
こんにちは!
本日もご訪問頂きありがとうございます。
この記事では久しぶりのスープレシピです!!
今回使った具材は
小松菜、しいたけ、たまごの3つだけ!!!
ちなみに・・・
しいたけはイタミが早いので私は買ってくるとすぐ切って冷凍することも多いのですが
今回のようなスープを作ったりするときにとても便利です!!
きのこを冷凍といえば、旨味や栄養価がアップすると言われているので
(詳しいことはよく知らない)
傷む前に冷凍冷凍~~~を心がけています^^
ちなみに小松菜!!
こちらも今回はたまたま切ってあったのですごく楽ちんにスープができちゃった!というお得感があったのですが
小松菜は使うときに1束分(1袋)全部切ってしまって、若干多いな??
という時には袋に取っておくと便利です!
今回はたまたま小松菜もしいたけも冷凍や切って冷蔵保存をしていたので楽ちんでしたが・・・
しいたけ、小松菜
実はどちらもキッチンばさみを使って切ることができるのです!!
キッチンばさみを活用すると包丁やまな板が不要!
小松菜は根っこ部分を洗うのにボウルを使ったりざるを使ったりと洗い物が多い食材なので、キッチンばさみを取り入れるだけで洗い物が減っておすすめです!!
そしてこのレシピはとろみスープ!!
片栗粉を後入れなんて面倒・・・
なのでこちらも鍋に一気入れ!!
レシピご参考になさってみてください!!!
【材料】 (2~3人分) 調理時間:10分
小松菜 1株
しいたけ 2枚
たまご 2個
A 水 600ml
A 鶏ガラスープの素、酒 各大さじ1.5
A 片栗粉 大さじ1/2
A オイスターソース、しょうゆ 各小さじ1/2
小松菜 1株
しいたけ 2枚
たまご 2個
A 水 600ml
A 鶏ガラスープの素、酒 各大さじ1.5
A 片栗粉 大さじ1/2
A オイスターソース、しょうゆ 各小さじ1/2
【詳しい作り方】
1.小松菜は4~5センチ幅に切り、しいたけは薄切り、たまごは溶いておく。
2.鍋に【A】を入れてよく混ぜ、しいたけもいれて中火にかけ、時々かき混ぜながらとろみをつける。
3.小松菜も入れて茎部分に火が通ったら、ふつふつと沸騰させてたまごを流し込み、ふんわりたまごが浮いてきたら大きく混ぜる。
【ポイント】
*2で片栗粉が沈殿しているとスープにとろみが付きません!しっかり混ぜてから火を通していってください。
1.小松菜は4~5センチ幅に切り、しいたけは薄切り、たまごは溶いておく。
2.鍋に【A】を入れてよく混ぜ、しいたけもいれて中火にかけ、時々かき混ぜながらとろみをつける。
3.小松菜も入れて茎部分に火が通ったら、ふつふつと沸騰させてたまごを流し込み、ふんわりたまごが浮いてきたら大きく混ぜる。
【ポイント】
*2で片栗粉が沈殿しているとスープにとろみが付きません!しっかり混ぜてから火を通していってください。

片栗粉最初了解♡
ポチッとお願いします。




レシピブログに参加中♪
さてさて!
今日は朝からだれにも会いたくないな・・・
って日ありませんか??
そんな時主人にお願いしたんです
幼稚園の送り
うちはバスなので送りと言っても外に出てバスのお迎えを待つだけ
でね・・・
送ってもらって帰ってきたら
あれ?
みたいな雰囲気
わかります???
そこで・・・無視してみる
何も言わない私に主人が
行ってきたよ~~
と言う
うん
で??
なにこのありがとう!を待ってます
みたいな空気
私YUIを送りに出したからって主人にありがとうなんて言われたことないんですけど
私は言わないといけないの???
いや厳密に言うと最初の頃は言われてた気がする
でも年々こうやって当たり前になっていくのだろうか
なぜ私も家で仕事してるのに私がやることが当たり前なの?
と一人切れてみたりする
※ご意見ご感想はインスタメッセージまで

こんな不満が出てくることも幸せなことなのかなあ
と思ったりもするけど
いや。今私は無性に腹が立っている
プンスカプンスカ
豚が暴れだしそうな勢い
更年期障害かな
と
すぐ更年期障害のせいにしたがる
笑
まぁ・・・運動してなさすぎて身体がイライラしてるのかも
ってはなしですよね・・・
日々TODOのような生活をしているので・・・
それはそれで幸せなのだけれどw
それでイライラしてしまっては仕方がない
まずは生活を見直そうか・・・
そのうちね・・・
爆
本日も最後までご覧いただきありがとうございました!
【重版しました!ありがとうございます!】
たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
発売中!!!
Amazon/楽天市場

レシピ本についてはこちら
これから増やしていく予定なので・・・♡
チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いいたします♡
~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^
掲載雑誌
-
- たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
-
- レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
-
- クックパッドの絶品! ちくわ・かに風味かまぼこ・はんぺんレシピ
-
- レシピブログ 絶品たれ&ソースレシピBEST100
-
- レシピブログの大人気サラダBEST100
-
- レシピブログ フライパンひとつで絶品おかず
-
- レシピブログ 大人気の絶品麺レシピBEST100
-
- クックパッドの絶品! 豆腐レシピ
-
- Nadia magazine(vol.05) 最新版BESTレシピランキング
-
- レシピブログ 一品で大満足のスープ
-
- クックパッド プラス 2021年秋号
-
- カンロ飴食堂へようこそ
-
- Nadia magazine(vol.01)決定版:超時短おかずランキング
-
- レシピブログ大人気のがっつり満腹おかずBEST100
-
- レシピブログ大人気のホットケーキミックスレシピBEST100
-
- レシピブログ大人気の電子レンジレシピBEST100
-
- 大好評の大根・白菜レシピベストセレクション 人気料理サイト夢の競演!
-
- 大好評の鶏肉レシピベストセレクション
-
- レシピブログ大人気の冷凍レシピ&テクニック
-
- レシピブログで人気の最強10分おかず300品【保存版】
-
- レシピブログの大人気レシピBEST100肉おかずspecial
-
- クックパッドの忙しい日のお助けごはん108
-
- レシピブログの大人気節約レシピBEST100
-
- 大好評の煮物レシピベストセレクション
-
- 朝らくデコ弁当 (ラップにかけるペン付き)
-
- クックパッドmagazine! Vol.12 -フライパンvs電子レンジ-
-
- クックパッドのおいしい厳選!ご飯・丼ものレシピ
-
- クックパッドのあと一品がすぐに決まる! 小さいおかず
-
- レシピブログで話題! 忙しいときでもスグでき! 人気おかず
-
- レシピブログmagazine VOL.12春号 -お弁当おかず人気ランキング-
-
- レシピブログの大人気お弁当おかず
-
- レシピブログの人気サラダ&デリおかずBest100
-
- 暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