】
【材料】 (2人分) 調理時間:25分
カレイの切り身 2切A 水 300ccA しょうゆ、酒 各大さじ3A 砂糖、みりん 各大さじ2
ゆでたまご 2個
【詳しい作り方】
1.カレイは皮の部分に十字の切込みを入れ、一旦臭み取りのために下茹でか、お湯をかけて霜降りにして、ぬめりなどがある場合は取り除き、水分をふき取る。
2.フライパンに【A」を入れて中火で熱し、煮立ったら1のカレイのを加え、落し蓋をして15分ほど煮込む。
3.落し蓋を取り、ゆでたまごも加え、時々煮汁をかけながら煮込み、汁気が少なくなるまでじっくり煮込む。
【ポイント】
*臭みが気になる場合にはしょうがの薄切りを加えてもOK!
*落し蓋にキッチンペーパーを使うと灰汁も一緒に取り除いてくれるので便利です!
【材料】 (2人分) 調理時間:25分
カレイの切り身 2切
A 水 300cc
A しょうゆ、酒 各大さじ3
A 砂糖、みりん 各大さじ2
ゆでたまご 2個
ゆでたまご 2個
【詳しい作り方】
【ポイント】
*臭みが気になる場合にはしょうがの薄切りを加えてもOK!
*落し蓋にキッチンペーパーを使うと灰汁も一緒に取り除いてくれるので便利です!
1.カレイは皮の部分に十字の切込みを入れ、一旦臭み取りのために下茹でか、お湯をかけて霜降りにして、ぬめりなどがある場合は取り除き、水分をふき取る。
2.フライパンに【A」を入れて中火で熱し、煮立ったら1のカレイのを加え、落し蓋をして15分ほど煮込む。
3.落し蓋を取り、ゆでたまごも加え、時々煮汁をかけながら煮込み、汁気が少なくなるまでじっくり煮込む。
3.落し蓋を取り、ゆでたまごも加え、時々煮汁をかけながら煮込み、汁気が少なくなるまでじっくり煮込む。
【ポイント】
*臭みが気になる場合にはしょうがの薄切りを加えてもOK!
*落し蓋にキッチンペーパーを使うと灰汁も一緒に取り除いてくれるので便利です!

【厚揚げとキャベツのオイマヨ炒め】
【材料】(2~3人分) 調理時間:15分豚ひき肉 250ℊキャベツ 200ℊ厚揚げ 2枚(1袋分)
A オイスターソース、マヨネーズ 各 大さじ1.5A しょうゆ 大さじ1/2A にんにくチューブ、豆板醤 各小さじ1
塩、こしょう 少々
【詳しい作り方】
1.厚揚げは余分な油をキッチンペーパーでふき取り、1枚ずつ8等分に切り、キャベツはざく切り、【A】は合わせておく。
2.フライパンに豚ひき肉を入れて中火で熱し、色が変わるまで炒め、厚揚げも入れて炒めあわせる。
3.キャベツも入れてしんなりするまで炒めたら、【A】を入れて、なじんだら塩こしょうで味を調える。
【ポイント】
*豆板醤などお好みで!
【材料】(2~3人分) 調理時間:15分
豚ひき肉 250ℊ
キャベツ 200ℊ
厚揚げ 2枚(1袋分)
A オイスターソース、マヨネーズ 各 大さじ1.5
A しょうゆ 大さじ1/2
A にんにくチューブ、豆板醤 各小さじ1
塩、こしょう 少々
【詳しい作り方】
*豆板醤などお好みで!
1.厚揚げは余分な油をキッチンペーパーでふき取り、1枚ずつ8等分に切り、キャベツはざく切り、【A】は合わせておく。
2.フライパンに豚ひき肉を入れて中火で熱し、色が変わるまで炒め、厚揚げも入れて炒めあわせる。
3.キャベツも入れてしんなりするまで炒めたら、【A】を入れて、なじんだら塩こしょうで味を調える。
【ポイント】*豆板醤などお好みで!

