• instagram

2015年12月

こんにちは♡
今日はとくにアップするような内容でもないけど。。

最近ちゃんと写真をとるのも面倒になり。。
ただ普通にとった写真たちがあるので♡
レシピリンクやらでご紹介します♡

皆さんがアップしてるおしゃれな感じではなくてすいません・・・
クリスマス前なのに地味記事です(笑)


まずは♡
実家といえば♡
お好み焼きー♡

え?って思われる方もいらっしゃいますよね!
うちの実家東北だし(o ̄∀ ̄)ゞ


実は我が家は父が関西人のため♡
お好み焼き奉行は父です♡

今回はうちの主人も弟夫婦も来ていたので♡
大サービスのモダン焼きつき♡


{1FE36B79-9FC6-4C37-AFE9-C15AA780A61E:01}


何度も書いてるけど。。
このお好み焼きのふんわり感はやばいのー♡

焼き方はどぉにもこぉにも真似できない。。
空気…空気…

分量もいつも目分量で作る母・・・
私はもっとキャベツをたくさん入れればよいのかな???
って思いながら今回も見ておりました!


ちなみに私のお好み焼きレシピはこちらから→
必見♡失敗しない関西風お好み焼きを作る方法♡
{D260BAAD-5A9A-496D-BEA0-CFAF44EA0B11:01}


まだまだ修業中です!!!

それから♡
ぶりの照焼きだよぉ♡

母から教わったとおり!
今回も美味しく頂きました♡

この皮までパリッとするのはフライパンではできない!
やっぱりグリルで焼くのが一番美味しい方法です♡


{652D2743-B701-4D12-9DB0-13CEF33808E9:01}


作り方はこちら→
母の味♡我が家自慢の皮までパリッとぶりの照り焼き♡
{44125179-8EDB-40D4-BD83-CFF87A850BB1:01}


あとはね・・・
お父さんやお母さんのお友達から送ってもらってるお歳暮が立派で(笑)

この岩牡蠣・・・
激しく大きかった!

{59F62953-6069-44A0-8D69-8D1AFCAAB3F9:01}


焼いた牡蠣にポン酢をかけて♡
げっきうま♡

お酒もすすみますよね♡


{68C139B6-ED06-4A2B-8A60-AB4A7EE9CCDE:01}


で!
残りの牡蠣は牡蠣鍋!
味噌味にせず水炊きでさっぱりいただきました♡


{0E372D97-8B74-4C22-9AAC-D52EF319C3B8:01}


この冬・・・
もぉ何度お鍋をやったことでしょう・・・
最初の頃は頑張っていろいろ作っていたけれど・・・

残念ながら後半戦・・・
疲れきってしまいお料理を作る元気がありません・・・

そんな日に大活躍するのはやっぱり!
しゃぶしゃぶ♡

{A9F52A12-AE19-4F16-9377-BB96E7AC87A2:01}


私ポン酢に大根おろしをたっぷり入れるのが大好きなんです♡
ちなみにゆずぽん!!

白菜と水菜とネギとしいたけとお肉だけで十分(笑)

{E017F09B-D94E-42A0-82E1-DD77E6F11F5D:01}

お父さんはちょっと可愛そうかな??(笑)っておもいつつ!
疲れてるんだからしょうがないでしょ!
ってゆぅ勢いで出します!

でも夜少し遅い時間とかに食べるならこれくらいで調度良いのです!

みかんもその後たくさん食べるしね(笑)


{FEC3E6E7-B3A5-4465-A55A-3E61C1D28D8A:01}


あとはすき焼きとか!
煮るだけですからね・・・
もはやこんなんばっかりです!

{AD56C671-D365-4B75-B974-3940F98A68DC:01}

ちなみに割り下のレシピはこちら→
黄金比♡今半風絶品すき焼き割下♡
黄金比♡今半風絶品すき焼き割下♡


あと疲れすぎて写真を撮るのすらわすれてしまった・・・
きりたんぽ鍋!

多分実家にいるうちにまたやるのでその時はまたアップします!

でもきりたんぽ鍋はもぉ決まりきってるのです!

私の実家はいつもこれ!
これって東北の人とかはみんなこれなのかな??

地元だとこれしか見かけないのは私だけでしょうか??


{5C6BADA1-0CC3-40D0-B146-B9468A201063:01}


スープの小さい時からこれを使ってる気がします!
だから逆に他の味をしらないとゆぅ・・・

これってすごい鶏のだしが出ていて美味しいのですが、
自分で作ることってできるのかな・・・


{B5214323-EB12-499A-86C9-CCDA4604A4C7:01}


そんなことを思いながら・・・
最近の我が家のおうちごはん事情でした(笑)


もぉあと今年も10日もないなんてちょっと信じられませんが・・・
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉ願ってます♡

素敵なお休みをお過ごしください♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{AF907AF8-626F-4F85-B09A-303EE267A11C:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です♡

image


さて♡
本日最後の記事は八宝菜です♡

沢山野菜もとれるし!
お肉もいかやエビも入ってるので栄養満点です♡

これは日曜日に作ったんですが、
たっぷり作って主人にもタッパーに入れて持ち帰ってもらいました♡

ご飯の上にのせれば中華丼にもなるので♡
大満足ご飯になりますよぉ♡

主人の持ち帰り分もあってかなり多いので、
半分の量でご紹介しますね!


{E93F188B-CAA5-4254-B917-573C279F9862:01}

ではレシピのご紹介です!


材料(2~3人分)
・白菜 1~2枚
・えび
・いか 1/2杯
・豚バラ肉 80g
・にんじん 1/4本
・玉ねぎ 1/4~1/2個
・しいたけ 1~2枚
・いんげん 2~3本

・◎水 150cc
・◎鶏ガラ 小2

・○しょうゆ 小1 1/2
・○オイスターソース 大1/2

・塩コショウ

・△水 大1~2
・△片栗粉 大1弱

・糸唐辛子 あれば


詳しい作り方

①いかは皮をむいて、焼いているときに丸まらないように格子状に切込みをいれて食べやすい大きさにきる。
{5C2F6726-5137-49AD-8298-985C5D68D933:01}


②フライパンにごま油をひいて豚肉をいためいかとエビも加えて焼いていきます。
{18A40CD5-CA28-4DB4-87EE-2BC673E05B24:01}


③しいたけ、玉ねぎ、にんじんも食べやすく切って加えていく。
{0ADC19E9-1E64-48D8-8800-E288F3401454:01}


④ある程度火が回ったら白菜の芯の部分を加えて◎をいれ蓋をして2~3分ほど煮る。
{CA3627B5-56F8-412D-9A83-0AF873814E4B:01}


⑤〇を入れて味を見て塩コショウをし味を整える。
{DE791549-8CFD-4192-9347-A6102329FCC1:01}


⑥白菜の葉っぱの部分とかまぼこ、いんげんも加えたら更に煮詰めていき、
いんげんに火が通るように炒め合わせる。
{8FE0D54E-6D76-4450-A072-59E5B11E88E2:01}


⑦最後に△を加えてとろみをつけたら完成です!

{6C2FAFBA-D74E-405C-AE58-17ACDCC1816D:01}


⑧糸唐辛子はあればおこのみで!

{F3F87409-7966-407E-99BA-1D5328DF6F54:01}


ボリューム満点で大満足♡

白菜が美味しい季節ですので、
ご自宅でこんなに簡単に出来てしまう八宝菜!
本当におすすめです!

