背伸びしない朝ごはん続けていけたらなと思ってます^^
また気軽に読んでいただけるように頑張って更新していこうと思います^^
さて!
今日は久しぶりの春雨
私気づいちゃったんです
春雨のカロリーの高さに
なので我が家では登場回数が激減してしまった春雨ですが
じつはあと2袋くらい残ってるっていうね・・・笑
なので消費するまではしっかり使おうとは思うけど
こんなに入れて大丈夫かしら
っていつもちょっとヒヤヒヤする
・・・
他のことに気をつければそこまで気にすることもない気もしますが・・・笑
だけどさ・・・
春雨って美味しいですよね~~
本当に大好きで久々に作ったけど控えめに言って最高だった
笑
春雨食べたい
そして我が家のおかずの大定番
厚揚げ
かさ増し選手権優勝
厚揚げくん
おかず少なめだったから大胆にも厚揚げを2枚入れたところ
我が家にはやはり多すぎて次の日に回されました
いつもレシピ2人分と書くことが多いですが
今回は4人分くらいあります!!
ご注意ください
笑
よかったらお試しくださいね^^

【材料】 (4人分) 調理時間:15分
豚ひき肉 200g
厚揚げ 2枚
白菜 2~3枚
緑豆春雨 30g
ごま油 大さじ1/2
A 水 200ml
A 鶏ガラスープの素 大さじ1
A 焼肉のタレ 大さじ3.5
A にんにくチューブ 2センチ
B 片栗粉 大さじ1/2
B 水 大さじ1
小ねぎ 小口切り適量
豚ひき肉 200g
厚揚げ 2枚
白菜 2~3枚
緑豆春雨 30g
ごま油 大さじ1/2
A 水 200ml
A 鶏ガラスープの素 大さじ1
A 焼肉のタレ 大さじ3.5
A にんにくチューブ 2センチ
B 片栗粉 大さじ1/2
B 水 大さじ1
小ねぎ 小口切り適量
【詳しい作り方】
1.白菜は1センチ幅にざく切りにし、厚揚げはペーパータオルで余分な油を拭き取り1枚を8等分に切っておく。
2.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ひき肉を入れて炒め色が変わってきたら厚揚げと白菜も入れて炒める。
3.全体がしんなりとしてきたら春雨も加え【A】も入れ、春雨が柔らかくなってきたら合わせた【B】を入れとろみを付けて出来上がり。小ねぎはお好みで
【ポイント】
*焼肉のタレは黄金のタレを使用しました。
*今回辛さはプラスしていません!もし入れる際にはひき肉を炒めているときに豆板醤をお好みで加えて調理してください。
1.白菜は1センチ幅にざく切りにし、厚揚げはペーパータオルで余分な油を拭き取り1枚を8等分に切っておく。
2.フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ひき肉を入れて炒め色が変わってきたら厚揚げと白菜も入れて炒める。
3.全体がしんなりとしてきたら春雨も加え【A】も入れ、春雨が柔らかくなってきたら合わせた【B】を入れとろみを付けて出来上がり。小ねぎはお好みで
【ポイント】
*焼肉のタレは黄金のタレを使用しました。
*今回辛さはプラスしていません!もし入れる際にはひき肉を炒めているときに豆板醤をお好みで加えて調理してください。

このレシピの保存はこちらから♡
ポチッとお願いします。




レシピブログに参加中♪
さて!最近少しずつ暖かくなってきましたが
私は今日もホッカイロ(大)をお腹に2つほどつけております
ホッカイロ発明した人
まじで天才だな
と思いますよね
家の中でも常に足の指先が冷えていて床暖の意味はあるのだろうか?
と思っている日々
東北出身でも寒さに弱いよ
どこで生まれても同じ人間です
笑
そしてそんな私から生まれた
5歳娘はびっくりするほど暑がり
不思議
毎日夜寝ていると布団をけとばすので
せっせと布団をかけてあげるのですが
寝ながら切れる
あっつい。怒
もうこの一言から
余計なことすんな
というのが含まれているのがわかるほどの
あっついをあびせてくる
いらん事はしないほうがいいのか・・・
お腹を冷やすといけないなという親心と・・・
困っちゃいますよね。
そして寝る直前には自分でつけるの・・・
布団乾燥機
それで自分で切れてる・・・
あっつい
って・・・
私のためにつけてくれてるのはわかってるんだけど
汗だくになって切れるなら
つけなくていいのにな
と思うのです
皆さんどうしてる??
お子様との体感温度の違い・・・
少し前にも書いたけどそろそろ布団を別にしようかと悩んでいます
ちなみにうちの布団乾燥機はこれ
出産祝いかなんかに頂いて
これめちゃくちゃ良い♡
我が家はマットレスタイプのベッドなので
なかなか干せないから布団乾燥機は最高!!
主人も花粉症だしね・・・
ダニ対策もできるしおすすめです!!!
ちなみに色々見てたらおしゃれなのあるんですね~~
新しいのほしいな・・・
という気持ちはぐっとこらえていまのを使います!笑
さぁ今日の夕飯何にする~~
ひとまず魚焼きます!笑
【重版しました!ありがとうございます!】
たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
発売中!!!
Amazon/楽天市場

レシピ本についてはこちら
これから増やしていく予定なので・・・♡
チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いいたします♡
~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^
掲載雑誌
-
- たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
-
- レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
-
- クックパッドの絶品! ちくわ・かに風味かまぼこ・はんぺんレシピ
-
- レシピブログ 絶品たれ&ソースレシピBEST100
-
- レシピブログの大人気サラダBEST100
-
- レシピブログ フライパンひとつで絶品おかず
-
- レシピブログ 大人気の絶品麺レシピBEST100
-
- クックパッドの絶品! 豆腐レシピ
-
- Nadia magazine(vol.05) 最新版BESTレシピランキング
-
- レシピブログ 一品で大満足のスープ
-
- クックパッド プラス 2021年秋号
-
- カンロ飴食堂へようこそ
-
- Nadia magazine(vol.01)決定版:超時短おかずランキング
-
- レシピブログ大人気のがっつり満腹おかずBEST100
-
- レシピブログ大人気のホットケーキミックスレシピBEST100
-
- レシピブログ大人気の電子レンジレシピBEST100
-
- 大好評の大根・白菜レシピベストセレクション 人気料理サイト夢の競演!
-
- 大好評の鶏肉レシピベストセレクション
-
- レシピブログ大人気の冷凍レシピ&テクニック
-
- レシピブログで人気の最強10分おかず300品【保存版】
-
- レシピブログの大人気レシピBEST100肉おかずspecial
-
- クックパッドの忙しい日のお助けごはん108
-
- レシピブログの大人気節約レシピBEST100
-
- 大好評の煮物レシピベストセレクション
-
- 朝らくデコ弁当 (ラップにかけるペン付き)
-
- クックパッドmagazine! Vol.12 -フライパンvs電子レンジ-
-
- クックパッドのおいしい厳選!ご飯・丼ものレシピ
-
- クックパッドのあと一品がすぐに決まる! 小さいおかず
-
- レシピブログで話題! 忙しいときでもスグでき! 人気おかず
-
- レシピブログmagazine VOL.12春号 -お弁当おかず人気ランキング-
-
- レシピブログの大人気お弁当おかず
-
- レシピブログの人気サラダ&デリおかずBest100
-
- 暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