• instagram

カテゴリ肉・魚・野菜・豆腐・加工品 > カテゴリお豆腐・豆製品


IMG_03761


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_03761

こんにちは^^
この記事ではおつまみにおすすめ!あっという間にできるレシピのご紹介です!

数ヶ月前まで納豆を食べれるようになんて思ってもいなかったのですが
人というのは不思議…食べれるようになるものですね^^

まだご飯に納豆だけというのはデビューしていないのですが
少しずつ克服してきたのです♡

我が家はわたしも主人も納豆が苦手だったのですが
最初は娘には納豆を食べて欲しいという思いから買うようになり

娘の離乳食のときにも娘が落とすたびに口にするようになっていき
どんどんなれてきた感じです!

主人も同じく!娘が残した納豆ご飯をもったいないという理由で
食べるようになり、少しずつなれてきたみたいですね^^

そしてこのおつまみは少しピリッと効かせたタレで和えて
お酒が進みすぎてしまう味付けに^^

コチュジャンはこの前新大久保に降り立ったとき購入したちょっと辛めのコチュジャンを使用!
コチュジャンのチューブタイプ!
想像以上の使いやすさ!
今までケースタイプのものを使用してましたがもうこれ…手放せない!!!

IMG_0010

それから韓国のりのふりかけも使用しました!
代用品としては普通の韓国のりを使用していただければと思うのですが
こちらもはじめての購入なので小さめの袋を購入…
娘も気に入ったみたいであっという間に完売・・・

IMG_0011

もう新大久保には行く気にもなれないのに・・・どうしよう(笑)
ネットで探そう!
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!


そしてレシピのあとにはのおすすめレシピを3つご紹介させていただいております!
*厚揚げで煮崩れ防止*たまごでまろやか!子供も食べやす麻婆厚揚げ♡
*ボリューム満点おうち居酒屋レシピ*厚揚げそぼろの温玉添え♡ 
*大胆すぎるおつまみレシピ♡丸ごと厚揚げの照り焼き♡

こちらも気になるレシピがありましたらぜひご活用くださいね^^
8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
厚揚げ 1袋
納豆 1パック
かいわれ大根 1パック

A めんつゆ、ごま油 各小1
A コチュジャン 小1/2

白ごま 適量
韓国のりふりかけ あれば

詳しい作り方
1.厚揚げは余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、食べやすい大きさに切ったらフライパンで両面しっかりと焼く。

2.かいわれ大根は1センチ幅に切り、納豆は付属のタレを入れて混ぜて両方ボウルに入れ【A】も入れてよく混ぜ、1も加えてざっくり混ぜ合わせる。

3.お皿に盛り付けて白ごまと韓国のりふりかけをふりかけお召し上がり下さい!
IMG_03761


*POINT*
めんつゆは3倍濃縮を使用しました。
韓国のりふりかけを使用しましたが韓国のりで代用可能です!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

よしざわ窯さんの器です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_982212


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_981512

こんにちは^^
本日最初の記事はドーナツです♡
あまりスイーツを食べる方も得意ではないため
あまり登場しないスイーツレシピですが
ドーナツは別!
食べれます!好きではないけれど(笑)

子供が生まれてからというもの少しずつ作る数は増えてきました!
材料2つで作るドーナツは我家の定番!
なんと言ってもラク!
でも今回ちょっと豆腐が多すぎました!やっぱりいつもの分量が良いなぁ・・・

おかげでこんなへんてこりんな形が出来てしまいました

IMG_983212

なんだこれ(笑)
なんかごぼう天みたいな形してる・・・

そして娘からアンパンマンドーナツが食べたいとせがまれて作ったので
こーゆーのできる限りやりたくないのにやりました

へたくそな絵を書いてしまいました・・・
変な形の涙のしずくみたいなのにも顔を書いたら
娘にこれはなんのキャラクターなのか聞かれまくりで大変でした

実際に存在しないものを書くときはそれなりの理由が必要な2歳児です(笑)
次はドキンちゃんあたりに挑戦してみようか・・・いやドラえもんか・・・(笑)