母にも、
え?こんなに簡単なの?って言われました♡
でも味も本当に美味しいんですよぉ♡


{A64C80B1-4767-422C-889F-2DA9F8C729D7:01}

♡本日のおすすめレシピ♡
えのきたっぷり♡失敗なしのふわとろたまごスープ♡
えのきたっぷり♡失敗なしのふわとろたまごスープ♡

中華を作ったときはだいたい我が家ではこのスープが登場します!
簡単ですのでぜひチェックしてみて下さいね♡


それでは本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
日はクックパッドで話題入りさせて頂きましたので、
こちらのレシピのご紹介です♡


Cpicon カピカピご飯の救済♡チーズリゾット♡ by あいのおうちごはん♡
{EA110F71-109F-4219-ABC6-5E06968FCB1D:01}

昨日クリスマスレシピでもご紹介させていただきましたこちらのレシピ!
ご飯を救済!ってことですが、こんなに美味しく大変身♡


もし作って頂いたかたいらっしゃいましたら♡
ぜひつくれぽもお待ちしております♡

Cpicon カピカピご飯の救済♡チーズリゾット♡ by あいのおうちごはん♡


もちろんブログへのご報告も♡
いつも嬉しく拝見させて頂いています!

ぜひご自身のブログに載せて頂いた際にはご一報くださいね♡
かならずお伺いいたします♡

ワンパンレシピ♡残りご飯救済!簡単チーズリゾット♡
ワンパンレシピ♡残りご飯救済!簡単チーズリゾット♡


それから。。
どぉでも良い話…
みかんがとまりません( ・-・)

気が付くと夕食後に(笑)
みかん8個も食べていた事件(o ̄∀ ̄)ゞ
{6CA1907B-B1A8-46EC-9AE6-74AB36555E0D:01}

おかげで指は黄色くなって。。
そのうち顔まで黄色くなりそうです( 〃▽〃)



それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡




最近よくいただく質問はこちら→
♡♡

皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{BDED314A-FA2B-4B1D-8ED9-E8862F149B3C:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です!
1つ目の記事はこちら→
クリスマス間近♡簡単レシピでパーティーを♡
フライパンで簡単♡ターメリックであさりとチキンパエリア♡

さて♡
今日は1つ目の記事もクリスマスねたでしたが!
さほどクリスマスに興味を持っているわけではない私も・・・
ちょっとそわそわしてきました!←十分興味あるじゃん(笑)└((´э`))┘

ってことで!
お手軽簡単スープネタをご紹介します!

最近やる気のない私は、
2日間かけてこちらを作りました(笑)

でも夕飯食べた後とかに途中までやっておくと本当に次の日楽ちんなの!

もちろんそのまま一気に作って頂いて良いんです!
どちらでも♡
皆様のご都合に合わせて作ってみて下さいね♡

そして2つの調味料がコクをアップしてくれます!
その名も!
味噌&粉チーズ!

和なの?
洋なの?
って感じですが(笑)

それは是非食べてみて下さいね♡

{DBD1A257-9CC6-4228-BA9C-E9AE8E92DB8F:01}

ではレシピのご紹介です!


材料(4~5人分)
・白菜
・豚ばら薄切り
・厚切りベーコン
・しめじ 1/2株

・◎水 300cc
・◎牛乳 600cc
・◎固形コンソメ 3つ
・◎味噌 大1.5
・粉チーズ 大1


・ブラックペッパー、ドライパセリ 適量


詳しい作り方

①白菜は茎の部分を少し薄くスライスしてくたっとなるまで茹でる。
茹でた白菜の水気をしぼって豚バラの薄切りをくるくる巻いてつまようじでとめる。
{B5375972-0CAC-4F10-9118-DA6511D88598:01}


②この状態で冷蔵庫で保存!
注)そのまま作る方は冷蔵庫で冷やしたりする行程はありません!
{AFBA1750-6F45-40B9-A782-4B26F951101B:01}


③鍋にバターorオリーブオイルを入れてしめじとベーコンを炒めていき、
ある程度火がまわったら◎を加えて弱火で煮込む。
※私若干沸騰させてしまい。。。悲しいことに(笑)
沸騰はさせないようにご注意下さい!
{60C38B5D-1725-4F11-8018-2D2BFCC761CF:01}


④②を加えて更に煮込みます。
{CA46B2C4-7F1F-4DCC-B7E1-6F50A98B1785:01}


⑤最後に粉チーズも加えてさっと煮たら完成です!
ドライパセリとブラックペッパーはお好みでかけてお召し上がり下さい!

{E9FEE57D-C0FD-4826-B432-99E90DBDD1C8:01}


Point
今回クリスマスレシピっぽくするためにロール白菜にしましたが、
もちろん巻かなくても良いです!

でも巻かないときはお肉はいらないかな??

ベーコンを少し多めにして、
白菜は削ぎ切りとかにすればもっとお手軽に作って頂けますよ!

そして小麦粉を入れればシチューみたいにトロットさせることも出来ます!
ぜひぜひお試しくださいね♡


{3F3FEDE9-5C12-4BD4-9C0B-1B3AE2DF609D:01}


少しでもクリスマスっぽくしたかったのが溢れ出てしまってますかね・・・(笑)
ぜひお役に立てれば嬉しいです♡


{7E267B59-4E51-48D0-B8BF-35277A182B1D:01}

♡本日のおすすめレシピ♡
これからの季節に♡スープレシピまとめ②♡
{748EB0F6-4E6D-4B3D-97A7-21E68B3A281D:01}
こちらにはスープレシピ①のリンクもありますので、
スープに困ったときにはぜひご活用下さい♡

ではでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございましたぁ♡
おやすみなさぁい♡



皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
今日は21日!!
もぉすぐクリスマスですね♡

今年は何の準備もしておりません!

やっぱり子供とかいないとね・・・
あとは彼氏とつきあったばっかりで♡
うちに来るんだぁ~♡

とかゆぅときめき的なものがあれば・・・
やる気も起きるんでしょうが・・・

実家だし!
主人も普通に仕事だし・・・

そんな面白みの無い私ですが(笑)

クリスマスにオススメしたいレシピを集めてみました♡

ご参考になるかは不明ですが(笑)
ぜひぜひパーティーレシピにお試し頂ければ嬉しいです♡


では♡
早速ご紹介していきますね♡


フライパンで簡単♡ターメリックであさりとチキンパエリア♡
フライパンで簡単♡ターメリックであさりとチキンパエリア♡
フライパンで簡単に作れるパエリアです!
パエリアって難しそうだな・・・
って思いますよね??

いえいえ!簡単です♡

しかも我が家(笑)
サフランが高くて買えないので!←(笑)
ターメリック代用で使っています♡

出来るだけおうちにあるもので!ってことで♡
簡単なのでぜひレシピ覗いてみて下さいね♡


ワンパンレシピ♡残りご飯救済!簡単チーズリゾット♡
ワンパンレシピ♡残りご飯救済!簡単チーズリゾット♡
こちらはご飯救済レシピでご紹介したんですが、
クリスマスシーズンにも活躍してくれるはず!
ってくらいおすすめです♡

大人のワインのお供にも♡

作ってくれた方からも、
『残りご飯がいきかえりました!』
とのお声も♡

ぜひぜひチェックしてみてください♡



香ばし美味しい♡ちゃちゃっとチキンドリア♡
{33EDD15A-42F4-4A61-833F-9428D687C97E:01}
子供から大人まで!
誰からも愛される?(笑)
このチキンドリア!

しかもホワイトソースはレンジで作れる手軽さです!

私弟がいるんですが、
お嫁さんがこのあと作ってくれたみたいで、
簡単なのにすごく美味しくできた!との報告も♡

ぜひぜひ簡単なのでお試しを♡



漬けて焼くだけ♡味付け3つの簡単グリルチキン♡
漬けて焼くだけ♡味付け3つの簡単グリルチキン♡
このレシピは母から教わったレシピで、
私が小さい頃からクリスマスになると母が作ってくれていたものです!

もっと大きいお肉で!
クリスマス用に良いです♡
お子様がいる方におすすめですよぉ♡

今食べてももちろん美味しいので、
お酒のお供にも♡

漬けて焼くだけ!
これがなんといっても魅力です!
{F256E4B7-1D79-479B-9A44-A2BA043B22CC:01}
こちら一つ前とだいぶ似ていますが味付けはこっちは大人味!
ガーリックをきかせて!
お酒がぐいぐいすすみます♡

お子様にも良いですが、
私はお酒に合わせたいな♡

簡単なので上のグリルチキンと両方つくっても♡(笑)



寒い夜に♡芯からあったまる具だくさんクラムチャウダー♡
寒い夜に♡芯からあったまる具だくさんクラムチャウダー♡
ほっとしたいときに作るクラムチャウダー!
我が家のクラムチャウダーはキャベツ入り!

