

レシピ本の内容についてはこちらから
毎日の献立に困ったら???
【レシピの検索はこちらをクリック】
レシピ本の内容についてはこちらから
毎日の献立に困ったら???
【レシピの検索はこちらをクリック】
毎日の献立に困ったら???
【レシピの検索はこちらをクリック】

こんにちは!
本日もご訪問頂きありがとうございます✨
毎日のちょっとした食事のレシピ記録と5歳娘YUIと夫のことをたまに綴っております…☺
ゆっくりしていってくださいね~~♡
さて~~今日は何をご紹介するかというと
にんじんサラダ!
しかもデリ風でおしゃれ~なレシピです!
と言っても我が家の定番サラダなんですが。笑
何度かブログでもご紹介してるのですがさかのぼったら最後に紹介してたの2017年だったのでww
全然ブログに書いていなかったのでまたご紹介させていただきます~~
このサラダめちゃくちゃ美味してく
友達にもめちゃくちゃ褒められた過去の思い出・・・笑
しかも電子レンジで出来ちゃうのでこれまた嬉しいですよね~~!
そして今回この調理に使ったのがcottaさんのオリジナル保存容器!!!

サイズ違いで嬉しいんですが
同じシリーズだから叶うこの収納術!!!

これもまた嬉しいポイントなんですよね~
結構タッパーってかさばるのでこうやって収納できるのは嬉しい!!!
そして最近私野田琺瑯からガラスのタッパーへ変えているところでして
やっぱりガラスは良いな~
と思うのが
今回もまた冷蔵庫そのまま出しますが・・・
笑

下のごちゃごちゃしてるの片付けろよって感じなんですがすいません…
無視してそのまま行かせていただきます・・・笑
ガラス容器だと何が入ってるのかがひと目でわかる!!!
私のようにズボラな性格だとやっぱり何が入ってるか見えないとだめなんです!!!
野田琺瑯ニオイ移りもないしかわいいしすごく好きなんですが…
電子レンジでそのまま使えないし…
IHだとあまり活躍しないし…
中身が見えないから冷蔵庫の中で忘れ去られがちで・・・
あかんことになってることもあったりしてw
そしてこのタッパーのまたまた嬉しいポイントが
蓋も電子レンジでそのまま使えるというのが最も嬉しいポイントですよね!!!

この蓋の部分を開ければそのまま使えるんです!!
そして!!!
こんなことだってできる!!!

じゃ~~~ん♡
すごくないですか??
汁漏れゼロ!!!!
冷蔵庫の中でタッパー移動したりして起きる問題が
汁漏れだったりするんですがこの商品はそれがない!!!
安心して使えるのが嬉しいんです~~♡
最高すぎる!!
お値段もお手頃なので機会がありましたら覗いてみてくださいね!!

【和風にんじんデリ風サラダ】
【材料】 (2~4人分) 調理時間:5分
にんじん 1本kiri(クリームチーズ) 1個(18g)
A めんつゆ 小1A マヨネーズ 大1~お好みでA 鰹節 小袋1袋
【詳しい作り方】
1.にんじんは皮をむいて千切りにし耐熱容器に入れkiriをにんじんの上にのせふんわりラップを掛け電子レンジで1分半~2分加熱する。にんじんがお好みのかたさになればOK!
2.【A】を入れて混ぜる。
【ポイント】
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*温かいままでも美味しいし、冷蔵庫で冷やしても美味しいです!
*kiriに含まれる生クリームでコクを出すため、kiriは必須です!賞味期限も長いので我が家では常備されていますよ~^^
【材料】 (2~4人分) 調理時間:5分
にんじん 1本
kiri(クリームチーズ) 1個(18g)
A めんつゆ 小1
A マヨネーズ 大1~お好みで
A 鰹節 小袋1袋
【詳しい作り方】
1.にんじんは皮をむいて千切りにし耐熱容器に入れkiriをにんじんの上にのせふんわりラップを掛け電子レンジで1分半~2分加熱する。にんじんがお好みのかたさになればOK!
2.【A】を入れて混ぜる。
【ポイント】
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*温かいままでも美味しいし、冷蔵庫で冷やしても美味しいです!
*kiriに含まれる生クリームでコクを出すため、kiriは必須です!賞味期限も長いので我が家では常備されていますよ~^^
1.にんじんは皮をむいて千切りにし耐熱容器に入れkiriをにんじんの上にのせふんわりラップを掛け電子レンジで1分半~2分加熱する。にんじんがお好みのかたさになればOK!
2.【A】を入れて混ぜる。
【ポイント】
*めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*温かいままでも美味しいし、冷蔵庫で冷やしても美味しいです!
*kiriに含まれる生クリームでコクを出すため、kiriは必須です!賞味期限も長いので我が家では常備されていますよ~^^
いつもご覧いただきありがとうございます♡
このクリックが毎日のブログ更新の励みです!
最後にポチッとお願いします。