チョコペンをプルプルしながら書くのは大変ですね(笑)
そんなわけで・・・今回の分量は微妙だったのでいつもの分量を記載します♡

とっても簡単ですのでぜひぜひ小さいお子様がいるご家庭などでは
ご活用くださいね^^


そしてレシピのあとにはのおすすめレシピを3つご紹介させていただいております!
*冷蔵庫で冷やし固めるタイプの*子供が喜ぶ*ぷるぷるプリン♡
*HMで簡単♡計り不要&焼くまで5分*しっとりブルーベリーマフィン♡
*安納芋で作ったスイートポテトはやっぱり絶品だった♡

こちらも気になるレシピがありましたらぜひご活用くださいね^^



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (4人分) 調理時間:10分
A ホットケーキミックス 200g
A 絹豆腐 150g

トッピング
チョコペン・グラニュー糖 適量


詳しい作り方
1.ボウルに【A】を入れてよく混ぜ、スプーン2本で形を作り揚げ油で揚げて完成です。

2.トッピングはグラニュー糖をまぶし、チョコペンで顔をかいてみました^^お好みで

IMG_982212

*POINT*

豆腐が200gだと少しゆるくなり今回のような形になります!お好みで^^



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  






8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_897712

本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_897312

こんにちは^^
本日2度目の更新です^^

こちらは子供にも食べやすく作るのも作りやすく!を考えて作った
麻婆厚揚げです^^

しかし♡やっぱりこの器♡
何を入れても似合う♡♡可愛すぎる~~~♡
麻婆厚揚げとか結構ゴツい感じのおかずですがこのかわいさ♡
器マジックですね^^

そして…私は麻婆豆腐を作るときもわりとお豆腐が
すこし崩れてるくらいのほうが美味しそうだな~~
と思っている方なのですが、崩れてほしくない場合もありますよね^^
そんなときは厚揚げがとっても作りやすいです^^

がさつな私でも煮崩れすることはなく上手に仕上がります^^

そしてこの前娘のお弁当の記事で少し書いたのですが
トマトを全然食べてくれない我が家の娘なのでミニトマトも入れてみましたが・・・
このときは案の定食べてもらえずでした(笑)

でも溶き卵!これがすごく良くて^^
麻婆味ととってもあうのです^^
豆板醤の辛みを少しマイルドにしてくれて辛いものが少し苦手な方でも
美味しく召し上がっていただけるような気がします!

もちろん我が家は娘の分を取り分けてから豆板醤を入れているので
娘用は辛みはないものの
/おかわり~~~\
と言ってくれるくらいお気に入りでしたよ♡

機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

そしてレシピのあとには豆腐や厚揚げを使ったレシピをご紹介^^
*厚揚げでかさ増し♡ご飯がすすむこと間違いなし!豚こまとキャベツのオイマヨ炒め♡ 
*お肉なしでも大満足♡お鍋入れて煮るだけ♡夏に食べたい*麻婆風ピリ辛スープ♡ 
*ヘルシー&節約!厚揚げでボリューム満点!豚巻きチキン南蛮風おかず♡

こちらもぜひぜひご活用くださいませ^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2~3人分) 調理時間:15分
豚ひき肉 150g
厚揚げ 2枚
ねぎ 10センチ
ミニトマト 5個
たまご 1個

にんにく、しょうが 各1かけ

ごま油 大1

A 水 200cc
A しょうゆ、酒 大1.5
A 砂糖、オイスターソース 大1
A 鶏ガラスープの素 大1/2
A 豆板醤 小1~

B 水 大1.5
B 片栗粉 大1

ラー油 お好みで


詳しい作り方
1.厚揚げは食べやすい大きさに切り、しょうが、にんにく、ねぎはみじん切り、ミニトマトはヘタを取り半分に切り、トマトは溶いておく。

2.フライパンにごま油とにんにく、しょうがを入れて熱し、香りが立ってきたら豚肉とねぎも入れて炒め、全体に火が通ってきたら厚揚げとミニトマトも入れて炒め合わせる。

3.全体に油が回ったら【A】を入れてグツグツ煮立たせ、トマトがしんなりとしてきたら合わせた【B】を入れてとろみをつけ、たまごを回し入れ少し火が通ってきたらかき混ぜたまごがお好みのかたさになれば完成!