野菜もたっぷり入ってるので、
食べるスープですね♡

あさりもたっぷり入れて良い香りが食欲倍増♡

お子様もクリーム系のスープは好きな子が多いのではないでしょうか?
ぜひご活用下さい♡



ワンパンレシピで楽々♡白菜入り!冬ならではのほっこりエビマカロニグラタン♡
{03B83103-E353-4112-B4FD-7D9A9F842685:01}
グラタンってめんどくさいな・・・
作る前からそんなイメージありませんか??

でもフライパンで簡単に出来たらどぉでしょう??

クリスマスってきっとお子様がいらっしゃるおうちは、
たくさんいろんなものを作られますよね??

少しでも手軽に作れるようにワンパンレシピです!
ぜひぜひご活用ください♡


きのこで旨味たっぷりな♡自家製トマトソース♡
{80C0778A-E936-487F-956D-5464329A4351:01}
こちらのレシピの中にレシピリンクありますが、
このソースをつかってリゾットも美味しいです!

あとはパスタやピザソースとしても大活躍してくれます!

ちょっと時間のあるときに作っておくと本当に便利ですよ♡
こちらも機会がありましたらチェックしてみて下さいね♡


餃子の皮de♡手のひらサイズのかわいぃおつまみピザ♡
{B036D114-0B22-4EE1-A4D1-07B425BC00E3:01}
手のひらサイズの簡単ピザ!
餃子の皮で作ってますが手軽なのにこんなに美味しい!

即席ピザソースだってお家にあるもので簡単に作れてしまいますよ!

ワインにだってすごく合うので、
あなどってはいけません(笑)

ぜひぜひご活用下さい!


HMで簡単♡かわいくでこってクランベリーココアマフィン♡
HMで簡単♡かわいくでこってクランベリーココアマフィン♡
クリスマスっぽいお菓子・・・
私スポンジケーキ作れないので!
私でも作れたマフィンで!
ちょこっとデザートレシピ!

私がスポンジケーキを作れない理由・・・
若い頃に彼氏と一緒にケーキを作ったところ・・・
コンクリートのように固くなったスポンジ・・・(笑)
※本当に昔はお料理ができなかったんです・・・
笑えないほどに・・・(笑)


スポンジケーキはそれがトラウマすぎて挑戦できていません(笑)
どぉやってつくったのかも覚えていませんが・・・

来年はちょっと挑戦してみようかな・・・



さぁ♡
こんな感じです!
いかがでしたでしょうか?
参考になるかな???

皆様のクリスマスが笑顔いっぱいで、
ケーキがコンクリートにならないことを祈っています♡(笑)










皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{4A6BA24A-F1B0-4CA5-AFF8-91A4CC997FE9:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です!
1つ目の記事はこちら→
{17F4FCD9-EED0-4643-A110-4EB20674B81B:01}


さて♡
今日ご紹介するのは興味のない方はまったく興味のないセロリ
私は大好きなのでのせちゃいます♡

このごまみその甘味と最高にマッチします♡

蒸しどりとか入れてもgood!
それだとボリュームもアップして良いですよ♡

今回はセロリだけなのでさっとできてちょっとおかずが足りない時にはおすすめです♡


{C5744135-30ED-4F1F-950C-F6518F5B03F0:01}

では♡
レシピのご紹介です♡


材料(2人分)
・セロリ 1/2~1本
・塩 少々
・◎しょうゆ、ごま油、すりごま、砂糖 大1
・◎酢 小2
・◎コチュジャン 小1くらい
・◎にんにくチューブ 少々


詳しい作り方

①セロリは葉っぱの部分も含めてた部やすい大きさに切ったらさっと塩もみする。
{FD2B7460-2879-46E8-BC34-999DB927F295:01}


②◎を合わせて①の水気を絞ったところに加えてよく混ぜて完成です!

{CF25DDE4-59D7-4071-B069-4C506A64E369:01}


びっくりするくらいあいます♡
セロリを煮込み料理に使って葉っぱの部分とか少し残ってるなぁ。。。
ってときにはぜひこちらお試しくださいね♡


{35BCC778-640C-4263-BF8F-16A58F28E799:01}


あと一品の時におすすめ!
だけど・・・
やっぱりうちのメンズはセロリのこぉゆぅ食べ方は苦手なので(笑)

母と二人もりもり食べました♡

美味しいのにな・・・
セロリ・・・


{D78A6FE9-EC37-4125-93F0-F4990033A9B5:01}

♡本日のおすすめレシピ♡
冬野菜たっぷりで簡単に込料理♡簡単すぎるラタトゥイユ♡
{5E78CB25-87E6-4D7A-9673-9C6548A5DA6E:01}
セロリを使ったレシピです!
この時の残りのセロリで今回このサラダ作りました♡


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございましたぁ♡
おやすみなさぁい♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{02BC77D1-C5DC-41B4-AE71-33AC7585E62D:01}

こんにちは♡
昨日はたくさんのお祝いコメントやメッセージをありがとうございました♡

これからも変わらず頑張って行きますので、
引き続きよろしくお願いいたします(*´ ˘ `*)♡


では今日ご紹介するのはそぼろ弁当!!!!

お弁当箱いっぱいに(笑)

これだけ??
って思いますよね(笑)

ではないです!
あとは小さなタッパーとかに色々つめまして持参しました!


{DF706C7D-F744-47D0-89D4-88EA855FB367:01}


*今日のお弁当メニュー*
そぼろご飯
コールスローサラダ
ほうれん草のおひたし
がんもの含め煮



{5A779578-6681-4E23-BD36-5994111F87E9:01}


たまごは母が作りました!
やっぱり私より年季はいってるぶん超きれいです♡

レシピリンクを貼っていますのでぜひぜひご活用くださいね♡


{83B0370D-2599-4827-9595-3E45868F4E24:01}

♡本日のお弁当レシピ♡
コツあり♡そぼろを上手に作る方法♡
{C04A1FF7-69B4-4F00-A9BF-8BA283F226DD:01}


抱えて食べたい♡母から教わるコールスローサラダ♡
{FDDA1B3C-E634-47A2-9C22-A1E00A6F7D98:01}


ほうれん草の簡単すぎるおひたし♡
{CCD710C2-0CD4-4F1D-8E9B-B5898F7E59C2:01}


優しい味!がんもどきの含め煮♪
優しい味!がんもどきの含め煮♪



それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡




皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{488ED24B-86AF-4EA8-A7A4-9CCEF16B11D0:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です♡
1つ目の記事はこちら→
嬉しいご報告と感謝♡


さて♡
本日は…♡
久々に焼きましたぁ♡

マフィン( *´艸`)♡

主人にりんごジャムと余ってたHM(ホットケーキミックス)を持ってきてもらい♡
やっと作りました♡

ちなみにレシピの倍量で作ってます♡

{192479D6-3B65-4388-99B0-E717C7DD47DA:01}


余ってたHMをやっつけたかった!
ってことで♡

HMで作ったとは思えない感じにしたかったので♡
余ってたクリチなども使ってしっとり仕上げ♡

コーヒータイムにぜひ♡


{DD090D9C-20C7-4665-AE60-5BC111008D59:01}

今回こちらの倍量で作っております!
そのため写真かなり多めに写っています!

ではレシピのご紹介です!


