

こんにちは!
本日もご訪問ありがとうございます!
昨年はおせちを全然作らなかったし
今年新たにってことで昨日の夜からぼちぼち作っていたおせち料理
インスタで重い腰を上げられない!ってメッセージも頂いたので
ちょっと遅いですけど私もレシピをちょこっとご紹介させていただきます^^
今回作った5品を順番にご紹介しますね~
ブログ投稿何度もするのもご迷惑になるので1記事内にまとめていて若干見づらいかと思いますがすいませんm(_ _)m

ちなみに・・・
◯かぶの千枚漬け風
◯鶏ハム
◯栗きんとん
◯黒豆
◯紅白なます

まずはかぶの千枚漬け風レシピ!
これ本当に簡単なんだけど、注意したほうが良いのは砂糖の色!!
私今回おせちつくるかギリギリまで迷ってたので。笑
特別な準備をせずに挑むっていう・・・笑
なので上白糖がなくてキビ糖でつけたらちょっとうっすら茶色くなってしまって後悔・・・
めんどくさがらずに買いに行けばよかったなと思っていて・・・
めんどくさがらず買いに行けばよかったなと・・・
心底思っているところです
【かぶの千枚漬け風】
【材料】(4人分) 調理時間:5分
【材料】(4人分) 調理時間:5分
かぶ 2個(280g)
塩 小1
A 酢、砂糖 各大さじ2.5
A 鷹の爪輪切り 1/2本分
A 昆布茶 小さじ1/2
A ゆず皮 適量
【詳しい作り方】
1.かぶは皮をむきスライサーで薄切りにし、ボウルにかぶと塩を入れ揉み込み水分が出たら絞り、ゆず皮は千切りにする。
2.保存容器に【A】を入れよく混ぜ1も加え一晩おいたら出来上がり。
*ゆず皮はあれば入れると美味しいです。
*砂糖は上白糖がおすすめです。

2品目は鶏ハム
おせちに入れても違和感のない味付けにするべく和風にしました!

おせちに入ってる鶏ハムは形が丸くなっていてきれいですけど・・・
ちょっと面倒なのでむね肉そのままでいつもの鶏ハムです。笑
調理時間は長めですが待ち時間長めの楽ちんレシピ!!
よかったらお試しくださいね!
【白だしで作る鶏ハム】
【材料】 (4人分) 調理時間:60分
鶏むね肉 1枚(400g)
A 白だし 小さじ2
A 砂糖、塩 各小さじ1
A 昆布茶 小さじ1/2
【材料】 (4人分) 調理時間:60分
鶏むね肉 1枚(400g)
A 白だし 小さじ2
A 砂糖、塩 各小さじ1
A 昆布茶 小さじ1/2
【詳しい作り方】
1.鶏むね肉は皮を取り除きフォークで全体に穴を開け、保存袋に【A】とむね肉を入れてしっかり全体に揉み込んで30分ほど置く。
2.鍋にむね肉がしっかりかぶるくらいのお湯を沸かし、クッキングペーパーで保存袋を包み鍋に入れ5分ほど煮たら火を止め蓋をして40分~1時間ほど置く。

3.食べる時は薄くスライスしてお召し上がりください。
【ポイント】
*加熱時間は肉の厚みによっても違いますが、心配であれば1時間ほどおいてください。
1.鶏むね肉は皮を取り除きフォークで全体に穴を開け、保存袋に【A】とむね肉を入れてしっかり全体に揉み込んで30分ほど置く。
2.鍋にむね肉がしっかりかぶるくらいのお湯を沸かし、クッキングペーパーで保存袋を包み鍋に入れ5分ほど煮たら火を止め蓋をして40分~1時間ほど置く。

3.食べる時は薄くスライスしてお召し上がりください。
【ポイント】
*加熱時間は肉の厚みによっても違いますが、心配であれば1時間ほどおいてください。
【ブレンダーでしっとり栗きんとん】
【材料】 (作りやすい分量) 調理時間:40分
【材料】 (作りやすい分量) 調理時間:40分
さつまいも 2本(400g)
栗の甘露煮 1瓶
クチナシの実 あれば1個
甘露煮のシロップ 150ml
砂糖 100g
A 塩 小さじ1/3
A みりん 大さじ3
【詳しい作り方】
*甘露煮の栗は庵に入れる用の栗を4~7個くらい別にしておく。
*甘露煮のシロップを必要な分とっておく。
*くちなしの実は半分に割ってお茶袋に入れておく。

栗の甘露煮 1瓶
クチナシの実 あれば1個
甘露煮のシロップ 150ml
砂糖 100g
A 塩 小さじ1/3
A みりん 大さじ3
【詳しい作り方】
*甘露煮の栗は庵に入れる用の栗を4~7個くらい別にしておく。
*甘露煮のシロップを必要な分とっておく。
*くちなしの実は半分に割ってお茶袋に入れておく。

【詳しい作り方】
1.さつまいもは皮をむいて1センチくらいの輪切りにし、鍋にさつまいもとたっぷりの水、クチナシの実を入れて火にかけ、さつまいもが柔らかくなったら煮汁とクチナシの実を取り除く。
2.火を止めた状態でさつまいもに餡にするようの栗と甘露煮のシロップも加えてブレンダーで撹拌する。

3.砂糖も入れてヘラでよく混ぜ馴染んだら【A】を入れて強めの弱火にかけ5分ほどしっかり混ぜる。

4.残りの栗も入れてよく混ぜ1分ほどよく混ぜ出来上がり。

【ポイント】
*甘露煮は私は500gのものを買いましたが300g程度のもので大丈夫です!
*ブレンダーがなければマッシャーなどで潰しても裏ごししてもなんでも大丈夫です!