4.お皿に盛り付け万能ねぎとラー油はお好みで^^

IMG_902612


*POINT*

ラー油はあれば入れてください!無くても問題ありません!お好みで!


花椒などがあると少し本格的になります!あれば入れてください^^こちらもお好みで^^

小さいお子様が食べられる場合は、豆板醤は【A】で入れず仕上げて子供の分を取り除いてから入れてください!



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

渡辺篤さんの器です
益子陶器市購入品
通販などでは販売がありませんm(__)m


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_722812


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_722812

こんにちは^^
本日2度目の更新です!
この記事では秋のおかずにぴったりな1品をご紹介いたします!

秋といえばやっぱりきのこでしょうか♡
なめことオクラを使って片栗粉不要のとろみは身体に優しい味にしあがりました^^

サンマのつけ合わせ用の大根おろしを大量にすりおろしすぎてしまったので(笑)
大根おろしも入れて満足感もアップ♡
スープまで飲み干せる豆腐は我が家の2歳の娘にも大好評♡

スルスル飲めてあったまった様子でした~^^

これからの季節におすすめですので
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2~3人分) 調理時間:15分
豆腐 1丁
オクラ 3~4本
なめこ 1袋
大根 1/6本

A 水 300cc
A めんつゆ 大3
A 砂糖 大1/2
A しょうゆ 小2
A 酢 小1

詳しい作り方
1.豆腐は水気を切り、オクラは分量外の塩をまぶして板ずりししガクとヘタをとりたっぷりのお湯で2~3分茹でて、なめこは水洗いしザルに上げ、大根は皮を向いてすりおろし軽く水気を切る。

2.鍋に【A】と大根おろしとなめこもいれて熱し、煮立ったら豆腐を入れて軽く崩しながら2~3分煮込み最後に半分に切ったオクラも入れてさっと煮完成。

IMG_722812

*POINT*

豆腐は絹を使用しました。

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。

大根おろしは水気を切りすぎてしまうと味が染み込みにくくなるので軽く水気を切る程度にしてください。

大根おろしの水分に寄って味付けが少し変わるかと思いますのでしょうゆで調節して下さい。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

使用したのはこちらの器ですが
色は店舗販売限定カラーです




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_685512


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_685512

こんにちは♡
本日2度目の更新です!

私の姉は週末料理人なのですが(笑)
※ただの共働き主婦
先日作っていたそぼろ煮が美味しそうで私も作りましたぁ^^

なんだか本当に突然寒くなりましたね(笑)
日本一暑いってブログをアップしたばかりなのに
こんなに寒くなるなんて!!!

涼しくて過ごしやすいは過ごしやすいけど
若干肌寒い・・・

極端ですよね・・・ついこの前まで33度とかでまだ今年はプール入れる!とか思ってたのに!
そりゃもう私のような寒暖差アレルギーを持つものとしては
辛い辛い季節です・・・・
もっと徐々に暑さのフェードアウトをしてほしいものです!