材料(マフィンカップ小7~8個分)
・ホットケーキミックス 200g
・たまご 2個
・牛乳、サラダ油 大4
・はちみつ 大3
りんごジャム 80g
・クリームチーズ 50g
・ブランデー、ラム酒 小1


詳しい作り方

①耐熱ボウルにクリームチーズを入れてラップをせずにレンチン30秒。
レンジから出したらゴムベラなどでよく混ぜて蜂蜜も加えてよく混ぜる。
{EBC48F6E-3C39-4DFA-94DE-44EBDD697C65:01}


②卵は3~4回に分けながら加えてジャムも加えよく混ぜる。
{E7D76BF8-90E5-4DC6-A165-933E53BC2767:01}


③ホットケーキミックスも何度かに分けて混ぜ、牛乳→サラダ油も順番に加える。
{FD6E389F-46F7-4136-9EE3-F3821F769EE0:01}


④ブランデーとラム酒も最後に混ぜます。
{1C509A27-85A5-47BE-B3DA-56B25B7F93D3:01}


⑤マフィンカップに入れて180度に予熱したオーブンで25分焼いたら完成です!

{1A31C7C3-0825-451A-AD76-79467726539C:01}


なんか久しぶりに焼いたらうれしくなって(笑)
沢山写真をとってしまいました・・・

自己満足の世界ですので!


{C1AC26AE-D1CF-447E-9C39-D2F145EF5701:01}

全部で17個焼けました(笑)

甘さ控えめなんですが、
父が・・・一気に5個食い(笑)

ワインのお供に!とかいって(笑)
大量に食べてくれました!


{5054B52E-4A47-42C0-8663-B0655AF8FDC6:01}


コーヒーのお供に作ったはずのマフィンが、
まさかの夕飯時に活躍したと言う(笑)

そんなこともあるんですね・・・

{0B381977-F286-4EA2-82A7-674D0205B7F9:01}


混ぜて焼くだけなのでとっても簡単です!
小さいお子様とでも簡単に作って頂けます!

ぜひぜひご活用くださいね♡



♡本日のおすすめレシピ♡
初心者でも簡単に作れるおやつレシピ8選♡
【美活HS】水切不要♡豆腐でヘルシーベイクドチーズケーキ♡
超簡単レシピ満載♡
初心者の私でも出来るレシピなのでとっても簡単ですよ!

思い立ったらすぐできる!簡単なのに絶品すぎるりんごジャム♡
{A3BEAABC-1C84-442E-8B57-58EC4D7D5918:01}
今日のお菓子にいれていたりんごジャムはこちらです♡



それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました!
おやすみなさぁい♡






皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
昭和の女、あいです♡
えっ?
しつこい?(笑)


昭和の女詳細につきましてはこちらをご覧ください(o ̄∀ ̄)ゞ→


今日は主人が来る日だよー♡

弟に…
『毎回来させて可哀想…』
とか言われた( ・-・)

ちげーし!
( ˘•ω•˘ ).。oஇ

『私にあいたすぎて来ちゃうだけだし( 〃▽〃)』
っていったら。。

ピーマンって言われた…

…(o ̄∀ ̄)ゞ
ピーマン♡

そんなそんなぁ♡
あんな緑色のすかすかの美味しい食材に例えてくれてありがとう♡
(((*≧艸≦)ププッ


さて♡
嬉しいご報告はこの辺にして!





…………
…あっちがうか(笑)
失礼しました( 〃▽〃)

えっとぉ♡
実はぁ♡えっとぉ♡そのぉ♡←うざっ(´Α`)(笑)


えっとですね!
ちょっとあつかましいかな?
とは思ったんですが(笑)
Amebaのトップブロガー発掘コンテストをやっていたので♡

応募してみよう♡
と挑戦してみたところ( 〃▽〃)

なんとー♡
奇跡のノミネート賞♡

Ameba公式トップブロガーに認定して頂くことができましたぁ( *´艸`)


ブログタイトルのうしろのところに♡
『Ameba公式トップブロガー』の文字が♡

なんかにやけます(´∪`*)(´∪`*)

{9976C4B4-0AA6-4BA5-8007-9935B871BACE:01}


そして読者数が謎の状態に(o ̄∀ ̄)ゞ
へ?
12000名ほど多くないですか( ;∀;)



今回の認定は、いつも私のブログを見てくださる皆様のお陰でもあります。゚(。ノωヽ。)゚。
本当に本当にありがとうございます( *´艸`)

そして♡
このブログに目を止めていただいた♡Amebaトップブロガー発掘担当者様にも感謝です♡

本当にありがとうございました♡

これからブログデザインなども変わっていく予定♡
楽しみです(´∪`*)


そしてこれからも今までと変わらず♡
楽しくブログを続けていけたらな♡
と思っていますので、
引き続き、よろしくお願い致します♡


2015年を最高の状態で締めくくれる幸せ♡

この度は本当にありがとうございました( *´艸`)♡






皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{8B2F02DB-427E-40B3-B291-57AEB39532E2:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です♡

image

なんか今日朝載せたこのブログにコメントなど頂いて、
改めてちょっとおもしろくて(笑)

私のブログだと思わなくてどこのおばさんのブログ?
って思ってのぞいたら私のブログだった!
みたいなコメントをいただき(笑)

わたしまでほっこりした気持ちになりました(笑)

ありがとうございました♡



そして本題ですが!
今日も母からならったレシピ!!
ミートソースです!!

母は毎年この時期になると忙しくなる前に作って冷凍しておくとのこと!

今回は私がどぉしても習いたかったので夕飯を食べ終わった後お願いして一緒につくりましたぁ♡

二人でやると早い!!

{A63B5724-C1FE-4F78-B9F4-78FC9744C0FC:01}

私はこの3倍の量で今回作りました!
それだとかなりの量なので(笑)

2人分の量でご紹介いたします♡



材料(2人分)
・合い挽き肉 200g
・玉ねぎ 1個
・にんにく 1かけ
・バター 大1
・塩こしょう 少々

*ソース*
・バター 大2
・小麦粉 大3
・◎ケチャップ 大4
・◎ウスターソース 大2
・◎赤ワイン 大1
・◎水 100cc
・◎顆粒コンソメ 小1/2
・◎ローリエ 1枚
・◎オレガノ 適量
・◎塩コショウ 少々



詳しい作り方

①鍋にバターを入れたら火にかけにんにくのみじん切りを炒めて、
香りが立ってきたら玉ねぎのみじん切りを炒めていく。
{784452F9-9F75-47BC-A5E4-F3ECA50B8D5B:01}


②玉ねぎが少ししんなりしてきたらひき肉を加えて炒め合わせて塩コショウで味をつける。
{21081D43-124B-4346-870A-A5D31D528C82:01}


③別の鍋にソースのほうのバターを入れて火にかけ、バターが溶けたら小麦粉を加えてよく混ぜていく。
{FD0F7CD2-A120-4E12-B8E5-717FFD88314F:01}


④きつね色になるまでしっかり混ぜていきます。
{CC9C1981-CBD5-46BE-B3D8-AE2CD0D0A893:01}
{D6FE7B54-693F-40C3-89B8-854A20705BEF:01}


⑤◎を加えたらよく混ぜる。
{D2479D9D-CBE9-4256-8680-11EF5D471721:01}


⑥②も加えてよく混ぜ合わせる。
{882F0AA0-7838-49AE-A9BF-9F1B234A4D71:01}


⑦1時間ぐらい弱火で煮込んだら完成です!

{87D8D200-9E1D-4AD6-80A1-48AC3AAF9A0B:01}


母曰く!
このまま食べてもおいしいけど、
冷凍するとまろやかになって更においしくなる!気がする!
らしいので♡(笑)

これは時間があるときに作って冷凍をおすすめします♡

私もまだ食べていません!(笑)
試食くらいの味見はしたけど(笑)

また食べるときはブログでご紹介しますね♡
楽しみです♡


{1DB1A86A-8B3F-4498-959D-2DBC3858D90E:01}


作ってから1ヶ月くらいの消費でよいと思います♡
しっかり冷ましてから冷凍して下さいね♡


{79E67011-F759-40A8-B190-15F057D9652E:01}


♡本日のおすすめレシピ♡
ワンパンレシピで楽々♡白菜入り!冬ならではのほっこりエビマカロニグラタン♡

{09D9CE14-1B8A-4251-ADC8-645F61850AEF:01}

パスタつながりでこちらの2品をご紹介します♡
とっても簡単なのでぜひぜひこちらもご参考にして頂けますとうれしいです!