つぎは4品目です!
インスタでは既にご紹介していましたが今年の黒豆できました!!

まぁまぁな感じです。笑
味はふっくらで幸せ~~~♡といういつもどおり美味しくできました!!
ちなみに・・・
鉄玉子はこんなものです!

文字通り鉄のたまご
これがあると黒豆がきれいに色づくのであると便利です!
私も年1しかいつも使わないけど。笑
このためにあります!!
おすすめ♡
1.さつまいもは皮をむいて1センチくらいの輪切りにし、鍋にさつまいもとたっぷりの水、クチナシの実を入れて火にかけ、さつまいもが柔らかくなったら煮汁とクチナシの実を取り除く。

2.火を止めた状態でさつまいもに餡にするようの栗と甘露煮のシロップも加えてブレンダーで撹拌する。

3.砂糖も入れてヘラでよく混ぜ馴染んだら【A】を入れて強めの弱火にかけ5分ほどしっかり混ぜる。

4.残りの栗も入れてよく混ぜ1分ほどよく混ぜ出来上がり。

【ポイント】
*甘露煮は私は500gのものを買いましたが300g程度のもので大丈夫です!
*ブレンダーがなければマッシャーなどで潰しても裏ごししてもなんでも大丈夫です!

つぎは4品目です!
インスタでは既にご紹介していましたが今年の黒豆できました!!

まぁまぁな感じです。笑
味はふっくらで幸せ~~~♡といういつもどおり美味しくできました!!
ちなみに・・・
鉄玉子はこんなものです!

文字通り鉄のたまご
これがあると黒豆がきれいに色づくのであると便利です!
私も年1しかいつも使わないけど。笑
このためにあります!!
【黒豆】
【材料】 (作りやすい分量) 調理時間:分
【材料】 (作りやすい分量) 調理時間:分
黒豆 1袋(200g)
A 水 1000ml
A 砂糖 200g
A しょうゆ 大さじ1,5
A 塩 ひとつまみ
A 鉄玉子 あれば
このレシピの保存はこちらから♡




レシピブログに参加中♪
さぁ♡今度は焼き豚を作っていました~

これも味付け簡単で超おすすめ!!!
レシピはひとまずインスタに載せますね~~!
それでは!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
【重版しました!ありがとうございます!】
たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
発売中!!!
Amazon/楽天市場

レシピ本についてはこちら
これから増やしていく予定なので・・・♡
チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いいたします♡
~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^
掲載雑誌
-
- たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
-
- レシピブログ 簡単! みんなが作った絶品おやつBEST100
-
- レシピブログmagazine vol.19
-
- レシピブログのおいしいお弁当おかずBEST100
-
- レシピブログのおいしい鍋レシピBEST100
-
- レシピブログ おいしくて太らないごはんBEST100
-
- レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
-
- クックパッドの絶品! ちくわ・かに風味かまぼこ・はんぺんレシピ
-
- レシピブログ 絶品たれ&ソースレシピBEST100
-
- レシピブログの大人気サラダBEST100
-
- レシピブログ フライパンひとつで絶品おかず
-
- レシピブログ 大人気の絶品麺レシピBEST100
-
- クックパッドの絶品! 豆腐レシピ
-
- Nadia magazine(vol.05) 最新版BESTレシピランキング
-
- レシピブログ 一品で大満足のスープ
-
- クックパッド プラス 2021年秋号
-
- カンロ飴食堂へようこそ
-
- Nadia magazine(vol.01)決定版:超時短おかずランキング
-
- レシピブログ大人気のがっつり満腹おかずBEST100
-
- レシピブログ大人気のホットケーキミックスレシピBEST100
-
- レシピブログ大人気の電子レンジレシピBEST100
-
- 大好評の大根・白菜レシピベストセレクション 人気料理サイト夢の競演!
-
- 大好評の鶏肉レシピベストセレクション
-
- レシピブログ大人気の冷凍レシピ&テクニック
-
- レシピブログで人気の最強10分おかず300品【保存版】
-
- レシピブログの大人気レシピBEST100肉おかずspecial
-
- クックパッドの忙しい日のお助けごはん108
-
- レシピブログの大人気節約レシピBEST100
-
- 大好評の煮物レシピベストセレクション
-
- 朝らくデコ弁当 (ラップにかけるペン付き)
-
- クックパッドmagazine! Vol.12 -フライパンvs電子レンジ-
-
- クックパッドのおいしい厳選!ご飯・丼ものレシピ
-
- クックパッドのあと一品がすぐに決まる! 小さいおかず
-
- レシピブログで話題! 忙しいときでもスグでき! 人気おかず
-
- レシピブログmagazine VOL.12春号 -お弁当おかず人気ランキング-
-
- レシピブログの大人気お弁当おかず
-
- レシピブログの人気サラダ&デリおかずBest100
-
- 暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