1ヶ月前には店舗に並ぶ秋服の意味がわからなすぎて
秋服を着て汗だくの店員さんに
『大変ですね・・・』なんて声をかけちゃうおばちゃんぶりを発揮したのを思い出しましたがw

やっと衣替えな感じになってきてあの店員さんも内心ホッとしているだろう・・・
そんなわけでお洋服とともにお料理も衣替えですよぉ^^

あんかけにすることであったかさが保たれるのでこれからの季節に大活躍間違いなし!
豆腐なのでさらさらっと食べれるのも良いです^^
体調不良のときなどにも良いですね~~~
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2~3人分) 調理時間:10分
豚ひき肉 200g
豆腐 1丁
ねぎ 10センチ

A 水 300cc
A 白だし 大1/2
A しょうゆ 大3
A みりん 大2.5
A 砂糖 大1.5
A 酒 大1

B 片栗粉、水 大1

万能ねぎ 適量

詳しい作り方
1.鍋に【A】を入れて火にかけ煮立ったら豚ひき肉とねぎのみじん切りをいれて豚肉に火が通ったら【B】を入れてとろみをつけ水気を切った豆腐を入れて、豆腐を崩しながら混ぜ、全体が温まれば完成。

2.万能ねぎをちらしお召し上がり下さい。

IMG_685512


*POINT*

豆腐は絹を使用しましたがお好みで!



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

よしざわ窯さんの器です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_597512


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_597512

こんにちは^^
本日2度目の更新です!
この記事ではおつまにもおすすめの冷奴レシピをご紹介いたします^^

実はずっとやってみたかった卵黄漬けも作ってみました♡
めんつゆに卵黄を5~6時間つけただけですがこれ美味しい♡
冷奴にも間違いなく美味しい~~~~♡

ただの卵黄でも美味しいですがちょっと旨味が増しますよ^^
そして今はいろいろな野菜が高くて買い物に行ってもつまらない日々

そんな中かいわれ19円~~~~~~♡やったぁ♡
というわけでかいわれと万能ねぎたっぷりでおつまみ冷奴ができましたよ♡

お酒がすすむすすむ!!!
これを食べながらビールに野球♡
夏だ~~~と言ってしまいそうです(笑)

機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:5分 ※卵黄を漬け込む時間は除く
豆腐 1/2丁
かいわれ大根 1/2パック
万能ねぎ 2~3本
卵黄 
めんつゆ漬け1個
A めんつゆ 大1
A ごま油 大1/2
白ごま 適量


詳しい作り方
1.かいわれ大根は5ミリ幅に切り、万能ねぎは小口切りにし、ボウルに入れ【A】で和えて豆腐の上にのせ卵黄をのせ白ごまをふり完成です!

IMG_597512

*POINT*

卵黄はめんつゆに6時間ほど漬けたものを使用しましたが、普通の卵黄でも問題ありません!

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_4877


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_4877

こんにちは^^
本日2度目の更新です!

この記事では冷奴レシピをご紹介いたします!
っと言いつつ若干1名様
冷奴と呼べるだろうかみたいなのありますが
/豆腐特集\ということでお許しください♡

日々暑い日が続いて
身体が対応しきれない方も多いのではないでしょうか?

最近娘とちょっと外へ買い物~
なんてとき自転車で出かけると
1ヶ月前までは人で溢れていた公園に
誰も人がいないという状態で
なんだかこんなに暑いのも考えものだと・・・

子供を外で遊ばせられないし
家でプールも作ったら作ったで、作った瞬間からぬるいので
氷を入れないとお風呂状態で入れたものではなさそう・・・
なんてこともあるほど・・・

そりゃ水道水もぬるいですよね・・・
キッチンの水道もぬるくて(笑)
ものを冷やしたいときは氷が絶対必要・・・

いろいろと困ります(涙)

ちょっと話が長くなってしまったのですが
とにかく日本はおかしいほどの暑さ!!!

食欲がなくなっても食べれるであろう冷奴は
今の季節には欠かせないおかずの1つです!

ねぎにしょうがにしょうゆが定番の我が家ですが
おかずになる冷奴も家族からは好評です♡

私は夏バテしてもご飯だけは食べれるタイプなので(笑)
それバテてないとも言いますけれど(笑)
食欲のないご家族などいらっしゃる方はぜひぜひご活用ください!

