
レンジで手軽に作れる副菜レシピ!
あ・・・もやし買ってたのに・・・
と思ったらすぐに作れちゃいます!
ツナも常備するにはぴったりの食材!
ツナと鶏ガラスープのもとで旨味がぐ~~んとアップしますよ♡
よかったらお試しください!
【旨味たっぷりもやしのナムル】
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
もやし 1袋
ツナ 1缶
A しょうゆ、ごま油 各大さじ1/2
A 鶏ガラスープの素 小さじ1
A にんにくチューブ 2センチ
小ねぎ(小口切り)、白ごま 各適量
【詳しい作り方】
1.洗ったもやしを耐熱ボウルに入れラップをして電子レンジで5分加熱し、粗熱を取って水気を絞る。
粗熱を取るのを待てない方はポリ袋や保存袋を活用して絞るのも良いかと思いますがくれぐれもやけどにはご注意ください。
2.ツナ缶の汁気を切り、ボウルに1と【A】も入れてよく和える。
3.お皿に盛り付けお好みで小ねぎと白ごまをふる。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*ツナはオイル缶を使用しました。
もやし 1袋
ツナ 1缶
A しょうゆ、ごま油 各大さじ1/2
A 鶏ガラスープの素 小さじ1
A にんにくチューブ 2センチ
小ねぎ(小口切り)、白ごま 各適量
1.洗ったもやしを耐熱ボウルに入れラップをして電子レンジで5分加熱し、粗熱を取って水気を絞る。
粗熱を取るのを待てない方はポリ袋や保存袋を活用して絞るのも良いかと思いますがくれぐれもやけどにはご注意ください。
2.ツナ缶の汁気を切り、ボウルに1と【A】も入れてよく和える。
3.お皿に盛り付けお好みで小ねぎと白ごまをふる。
【ポイント】
*電子レンジは600wで加熱しました。
*ツナはオイル缶を使用しました。
\おすすめ愛用品/
◯愛用中の血色マスク
◯おにぎりの型
◯ツナ缶
この記事も最後までご覧いただきありがとうございます^^