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡




皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
暖冬の今年はいつもより今の時期暖かい気がする東北の朝です♡

が!
暖かいのは気のせぇかもぉ♡

エアコンつけっぱなしで最近いつも寝てしまうので。。

夜中トイレに起きても…
頭が冷え冷えになって寝れないことがなくなりました(人´3`*)~♪

良いのか?
悪いのか?
(笑)

乾燥しまくりで砂漠のようにパッサパサな気はしますが(o ̄∀ ̄)ゞ

大丈夫!
買いますので!
空気清浄機つき加湿器!
加湿器つき空気清浄機!
えっ?
どっち?

どっちでもいーわ。。

と…
長くなっちゃいそうなので(笑)


そろそろ本題へ(笑)


またまたアメトピ掲載に♡
本当にいつもありがたく思っています♡
アメーバ運営局様いつもありがとうございます♡


が!!

あっその前に♡
載せていただいた記事はこちら→
リベンジ♡定番が嬉しい和食な鮭弁♡
{997D84C2-1B4B-49F5-92E3-A10DF44D403E:01}



それでですね(o ̄∀ ̄)ゞ
肝心の記事はこちらです→
{0889D008-1E9E-4D84-8AE5-E0188DA4C2D5:01}


『昭和の女』が作る和食のお弁当!

(o ̄∀ ̄)ゞ(o ̄∀ ̄)ゞ(o ̄∀ ̄)ゞ
いや!
間違ってないの(笑)
なんならその通りなんだけど(笑)


これ見ると着物を着て作ってるくらいのイメージが勝手にわいたわけです(笑)

あっ私だけ?(笑)


{9C6ECB5D-14AF-4863-8BF0-1142F60706A9:01}

なんか昭和を長く生きた女みたいで(笑)
テレる( 〃▽〃)←えっ?(笑)



まぁこのタイトルの衝撃により(笑)
たくさんのご訪問と読者登録をいただき、
本当に感謝の気持ちでいっぱいです♡


ぜひタイトルでまたいじり倒してほしいものです( *´艸`)






皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{9E11870D-144C-4449-9558-E08CCBD375D0:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です♡
1つ目の記事はこちら→
年末年始に♡消化に良さそうな食べ物まとめ♡
*鍋部*しょうがたっぷりでポカポカ♡サムゲタン風お粥♡


さて♡
今日はカレーです!
ってゆぅか私あんまりビーフカレーを作りません!
高いし(笑)

でもやっぱりこのオーソドックスなカレーが食欲そそりますよね♡

母が作るカレー!
辛さの中にもやっぱり甘さがあるのは玉ねぎのせぇですね!

{85A91736-8753-4605-8FBC-4FC6F8EAA74C:01}


ひと手間だけど美味しく!
これ重要です!

ではレシピご紹介します!


材料(3~4人分)
・カレー用牛肉 200g
・じゃがいも 3つ
・玉ねぎ 2つ
・にんじん 1/2本
・にんにく 1かけ

・ローリエ 2枚
・ガラムマサラ 適量
・カレールゥ 適量



詳しい作り方

①お肉にガラムマサラをふる。
{46793AC2-C689-47D1-AEE7-3384BF2D4A12:01}


②フライパンに油をひいてお肉の表面をこんがり焼いていく。

{270C7CFE-548D-4864-A502-033172113CE5:01}



③鍋に油をひいたらにんにくのスライスを炒めていき、
香りが立ってきたら玉ねぎとにんじんを面取りしたときのあまりを炒めていく。

{C1112898-E0AE-40EF-9CDB-6930039A02E9:01}


④あめ色になるまでしっかり炒めます!
{82A3376E-A356-4181-A60E-FDEFFFE6D5EA:01}


⑤玉ねぎにしっかりあめ色がついたらお水をいれてにんじんを加え②も加える。
{954B7297-F7CC-428B-89E7-7D953263E1DF:01}


⑥ローリエも入れたらにんじんが柔らかくなるまで煮る。

{16BD2019-DE14-49E7-9BD7-776CE55B6220:01}


⑦ある程度にんじんが柔らかくなったらじゃがいもも加えて更に煮込んで、
最後にルゥを加えたら完成です!

{A1E88B0E-A991-4741-8C19-6B66B19B16BD:01}


ごろっとしたじゃがいもが♡
良い感じの存在感で食欲も増します♡

たまにはこぉゆぅ普通のカレーも良いですね!


{4462B0B5-EBD2-4477-84FB-655723A57D06:01}


ぜひ♡
いつもチキンカレーばっかりだな・・・
とか(笑)
ひき肉で時短ばっかりかもぉ・・・!
って時に(笑)

ご活用くださいね♡


{66590A6D-E253-447B-8A97-78599B7DBE16:01}

それからせっかくビーフカレーのせたので♡
牛つながりでこれ♡

ちょっと前に主人から送られてきた写真…


{EFFC6916-2DAF-4A50-8E19-5998A7B6ACF5:01}

わかります?(笑)
この商品名!!
なんか…つっこみどころ満載とゆぅか(笑)
なんとゆぅか(笑)

『モーやみつき牛カルビ重』






ってことで!
おすすめご紹介しまーす(人´3`*)~♪

ペコ友お花見会♡ケンタッキーにもまけない!コールスロー♡


抱えて食べたい♡母から教わるコールスローサラダ♡
{FDDA1B3C-E634-47A2-9C22-A1E00A6F7D98:01}

カレーの付け合せにサラダ!
って思ってまさかのコールスローをダブルでご紹介(笑)

どちらも美味しく召し上がって頂けるはず!
母から教わったレシピはそれはそれは好評で(笑)

へこみそうなくらいです(笑)

どこの家庭にでもある調味料だけでできるのも魅力ですね♡


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました!
おやすみなさぁい♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
本日は読者様から頂いたリクエストでまとめ記事となります♡

これからの季節・・・
クリスマスにお正月と・・・
胃の疲れる時期が続きますね!


そんなときのお助けレシピ!
おそらく←ここポイント(笑)
消化が良いであろうレシピをご紹介いたします!


ご参考になればうれしいな♡
ではいきます♡


しょうがたっぷりでポカポカ♡サムゲタン風お粥♡
*鍋部*しょうがたっぷりでポカポカ♡サムゲタン風お粥♡
これ!
お粥!消化といえばって感じがします!
体調悪いときとかもお粥って言いますもんね♡

私の知識なんて所詮そんなもんです(笑)

これ本当にあったまるしこれからの季節にオススメですよ♡



普通の鍋でもレンジでも♡めんつゆで美味しい茶碗蒸し♡
普通の鍋でもレンジでも♡めんつゆで美味しい茶碗蒸し♡
茶碗蒸し!
これはたまご液も超簡単!
そして蒸し器が無くても大丈夫!!!

レンジでも普通の鍋でも!
どちらでも出来るようにのせています!

ぜひぜひこちらもチェックしてみてください♡



食べ過ぎちゃった日の次の日は♡あるもので胃に優しい絶品雑炊♡
{65CA72FD-430A-410D-A5B1-8E999D1A6B0F:01}
そして♡雑炊♡

彩りもちょっと気にしてみたりして少しおしゃれ!
食欲がなくても雑炊とかなら食べられちゃいませんか??

するするはいっていきますよぉ♡



あと1品♡大根含めて材料3つ♡地味なんて言わせない!目分量で作る簡単大根炒め♡
{88E0B764-3B93-4BFA-AF01-BE1D2DD7928A:01}
これはめっちゃ消化に良さそう!
そしてなにより簡単!!!

あっとゆぅまにできる簡単おかずなのに、
見た目の地味さにだまされてはいけません!