ではレシピはリンクでご紹介させていただきます^^


暑くなってくると食べたくなる♡おかわりしたくなるたぬき冷奴♡ : あいのおうちごはん暑くなっていてからの定番冷奴♡しそ昆布とカニカマのやみつき冷奴♡ : あいのおうちごはん温玉とろぉ♡飯テロ!贅沢すぎる高みえおつまみ♡丸ごと豆腐でたっぷりしらすのおかず冷奴♡ : あいのおうちごはん食欲のない暑い日も♡スルスル食べれる*レンジで簡単カニカマきのこあんかけ豆腐♡ : あいのおうちごはん納豆嫌いも食べれるうまさ♡たっぷり栄養満点で酷暑を乗り切る!贅沢ぶっかけ冷奴♡ : あいのおうちごはん


いかがでしたでしょうか?
普通の冷奴って子供は好きじゃなかったりして
なかなか食べてくれないこともあります!
私がそうでした!!!

なので少しでも食べやすくしてあげる!という1つの案として
ご覧いただけますと幸いです^^

引き続き夏バテ防止に努めましょう♡
それではまた^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_508112



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_507412

こんばんは^^
本日最後のブログです!!!

暑いですね暑いですね~~~(笑)
もう暑いしか言えないほど暑いですね~~~

人は暑くなるとちょっと普段とは違うことができるきがしてくる生き物なのでしょうか?(笑)
我が家の夫婦はふたりとも納豆が食べれません!
そのため納豆を買う習慣というのが全然なくて
娘が食べるようになるまで小粒納豆はひきわり納豆のことだと思っていた私ですが

今回買った納豆
結構粒が大きかったんです!
すると娘が食べてくれない事件が起こりました!

でも捨てるのはもったいない!
っというわけで私が食べることにしました!

普段ならおそらく冷凍して娘が食べるのを待つのですが・・・
暑いせいか私もおかしくなったのか
食卓にこれが出た瞬間の主人の顔(笑)
え?何かの間違え?
みたいな顔(笑)忘れられないw

でも食べてみたら案外美味しいかも?
っと無理やり先に食べさせてみると・・・
え?うまい!!(笑)
っとめっちゃ食べる食べる!!!

え~~~嘘!
私も食べる!っと焦って食べたらめっちゃ美味しい♡
あれ・・・納豆克服??(笑)

まだまだそのまま食べるのは無理かもしれないのですが
こんな風になら美味しく食べれるのでいろいろ活用してみようと思うのでした^^

納豆嫌いじゃない方なら絶対もうやってるかもしれないですが
念の為レシピご紹介させていただきますね^^

夏を乗り切るためにも栄養をたっぷりつけましょう♡

写真が選べなくて写真たくさん貼ってるブログですいません(笑)

IMG_509112

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (1~2人分) 調理時間:5分
豆腐 1/2丁
大葉 4~5枚
しらす 適量
納豆 1パック
かいわれ大根 1/2パック
温玉 1個
白ごま 適量

A めんつゆ 大1/2~1
A ごま油 大1/2

詳しい作り方
1.豆腐はザルに上げ水気を切る。

2.
かいわれ大根は1センチ幅に切り、大葉は千切りにする。

3.器に1をちぎってお皿全体に入れたら上に2としらす、納豆も加え真ん中に温玉を乗せたら【A】と白ごまをかけてお召し上がりください!
IMG_510112

*POINT*

豆腐は調理を始める前にザルに上げておくと水気が少し来れるので先にやるのがおすすめ!

めんつゆは3倍濃縮を使用しました!