レシピブログに参加中♪
ちなみに便利すぎて毎日使ってる♡
先日も鶏ハムとタレを作るのに活用!!!
時間あるときに作ってそのまま冷蔵庫保管もできるから嬉しいです♡

製菓材料以外にも沢山の商品があるので
お時間あるときにチェックしてみてくださいね~~♡
しかも保存収納容器で検索したら
わたしの大好きなジップトップまで売ってる!!!
スタッシャーもある~~
誰よりも興奮する人…笑
欲しい!!!!
この記事も最後までご覧いただきありがとうございます^^
掲載雑誌
-
- たったこれだけでごちそう! あいのシンプルおうちごはんBEST
-
- レシピブログmagazine みんなが作りたくなる!ベストレシピ
-
- クックパッドの絶品! ちくわ・かに風味かまぼこ・はんぺんレシピ
-
- レシピブログ 絶品たれ&ソースレシピBEST100
-
- レシピブログの大人気サラダBEST100
-
- レシピブログ フライパンひとつで絶品おかず
-
- レシピブログ 大人気の絶品麺レシピBEST100
-
- クックパッドの絶品! 豆腐レシピ
-
- Nadia magazine(vol.05) 最新版BESTレシピランキング
-
- レシピブログ 一品で大満足のスープ
-
- クックパッド プラス 2021年秋号
-
- カンロ飴食堂へようこそ
-
- Nadia magazine(vol.01)決定版:超時短おかずランキング
-
- レシピブログ大人気のがっつり満腹おかずBEST100
-
- レシピブログ大人気のホットケーキミックスレシピBEST100
-
- レシピブログ大人気の電子レンジレシピBEST100
-
- 大好評の大根・白菜レシピベストセレクション 人気料理サイト夢の競演!
-
- 大好評の鶏肉レシピベストセレクション
-
- レシピブログ大人気の冷凍レシピ&テクニック
-
- レシピブログで人気の最強10分おかず300品【保存版】
-
- レシピブログの大人気レシピBEST100肉おかずspecial
-
- クックパッドの忙しい日のお助けごはん108
-
- レシピブログの大人気節約レシピBEST100
-
- 大好評の煮物レシピベストセレクション
-
- 朝らくデコ弁当 (ラップにかけるペン付き)
-
- クックパッドmagazine! Vol.12 -フライパンvs電子レンジ-
-
- クックパッドのおいしい厳選!ご飯・丼ものレシピ
-
- クックパッドのあと一品がすぐに決まる! 小さいおかず
-
- レシピブログで話題! 忙しいときでもスグでき! 人気おかず
-
- レシピブログmagazine VOL.12春号 -お弁当おかず人気ランキング-
-
- レシピブログの大人気お弁当おかず
-
- レシピブログの人気サラダ&デリおかずBest100
-
- 暮らしニスタmagazine 捨てずにスッキリ!もう迷わない片づけ