オンザライスでご飯がもりもりすすみすぎちゃいます♡
最高のおかずですよぉ♡


スープまで飲みほす♡ひき肉とかぶのとろとろ煮込み♡
{03810FF5-DBB0-4F2D-B2A9-F0CF593BCB5B:01}
タイトルどおり!
スープまで飲み干す!
なんならかぶも飲み物か?とおもうほどトロットロです♡

これは消化によさそうでほっとする味です♡


クリスマスで疲れた胃に♡美味しすぎ優しい優しい梅干しうどん♡
クリスマスで疲れた胃に♡美味しすぎ優しい優しい梅干しうどん♡
消化に良いといえば!
やっぱりうどん!

そして疲れた胃にも優しい梅干うどん♡
クリスマスや年末年始の休憩にもぜひ♡



茅乃舎さんのお出汁で本格派鍋焼うどん♡
*鍋部*茅乃舎さんのお出汁で本格派鍋焼うどん♡
おうどん2品目は♡
やっぱり茅の舎さんのだしを使ったこのおうどん!

これぞまさにほっとする味!

ぜひぜひほっとしていただきたい♡


焼き肉のタレは食欲をそそる♡はんぺんのねぎマヨのせ♡
焼き肉のタレは食欲をそそる♡はんぺんのねぎマヨのせ♡
消化に良いものをとりたい!
でもガツンとくる味付けも食べたくなるもの!
そんなときにはこれがおすすめ♡

はんぺんなのに最高のおつまみになります!


レンジで3分♡ズボラに見えない!絶品あんかけ豆腐♡
レンジで3分♡ズボラに見えない!絶品あんかけ豆腐♡
消化の良い食べ物代表!
そんな感じがする豆腐(笑)

この安いお豆腐も少しの工夫で最高のおかずに♡
レンジで簡単につくったあんかけが、
食欲をアップさせちゃいます♡


10分簡単レンジレシピ♡ほっくほくのかぼちゃの甘煮♡
10分簡単レンジレシピ♡ほっくほくのかぼちゃの甘煮♡
最後は副菜のかぼちゃの甘煮です!
これは私の定番レシピですが、
こんなに簡単なのにほっこりおいしい甘煮ができてしまいます!

かぼちゃは離乳食とかにもよく使われてますもんね?
消化に良いはずです!




いかがでしたでしょうか???

私なりのいっぱいいっぱいで(笑)
消化に良さそうなものをリストアップしてみました♡

みるみちさーーん!
お役に立てたかな???

こぉゆぅことじゃなかったらごめんなさいm(__)m(笑)



わたくし!
既に年末年始の食べ過ぎの影響をうけてお腹ぽっこり事件がおきていますが(笑)

ちょっとこのリストを踏まえて年末の自己管理をして行こうかとちょっと思い直しているところです(笑)


皆様も胃もたれの時期となりますが!!!
胃薬!ウコン!その前に!←なんかCMにでてきそうなフレーズ♡
食事管理はいかがでしょうか?余計なお世話か(笑)


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡





最近よくいただく質問はこちら→♡♡

皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{D74F6BD1-DAB3-46B4-86F7-F6EA136B76E6:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です!
1つ目の記事はこちら→
アメトピ掲載と♡休日のモーニング♡

image


おでんって小さい頃私好きじゃなかったんだけど・・・
今はもぉ大好きなメニュー♡

今回は母が作ってくれました♡
母から習ったおでんを!
また実際に食べるのはやっぱり味の確認もできるのでうれしいものです♡

うちの主人の大好きなおでん・・・
週末くるからそのときにしてもらえばよかったなぁ・・・とおもいつつ!

おいしく頂きました♡


{26A5E4A2-D966-4B4D-AFDD-F97372EB55D2:01}


わたしのおでんと違ってなんか具が若干高級ちっくなものも(笑)
厚揚げとかなんか別物ってくらいおいしかったわ(笑)

ケチってはいけないとはおもいつつ(笑)
私結構安いもの買ってしまうのです・・・

でもおでんに入れるのはやっぱり煮込むし!
ちゃんとしたおでん用のものを買ったほうがおいしいんだなぁと・・・
再確認をしたわけです!


{9D753702-197E-4F57-B6D4-6070A9AD5008:01}


あーーーー
また食べてしまった・・・関取張りの食欲(笑)

この冬・・・
私どぉなるのだろうか・・・

不安です(笑)

{F41CC61E-9E1F-4785-BB66-95ACC8BB7289:01}

このおでんの味付け!
いつもびっくりされます♡

オイスターソース???
私もはじめは半信半疑で作りました!

でも本当におでんの味になるんですよ♡
ちなみに母!
いま少しこのレシピ改良中の模様!
改良後また教えてくれるとのことで♡
そのときはまたご紹介します♡

少し前にレシピを載せていますのでレシピはこちらからご確認ください!
オイスターソースde簡単♡簡単おいしいHappyおでん♡
{898F602B-2C78-4FFA-B3B8-F8B9CE66019D:01}



それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
今日もアメトピに掲載いただいた記事のご紹介です!

母から教えてもらったコールスロー!
おいしくてもぉ何回もリピしてます!

じつは今日のお昼にももって来て食べました♡

作ってくれた方からも、
『本当に抱えて食べたいです!』
のお声を頂いています♡

ご自宅にある調味料で簡単にできます!
ぜひぜひお試しくださいね♡


掲載いただいた記事はこちらです→
抱えて食べたい♡母から教わるコールスローサラダ♡

image



アメーバ運営局様!

いつもいつもありがとうございます♡


そして♡

今回この記事を見て読者登録をしていただいた皆様♡

本当にありがとうございます( *´艸`)♡


{001A5E8D-773C-4BDA-A5DB-12C56B183A1E:01}

それから♡
私のたまーにある朝の外食♡

地元にあるヨーグルト屋さん♡

morningと言うヨーグルト専門店!
きっと福島の人なら知ってるかな??

激うまなヨーグルトがたくさんあるんです♡

本店でモーニングをやってるので行ってまいりました♡

{09993B02-EC01-4BE3-932D-C31109C1C429:01}


待ってる間に出てくるヨーグルト!
これが一番おいしかった(笑)
{9413C4B4-C97C-48AB-B416-47EFB6841479:01}
{75727035-D007-4327-ABA8-EDBF4EB328EC:01}


私にはこのフレンチトースト甘すぎたわぁ・・・
そして朝からアイスは割りと食べれるほうなんですが・・・
おもい(笑)

きっと甘いものが大好きなかわいい女子なら♡
おいしく食べれるのではないでしょうか??

のんべぇの私にはこぉゆぅかわいいのはやっぱり似合いませんね(笑)


{E756B458-33DA-4AD7-A3F7-A6F4C2159F0E:01}


でもおいしく頂きました♡

ってことで!
次はどこにいこうかなぁ♡


では♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡



皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{22B26035-2EAA-4947-8168-0BFF54B65F30:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です!
1つ目の記事はこちら→
リベンジ♡定番が嬉しい和食な鮭弁♡

image


今日最後の記事をご紹介する前に・・・
はぁ・・・
ついていない1日だったぁ・・・

最近美容室にも行ってなかったので、
一度地元で行ったことのある美容室に今日いけるかな?
って思って調べていたところ・・・

なんと!
月曜日と第3火曜日定休日・・・

はぁ???
なんで私が行こうと思ってもう我慢できない!
ってなったときに限ってやっていないのか・・・

さそり座って今日運勢悪いの???(笑)
って思ってブログのトップにある運勢確認!
案外こぉゆぅのちょっと気にしちゃうタイプ(笑)

{900DBF18-68E7-48BB-B725-EFB5E07CE839:01}

・・・71点って悪くないような??

人からのヒントがあっても美容室はあくことは無いでしょう・・・
かなしい・・・
明日にします!


っとゆぅことで(笑)
そんな思いもさわやかに吹き飛ばしたい!
ってことで(笑)無理矢理(笑)

大きなかぶを頂いたので、
千枚漬けにしましたぁ♡

スライサーではなく包丁で切ったので厚さとかバラバラ(笑)
スライサーで切れないほどのサイズでした!

でもスライサーでやることをおすすめします!

{E9FD03BD-5E80-479E-8324-3C5FC9398005:01}

ではレシピのご紹介です!