【サバの味噌煮】
【材料】 (2~3人分) 調理時間:15分
骨なし鯖 2~3切れしょうが 1かけ(5~6枚)50g
A 水 150mlA 酒 50mlA 味噌 大さじ3A 砂糖 大さじ2A みりん 大さじ1A しょうゆ 大さじ1/2
ねぎ 1本
【詳しい作り方】
1.鯖の切り身は半分に切り、斜めに切込みを入れ、熱湯をかけ霜降りにし、ねぎは3~4センチ幅に切る。
2.フライパンにねぎを入れていったん焼き目をつけて取り出し、フライパンが汚れていればふき取り、しょうがと鯖と【A】を入れ煮立たせる。
3.煮立ったら落し蓋をして10分ほど煮込む。途中ねぎを入れお好みの柔らかさになれば完成。
【ポイント】
*最後煮汁が減ってくるので焦げ付かないよう様子を見てください。
【材料】 (2~3人分) 調理時間:15分
骨なし鯖 2~3切れ
しょうが 1かけ(5~6枚)50g
A 水 150ml
A 酒 50ml
A 味噌 大さじ3
A 砂糖 大さじ2
A みりん 大さじ1
A しょうゆ 大さじ1/2
ねぎ 1本
【詳しい作り方】
1.鯖の切り身は半分に切り、斜めに切込みを入れ、熱湯をかけ霜降りにし、ねぎは3~4センチ幅に切る。
2.フライパンにねぎを入れていったん焼き目をつけて取り出し、フライパンが汚れていればふき取り、しょうがと鯖と【A】を入れ煮立たせる。
3.煮立ったら落し蓋をして10分ほど煮込む。途中ねぎを入れお好みの柔らかさになれば完成。
【ポイント】
*最後煮汁が減ってくるので焦げ付かないよう様子を見てください。
1.鯖の切り身は半分に切り、斜めに切込みを入れ、熱湯をかけ霜降りにし、ねぎは3~4センチ幅に切る。
2.フライパンにねぎを入れていったん焼き目をつけて取り出し、フライパンが汚れていればふき取り、しょうがと鯖と【A】を入れ煮立たせる。
3.煮立ったら落し蓋をして10分ほど煮込む。途中ねぎを入れお好みの柔らかさになれば完成。
【ポイント】
*最後煮汁が減ってくるので焦げ付かないよう様子を見てください。


昨日インスタにのせたこちらの写真
すごい共感者続出!
【サーティーワンでソルベ系のアイスを食べるのはなんだかもったいない気がしてしまう問題】
おいしいのはそんなの当たり前にわかってるのです
そうじゃないの
なんか原価率みたいなの考えちゃうの😂
もっとごってごてのサーティーワンのアイス!
みたいなのをたまには選んでほしいの😂
これで420円でしょ?w
もっとすっごいのたのめばいいのに!と
頼む前に・・・
本当にこれでいいの?(ファイナルアンサー?)
と確認するも・・・
\今日はオレンジソルベ/
さようでございますかお嬢様!
ということで変更なしのソルベ一択でした😂
インスタではたくさんの共感者が続出で
わかりすぎるwww
うちもオレンジソルベ推し
せめてメロン!
うちは兄弟でソルベ!
何なら持ち帰りが8個中4個ソルベ!
チョコとソルベのセットで頼むから気持ち悪い😂
うちも旦那がソルベ系しか頼まないことにいつも苛立ちます🍨笑
いや!ソルベ頼む=金持ち
ソルベを31で頼めるのは余裕があるからです!
などなどほかにもたくさんたくさんのコメントを頂きました!
もったいない!
と思っているのは私だけじゃなくてよかった・・・
と思うのと同時に
あ~なるほど~
金持ち説!(笑)
ものは考えよう!
インスタでこういうの載せると
本当に毎回いろんな意見が聞けて楽しいです✨
皆様いつもありがとうございます♡
すごい共感者続出!
【サーティーワンでソルベ系のアイスを食べるのはなんだかもったいない気がしてしまう問題】
おいしいのはそんなの当たり前にわかってるのです
そうじゃないの
なんか原価率みたいなの考えちゃうの😂
もっとごってごてのサーティーワンのアイス!
みたいなのをたまには選んでほしいの😂
これで420円でしょ?w
もっとすっごいのたのめばいいのに!と
頼む前に・・・
本当にこれでいいの?(ファイナルアンサー?)
と確認するも・・・
\今日はオレンジソルベ/
さようでございますかお嬢様!
ということで変更なしのソルベ一択でした😂
インスタではたくさんの共感者が続出で
わかりすぎるwww
うちもオレンジソルベ推し
せめてメロン!
うちは兄弟でソルベ!
何なら持ち帰りが8個中4個ソルベ!
チョコとソルベのセットで頼むから気持ち悪い😂
うちも旦那がソルベ系しか頼まないことにいつも苛立ちます🍨笑
いや!ソルベ頼む=金持ち
ソルベを31で頼めるのは余裕があるからです!
などなどほかにもたくさんたくさんのコメントを頂きました!
もったいない!
と思っているのは私だけじゃなくてよかった・・・
と思うのと同時に
あ~なるほど~
金持ち説!(笑)
ものは考えよう!
インスタでこういうの載せると
本当に毎回いろんな意見が聞けて楽しいです✨
皆様いつもありがとうございます♡




今日も見に来てくださってありがとうございます♡
今日は我が家のズボラな味玉♡
作っておくとあと1品に困った時などにも良いです♡
良かったら作ってみてくださいね✨
ちなみに・・・
いつも作ってるゆでたまごは・・・
今日は我が家のズボラな味玉♡
作っておくとあと1品に困った時などにも良いです♡
良かったら作ってみてくださいね✨
ちなみに・・・
いつも作ってるゆでたまごは・・・
こちらのものを使ってるのですが・・・ 値上げをしてしまったので こんなのも!! そして!! 最近は電気で作れるものも充実してる! ほしい・・・ 悩ましい・・・ |