納豆はタレも入れて混ぜてから使用しています。

温玉の作り方はこちら
失敗しない温泉卵の作り方* : あいのおうちごはん


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_424512


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_424512

おはようございます^^
今日は何日ぶりの雨だろう・・・というほど久しぶりの雨の予報な埼玉!
一日涼しく過ごせそうです^^
給料日だしテンションも上がります♡

そんな今日は朝から豆腐レシピのご紹介!
最近あまりにも暑すぎて豆腐とかそうめんとかそんなものばかりを欲する日々

でも普通の冷奴ばかりだと飽きてしまうので
いろいろなお豆腐レシピを出しております!

相変わらず人気ナンバーワンはたぬき冷奴ですが
私はあんかけとかも結構好きなんです♡

どちらかと言うと女性に人気でしょうか??
今回ももちろんレンジ任せ♡

機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:5分
豆腐 1丁
カニカマ 4本
しめじ、えのき 適量
A めんつゆ 50cc
A 水 150cc
A しょうがチューブ 少々
B 水、片栗粉 各大1
万能ねぎ 適量

詳しい作り方
1.豆腐は水気を切る。

2.しめじとえのきは石づきを取り、えのきは3センチ位の長さに切って、カニカマは縦にほぐす。

3.耐熱ボウルに2と【A】を入れてラップをせずに1分半加熱し、取り出して合わせた【B】を入れ、よく混ぜラップをせずに30秒加熱しとろみがつけば完成。

4.万能ねぎはお好みで!

IMG_424512

*POINT*

電子レンジは600wを使用しました。500wの場合は1分50秒と40秒加熱してください。

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

スタジオM メゾン


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_372712


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_372712

こんばんは^^
本日最後の記事です!

このブログでは大好きな冷奴レシピを♡

見た目にもボリューム満点なこの冷奴は男性にも喜ばれること間違いなし!!
温玉がとろりと絡まりお酒も進むこと間違いなしです!

たまごの濃厚さってなんでこんなにやみつきになるのでしょう♡



1丁丸ごとでだしたのにあっという間になくなってしまい
珍しく主人から
/もっとないの?\
何手質問を受けたほどです!

たまにはさっぱりとした普通の冷奴も食べたいところですが
ボリューム満点豆腐は子供にも人気なので
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:5分
豆腐 1丁
大葉 4~5枚
しらす干し 適量
温玉 1個
白ごま 適量
A めんつゆ 大1.5
A ごま油 大1/2


詳しい作り方
1.豆腐は水気を切ってお皿にのせ、たっぷりのしらす干しと大葉をのせたら温玉ものせ【A】と白ごまをまわしかけお召し上がりください!

IMG_372712

*POINT*

豆腐は絹を使用しました。

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_092212


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_092412

こんにちは^^
本日2度目の更新です!

この記事でご紹介するのは豆腐ステーキと言ってもただの水切り豆腐ではなく
冷凍した豆腐を使って作ったステーキです^^

冷凍した豆腐は冷凍していないものに比べしっかり水切りができるので
食感がしっかりとしています!

冷凍豆腐がなければしっかり水切りすればOKですが是非一度
買い物から帰ってきたらそのまま豆腐を冷凍庫に直行させ冷凍してみてください^^

とてもボリュームあるおかずに変身します♡
ちなみに水切りするときは少し豆腐が崩れやすかったりもするので
優しくキッチンペーパーなどを使って水切りするのがおすすめです!

ちなみにパクチーをのせていますが苦手な方も多いですよね^^
その時は水菜などで代用可能ですのぜひぜひお試しくださいね♡

機会がありましたらぜひお試しください^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分 ※冷凍・解凍時間は除く
・木綿豆腐 1丁
・トマト 1個
・ごま油 大1
A しょうゆ 大1.5
A みりん、酒 大1
A 砂糖 大1/2
・パクチー、白ごま 適量

詳しい作り方
1.木綿豆腐は冷凍し自然解凍したら半分に切り、キッチンペーパーを使ってしっかり水切りする。

2.フライパンにごま油を熱し1を焼き、フライ返しなどで水気を切るように焼き付け両面焼きめがつくように焼く。

3.豆腐が片面焼けた時点で豆腐を端に寄せ、トマトの角切りを加えたら、しんなりするまで炒め【A】をトマトにまわしかけて馴染んだから完成です!