材料(4~6人分)
・かぶ 500g
・粗塩 大1

・◎酢・砂糖 大3.5
・◎鷹の爪輪切り 1本分
・◎塩 ひとつまみ

・ゆず皮 適量



詳しい作り方

①大根は薄くスライスしたら粗塩を加えてよく揉みこみ1時間ほど放置する。
すると水分が出てくるので水気をしっかり切る。
{E0C70AB6-849F-458F-B1A0-01F88939BAB0:01}


②◎を小鍋に入れて砂糖がしっかり溶けるまで火にかけ冷ましておく。
{07D97304-3784-450B-A26E-D3F750F23541:01}


③①に②をかけてゆず皮をお好みで加えたら半日から1日ほど漬けて完成です!
{828D81AB-206B-453C-A431-DD3A168649FA:01}


Point
味はそんなに甘めに作っていませんので、
甘酢を作ったときに味見をしてお好みで砂糖の量など調整して下さい!

私は包丁でかぶを切ったのでつかるのに少し時間がかかりましたが、
スライサーでやるともう少し早くつかるかと思います!


{D9E285FD-0B2D-4A7A-81F8-5100CE1E3B11:01}


ちなみに・・・
ゆず皮!
前にゆず大根を作ってたときに冷凍していたものを使用しました!
↓こんな感じで冷凍しておくととっても便利ですよ♡
image


せっかくなので♡
ゆず大根のレシピはこちら→
箸休めにぴったり♡簡単おいしいゆず大根♡
{F4481C86-D0BB-4EE4-BF32-30D0EB16B7B1:01}


なんか最近こんなのばっかりつくってますが(笑)
あと1品にこぉゆぅのがあると本当に助かるんですよ♡

なんなら我が家・・・
ゆず大根も常に常備されているので、
最近の食卓にはどちらも毎日登場します(笑)


{35EEA40B-9D1E-4607-B6AF-26125129FC98:01}

♡本日のおすすめレシピ♡
冬レシピ♡最後まで無駄にしない!大根レシピまとめ♡
{A54319F3-98D8-4F1F-9463-337CDCE61CA9:01}
私の大根レシピをまとめました♡
大根の話題も出たので!←勝手に出したのは私・・・
こちらもご紹介しておきます♡


スープまで飲みほす♡ひき肉とかぶのとろとろ煮込み♡
{03810FF5-DBB0-4F2D-B2A9-F0CF593BCB5B:01}
その他かぶレシピです♡
こちら本当におすすめ♡
ぜひぜひご活用頂けるとうれしいです♡


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{C4098548-EC35-4D21-A9A3-2F11FA9D0A2A:01}


おはようございます♡
まず今朝はじゃじゃーーーん♡

鮭1匹!!
まさかのお歳暮に実家に届いたこの鮭さん♡

毎年北海道の父のお友達が送ってくれるというこの鮭&その他お魚♡
私の大好きな鮭がこんなにたくさん♡

なんて幸せなんだろう♡

{E8FD23B1-D4F4-4E7D-802E-DAC53DA405F2:01}


ってことで♡
ついこの前私の大好物の鮭のお弁当を弟に盗まれた私・・・(笑)

なのでリベンジで今回また登場♡
なんなら私毎日このお弁当で良いわぁ・・・


{EDBD2639-1023-4B31-BAA8-4AD2076457D3:01}


そんな日のお弁当メニューは!!
玉子焼き
ほうれん草のごま和え
きんぴらごぼう
がんもどきの含め煮
・ミニトマト

若干古臭そうな感じしますか??(笑)
でもこぉゆぅお弁当が私一番好きかも(笑)
昭和の女ですので
(*'ー'*)ふふっ♪


{2979EE96-542F-4BF9-9C6D-D31D8C6EBD73:01}


いつも定番のものばかりなんですが、
お弁当は定番が良いのです(笑)

玉子焼き!
出し巻きです♡

甘めの玉子焼きは我が家の定番!
でも玉子焼きってそれぞれの家庭の味がありますよね!

なので甘さやおしょうゆを足したりなどしてみてください♡
私は最近これにダシしょうゆをプラスしたりしています!


{90CF2D16-18D0-4991-BA4F-F1CCBDFEC1A2:01}
*玉子焼きレシピはこちら*


あとはほうれん草のごま和え!
これはもぉ私のお弁当のど定番すぎて・・・
見飽きている方もいますよね(笑)

最近色々考える余裕が私にないためお許しを♡

{DA5E93A0-DB81-42F2-9CF5-E2D6DA8F3A83:01}
*ほうれん草のごま和えレシピはこちら*


そして前日に作り置きしておいたきんぴら♡
お弁当の隙間おかずに困ったらやっぱりきんぴらやひじきとかって役に立つ!

時間が少しあるときはざっと作るのがおすすめ♡

image
*きんぴらごぼうレシピはこちら*

がんもの含め煮♡
安心する味でお弁当のご飯もすすみます♡
水分を多く含むのでちょっと汁気をきって加えて下さいね!

汁気が心配な方は入れないことをおすすめします!(笑)


優しい味!がんもどきの含め煮♪
*がんもの含め煮レシピはこちら*


{8E9D264A-5642-47CE-8094-72A4394BE117:01}


それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡


皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{2A81C907-E368-40F4-B4D3-3CB2D8F09A0A:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です!
1つ目の記事はこちら→
アメトピ掲載と♡アイスの大人買いと♡
{9873CC90-1EBA-42E8-87D0-70C3059F6C07:01}

さて♡
本日最後の記事はきんぴらごぼうです!

私いつもお弁当に入れるときとか、
めんどくさくてめんつゆを使いがちでしたが、
ちょうどめんつゆも切らしていたのでのせておきます♡


{EF5B340F-AE0D-493A-9748-2E93677B9D1C:01}

ではレシピのご紹介です!


材料(4~5人分)
・ごぼう 1/2本
・にんじん 1/3本
・鷹の爪輪切り 1本分
・◎砂糖、みりん、酒 大1
・しょうゆ 大1.5~2
・白ゴマ 適量

詳しい作り方

①ごぼうとにんじんはマッチ棒くらいの太さにきる。
{E6647ADD-E77B-4609-BB03-C7CFBE773801:01}


②フライパンにごま油、鷹の爪を入れて火にかけ、
ごぼうを炒めていく。
{74F999EE-35A0-42D0-AED6-FE7A2E10EC4A:01}


③ごぼうに油が回ったらにんじんを加えて炒め合わせ、◎を加えて絡めていく。
いったん蓋をしてしっかり中まで火を通す。
{9CD096A0-D4F6-47B6-83A8-C90516328248:01}


④しょうゆを加えて炒め合わせて白ゴマを加えたら完成です!

{E2C36E6D-98BC-4A5D-ACE2-E30F7E667955:01}


しっかり味でお弁当にもおすすめです♡
やっぱり調味料をあわせて作ったほうが、
照りもあっておいしそうに出来ますね♡

時短でめんつゆも良いけど、
きちんと作ると事も時には必要です♡


{5D915A9D-AF51-43A2-BC03-5F16D0ECE7E8:01}


ぜひ♡
めんどくさくない方はこちらもお試し下さい♡


{1EA1D590-7336-482E-9C55-6E4A30DCFDE2:01}


♡本日のおすすめレシピ♡
お箸が止まらない!味噌でコクうま♡デリ風ツナごぼうサラダ♡
{C0C069B9-6E79-4760-88CE-F2FFED00E020:01}

このごぼうのサラダ!
コクうまアップでおすすめレシピ♡
ぜひぜひ機会がありましたらチェックしてみてくださいね♡


それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡






かわいいお皿たちに出逢えるかも♡
人気ブロガーMizukiさんプロデュースのお店はこちら♡

こちらのショップのモニターさせて頂きました♡

 

ブログランキングに参加しています

おいしそうかも!
っておもったらご面倒だと思いますが
><♡↓↓ぽちっとよろしくお願いします><♡↓↓

過去の投稿もこちから確認できます







クックパッドはこちらから→


インスタはこちらから→
Instagram




私の投稿するレシピが少しでも皆様の食事のお助けになれたら

ほんとうに幸せです(*´艸`*)

今日もこちらに見に来てくださった皆さん!
初めて来ていただいた方も
本当に本当に感謝です
 
レシピブログやアメブロ、ぺこり、COOKPADなど!
お気に入りや読者登録をしていただいていることに
本当に感謝しかありません!