【ささみとたたききゅうりの梅ポン和え】
【材料】 (2人分) 調理時間:10分ささみ 2本A 酒 大さじ1A 塩 少々
きゅうり 1本
梅干し 1~2個
B ポン酢しょうゆ 大さじ2B 砂糖 小さじ1/2
白ごま 適量
【詳しい作り方】
1.ささみは耐熱容器に入れ【A】を馴染ませふんわりラップをかけ電子レンジで3~4分加熱し、そのまま粗熱をとり、冷めたら食べやすく割く。
2.きゅうりはめん棒などでたたき、一口大の大きさに割き、梅干しは種を取り除いて包丁でたたいておく。
3.1と2をボウルに入れ【B]も入れて和え白ごまをふる。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*きゅうりをたたききゅうりにする場合、ポリ袋などに入れると飛び散らずにできます!
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
ささみ 2本
A 酒 大さじ1
A 塩 少々
きゅうり 1本
梅干し 1~2個
梅干し 1~2個
B ポン酢しょうゆ 大さじ2
B 砂糖 小さじ1/2
白ごま 適量
【詳しい作り方】
1.ささみは耐熱容器に入れ【A】を馴染ませふんわりラップをかけ電子レンジで3~4分加熱し、そのまま粗熱をとり、冷めたら食べやすく割く。
2.きゅうりはめん棒などでたたき、一口大の大きさに割き、梅干しは種を取り除いて包丁でたたいておく。
3.1と2をボウルに入れ【B]も入れて和え白ごまをふる。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*きゅうりをたたききゅうりにする場合、ポリ袋などに入れると飛び散らずにできます!
1.ささみは耐熱容器に入れ【A】を馴染ませふんわりラップをかけ電子レンジで3~4分加熱し、そのまま粗熱をとり、冷めたら食べやすく割く。
2.きゅうりはめん棒などでたたき、一口大の大きさに割き、梅干しは種を取り除いて包丁でたたいておく。
3.1と2をボウルに入れ【B]も入れて和え白ごまをふる。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*きゅうりをたたききゅうりにする場合、ポリ袋などに入れると飛び散らずにできます!



掲載雑誌
-
- たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
-
- レシピブログ 簡単! みんなが作った絶品おやつBEST100
-
- レシピブログmagazine vol.19
-
- レシピブログのおいしいお弁当おかずBEST100
-
- レシピブログのおいしい鍋レシピBEST100
-
- レシピブログ おいしくて太らないごはんBEST100
-
- レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
-
- クックパッドの絶品! ちくわ・かに風味かまぼこ・はんぺんレシピ
-
- レシピブログ 絶品たれ&ソースレシピBEST100
-
- レシピブログの大人気サラダBEST100
-
- レシピブログ フライパンひとつで絶品おかず
-
- レシピブログ 大人気の絶品麺レシピBEST100
-
- クックパッドの絶品! 豆腐レシピ
-
- Nadia magazine(vol.05) 最新版BESTレシピランキング
-
- レシピブログ 一品で大満足のスープ
-
- クックパッド プラス 2021年秋号
-
- カンロ飴食堂へようこそ
-
- Nadia magazine(vol.01)決定版:超時短おかずランキング
-
- レシピブログ大人気のがっつり満腹おかずBEST100
-
- レシピブログ大人気のホットケーキミックスレシピBEST100
-
- レシピブログ大人気の電子レンジレシピBEST100
-
- 大好評の大根・白菜レシピベストセレクション 人気料理サイト夢の競演!
-
- 大好評の鶏肉レシピベストセレクション
-
- レシピブログ大人気の冷凍レシピ&テクニック
-
- レシピブログで人気の最強10分おかず300品【保存版】
-
- レシピブログの大人気レシピBEST100肉おかずspecial
-
- クックパッドの忙しい日のお助けごはん108
-
- レシピブログの大人気節約レシピBEST100
-
- 大好評の煮物レシピベストセレクション
-
- 朝らくデコ弁当 (ラップにかけるペン付き)
-
- クックパッドmagazine! Vol.12 -フライパンvs電子レンジ-
-
- クックパッドのおいしい厳選!ご飯・丼ものレシピ
-
- クックパッドのあと一品がすぐに決まる! 小さいおかず
-
- レシピブログで話題! 忙しいときでもスグでき! 人気おかず
-
- レシピブログmagazine VOL.12春号 -お弁当おかず人気ランキング-
-
- レシピブログの大人気お弁当おかず
-
- レシピブログの人気サラダ&デリおかずBest100
-
- 暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