4.お皿に豆腐を盛り付けトマトソースをかけたらパクチーや白ごまをお好みでトッピングして完成です!

IMG_092412

*POINT*

パクチーが苦手な方は水菜などで代用可能です!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

◆おすすめレシピ選◆

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_094412


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_094412

こんばんは^^
本日最後の記事です^^

このブログでは金時豆レシピをご紹介します♡
金時豆と言っても・・・
最近得意のふじっ子のおまめさんシリーズを使ったおつまみレシピです♡

豆が大好きな娘のために!と思ってやっていたのですが
これはやみつき!
自分たちのおつまみになってしまいました(笑)

普段あまり豆って食べないのですが
娘が好きだとわかってからいろいろと食卓に並ぶことが増えたのですが
おまめさんシリーズ甘いからおやつになるでしょ!
ッと思ったんですがなんとおつまみです(笑)

これ!本当に美味しくて、甘いの×しょっぱいので最高のマッチング♡
お見合いだったらカップル成立w
ってくらい私がハマってしまって、リピしまくりそうな予感がしています(笑)

この彩りなのでお弁当にもいけちゃうと思うんですが
お弁当に入れてしまったら昼から飲みたくなってしまいそうで不安です(笑)

機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:5分
・金時豆 2パック
・ザーサイ 適量
・バター 10g
・しょうゆ 適量

詳しい作り方
1.金時豆はザルに開けて汁気を切り、フライパンにバターを入れて熱しさっと炒めたら、ザーサイのみじん切りも加えて炒めしょうゆをまわしかけて完成です!

IMG_094412

*POINT*

ふじっ子のおまめさんシリーズの金時豆を使用しました^^


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_049312



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_049312

こんにちは^^
本日2度目の更新です!

今日の朝の出来事なんですが・・・
だいぶピンチを迎えておりましたw

今日のお弁当はとんかつにする予定だったのですが
夜寝る前にうっすらね・・・うっすらパン粉がない気はしていたんですが
うっすらどころかしっかりなかったわけでしてw

買いに行く頭はないので冷凍していたパンをひたすらおろし器ですりおろしていたんですが
朝は寝ぼけているのもあってすりおろしたものが半分くらいこぼれてることに気が付かないし
朝起きたばかりで力が出ないしでなんか面白くなってきて
一人で笑ってたらツボっちゃって気持ち悪いくらい笑って
結果・・・笑いすぎてお腹痛くなってきておろせないっていう(笑)

朝一人でキッチンで爆笑してる時点でもう頭おかしい人なんですけど
主人もきっと頭おかしくなったと思って心配したことでしょうね・・・

そして気がついたんです!!!
わたしめっちゃ便利なものもってるじゃん!!と!!

IMG_0817


ご存知のかたも多いでしょうか??
/ぶんぶんチョッパー\
このネーミングセンス
神ってますけど(笑)
子供から主婦まで愛されるぶんぶんチョッパー♡

この商品!
私ホームセンターで激安売出し中みたいなときに見つけて即買いしたのですが
子供に手伝ってもらうときとかもすごく便利で
かなり役に立っているのですが
パン粉もこれで出来るのではないか?っと思いたち半分以上終わっていたおろし器での作業を中断し
こちらにイン!!

さぁ紐を引っ張ってやってみようと思ったら・・・
おろし器でパンを必死に卸していたためか力が出なくてできないww
これまた爆笑(笑)
私どんだけ運動不足???
っと・・・主人が見兼ねて朝からお手伝いしてくれて一瞬でできたパン粉を見て感動しておりました(笑)

残念ながらそんな大惨事状態であさは作っていたので
もちろんパン粉の写真を撮る余裕もなく・・・お見せできるものはないのですが
そんな状態で朝はてんやわんやの我が家でした。
そのため今日はぐったり・・・主人も飲み会だし今日はそうめんにしよう・・・
ちなみに昨日もそうめんww
揖保乃糸さまさまです(笑)

さて!本題に入る前にもう疲れてしまいましたが(笑)
きっと読んでくださってるみなさんも疲れましたねm(_ _)m

この記事では塩麻婆豆腐のご紹介です!