本日も訪問ありがとうございました

過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

こんにちは♡
まずはアメトピに掲載いただいた沼サン風のサンドイッチ♡

たまたま撮っていた写真でアップしたところアメトピに掲載いただけて♡

アメーバ運営局様!
いつもいつもありがとうございます♡

そして♡
今回この記事を見て読者登録をしていただいた皆様♡
本当にありがとうございます( *´艸`)♡

{9873CC90-1EBA-42E8-87D0-70C3059F6C07:01}


主人と離れている今!
いつも食事を作るたびに主人に作ってあげたいな・・・
と思いながら準備したりしています・・・


{567D5384-AEB5-498D-B692-A5943FD8A459:01}


あと1ヶ月くらいかな??
でもたまに遊びに来てくれるので♡
海外へ単身赴任の人とかに比べたら良いほうですね!


{1C74D0AF-FEFA-4A99-9E78-413FF2513E0C:01}

そして♡
地元ですごいとこ発見♡

なんとハーゲンダッツが189円!
だったかな?
やすっ!!

だいたい250円くらいですもんね♡
ってことで大人買い

私の大好物!
これは知る人ぞ知る!←別にどぉでもいい(笑)

アイスがすきすぎてほぼ毎日食べます!
昔はアイスが主食でした(笑)ただのあほです(笑)

{2C0797FD-DD2F-4E2A-B13A-EA6AFEA6AFF9:01}

母に・・・
『糖尿病になるよ』って言われるまで8年ほど??
ほぼ毎日スーパーカップを3つ食べ続けた私・・・

今考えると信じられません(笑)

そして食べるものも少し大人になり!
ハーゲンダッツに進化しました(笑)

でもね・・・
今流行のもちではありません!
私もちあんまり好きじゃないので(笑)

その他期間限定とあとストロベリーも買ったのに・・・
食べられちゃった(笑)
私のハーゲンダッツ・・・

しかたあるまい!
次また主人が来たときに買いにいこう♡

ハーゲンダッツの底値はいくらなんだろう。。。
もっとバケツみたいなので売ってほしいわ・・・
値段据え置きで(笑)



{578F8231-8863-4A90-A5B7-70D73F0646DC:01}


アイスがすきすぎる私のどぉでも良い日常でした♡

それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡









かわいいお皿たちに出逢えるかも♡
人気ブロガーMizukiさんプロデュースのお店はこちら♡

こちらのショップのモニターさせて頂きました♡

 

ブログランキングに参加しています

おいしそうかも!
っておもったらご面倒だと思いますが
><♡↓↓ぽちっとよろしくお願いします><♡↓↓

過去の投稿もこちから確認できます







クックパッドはこちらから→


インスタはこちらから→
Instagram




私の投稿するレシピが少しでも皆様の食事のお助けになれたら

ほんとうに幸せです(*´艸`*)

今日もこちらに見に来てくださった皆さん!
初めて来ていただいた方も
本当に本当に感謝です
 
レシピブログやアメブロ、ぺこり、COOKPADなど!
お気に入りや読者登録をしていただいていることに
本当に感謝しかありません!

本日も訪問ありがとうございました

過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡

{5E78CB25-87E6-4D7A-9673-9C6548A5DA6E:01}


こんばんは♡
本日2度目の更新です!
{92A803DE-9F57-4368-8EAA-98C0BABDE1C7:01}


今日最後の記事は冬野菜をたーっくさん使ったラタトゥイユです♡

冷蔵庫あけて、
あっ
これもこれもこれも!
ってやってたらてんこ盛りに(笑)

でも野菜をたくさんとれて大満足♡
冷蔵庫のお掃除もできて一石二鳥です♡


{0DDA363C-3908-4BB5-BBF1-F521A9BAB99E:01}

ではレシピのご紹介です♡


材料(3~4人分)
・鶏もも肉 1枚
・しめじ 1/2株
・白菜 2~3枚
・大根 3センチ
・にんじん 3~5センチ
・玉ねぎ 1個
・トマト 1個
・ねぎ 1/2本
・セロリ 1/2本
・にんにく 1かけ

・◎顆粒コンソメ 小1.5
・◎ケチャップ 大3.5~4
・◎ウスターソース 小1

・塩コショウ 少々


下準備
・野菜はさいのめぎりにしておく。


詳しい作り方

①鶏肉の皮と脂身を取り除いて小さめに切って塩コショウまぶす。
{8E748466-515A-4162-8192-90C597130BA5:01}


②鍋にオリーブオイルをひいてにんにくのみじん切りを入れて火にかけ、
香りがたってきたら①を炒めていく。
{ED45DA20-CE85-47F3-A113-0A38B6738E28:01}


③お肉に火が通ってきたら大根、にんじん玉ねぎ、セロリなど固いものから順番に加えていく。
{35E55941-CAC5-4B2A-BBDC-2A3FA2E0F524:01}


④白菜の固い茎の部分とトマト、しめじも加えて炒め合わせる。
{3DD307FA-C39E-497A-A4CE-9F6248586663:01}


⑤最後にねぎと白菜の葉の部分を加えたらよく混ぜる。
{124BC552-7D26-4D8A-8EE7-1BB39EE9B595:01}


⑥◎を加える。
{DAFD624C-99CF-4CD2-8A33-4079A1F13133:01}


⑦水分が結構出るのでこのくらいになるまで煮込んだら味を見て、
塩コショウで味を整えたら完成です!
{2E0C60FA-95F5-4916-BDCF-788F2F5DB5B5:01}

Point
ポイントとゆぅか豆知識!
トッピングでのせているのはセロリの葉っぱです!
母と話していて母に聞かれたので知らない方居るのかと思って一応書いておきます!

セロリって葉っぱの部分食べられるの???
はい!
食べられます!
セロリの香りが葉の部分のほうがするので苦手な方もいるでしょうか?
でも!
セロリは葉の部分のほうがビタミンなども多く含まれているので、
捨ててしまうのはもったいないんです!

ってことで♡
生のままトッピングー♡


{5CA802EE-7AFB-4561-88A3-75DB8CFE8DB7:01}


ラタトゥイユってなんかもっと難しそう?
でも普通に洋風の煮物!
激簡単です♡

これにグラタンとパン♡ワインで♡
幸せ時間の完成です♡

簡単なのでぜひお試しくださいね♡
中に入れる具材はお好みで♡


{1B28B6BD-6003-4C85-8AC0-87B8CE4AD1C5:01}


♡本日のおすすめレシピ♡
コクあり基本のロールキャベツで♡ほっこりあったか晩ごはん♡
{A3DAC68F-FA6C-4EED-B2BE-C26592A05A38:01}



それでは♡
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡









かわいいお皿たちに出逢えるかも♡
人気ブロガーMizukiさんプロデュースのお店はこちら♡

こちらのショップのモニターさせて頂きました♡

 

ブログランキングに参加しています

おいしそうかも!
っておもったらご面倒だと思いますが
><♡↓↓ぽちっとよろしくお願いします><♡↓↓

過去の投稿もこちから確認できます







クックパッドはこちらから→


インスタはこちらから→
Instagram




私の投稿するレシピが少しでも皆様の食事のお助けになれたら

ほんとうに幸せです(*´艸`*)

今日もこちらに見に来てくださった皆さん!
初めて来ていただいた方も
本当に本当に感謝です
 
レシピブログやアメブロ、ぺこり、COOKPADなど!
お気に入りや読者登録をしていただいていることに
本当に感謝しかありません!

本日も訪問ありがとうございました

過去に鍋部を企画した時のまとめ記事です
こちらも是非チェックしてみてくださいね→♡♡♡
掲載雑誌