そう♡もう気がついてくださってる方もいらっしゃるかな?
もちろん使用するのは液体塩こうじです♡
使いやすさ抜群の液体塩こうじは我が家のお気に入り調味料の一つに♡

今回も味付けはとってもシンプルですが旨みたっぷり♡
普通の麻婆豆腐より極端に調味料が少ないのもおすすめのポイントです!
これならやっても良いかも!
くらいな手軽さがあるので機会がありましたらぜひお試しくださいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
・豆腐 1丁
・豚ひき肉 100g
・ねぎのみじん切り 10センチ
・ごま油 大1

A 水 150cc
A 液体塩こうじ 大2
A 砂糖 小1
A にんにくチューブ、しょうがチューブ 各1センチ
A 豆板醤 小1/2~

B 水 大1
B 片栗粉 大1

・ラー油、万能ねぎ 適量

詳しい作り方
1.豆腐は食べやすい大きさに切る。

2.フライパンにごま油を熱し豚肉を炒め火が通ったらねぎのみじん切りも加えてさっと炒めたら【A】を入れて煮立たせ豆腐も加えてさっと煮たら【B】を回し入れとろみを付けて完成です!

3.ごはんの上にたっぷりのせて、ラー油と万能ねぎはお好みで^^
IMG_049312

*POINT*

にんにくとしょうがは固形のもの使用でもちろんOKです!その場合はみじん切りにし、ひき肉を炒める前にごま油と熱すと香りが出て美味しさがアップします!

豆板醤は本来は肉を炒める前にフライパンで熱しそこにひき肉を入れて炒めますが、我が家は小さい娘がいるので後入れが今は基本です!気になる方は先に入れてくださいm(_ _)m
小さいお子様がいらっしゃる場合は豆板醤を先に入れずに仕上げてから豆板醤を加えてください!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




ちなみにぶんぶんチョッパーはこちら


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_934212


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_933512

こんばんは^^
本日最後のブログです♡
今日は1日涼しかったですね~
涼しすぎて自転車も快適でした♡

さて!今日最後のブログは夏に向けてダイエットを開始された方もいらっしゃるのでは?
ってことで肉を使っていないヘルシーなナゲットをご紹介させていただきます^^

肉を使わない!ってことなので何で旨味を出そうかってことで
ツナが登場するわけなんですが豆腐をそのまま使っては
水分が多すぎる!ってことで初の冷凍豆腐に挑戦!

冷凍豆腐という言葉は知っていたのですが
聞いたことがあるだけでどうやって使うかとかの前情報は一切ない

肉みたいになる!と聞いたことがあった!くらいのもんで
それ以上は何も知らないくせに私の悪い癖が・・・
調べずにそのままやる!(笑)

なので買ってきた豆腐をそのまま全部まるごと凍らせる!
(笑)
そして自然解凍してみる!
自然解凍してみたらキッチンペーパーに包みつつ
これでもかってくらい水分を出し切る!
ここで思う・・・使い方あってる??(笑)
と(笑)

絞りきった豆腐はおからみたいになりひき肉みたいになりました!
お肉みたいというのはきっとひき肉じゃないよな?(笑)と思いながらも
ポロポロとなった豆腐はひき肉のようなおからのような感じでナゲットには最適です♡

きっと肉のような食感とかってものは水切りをしたあとに冷凍するんだろうな・・・
と勝手に思っていますが・・・
まぁナゲットにするなら結果そのまま冷凍してしまって問題なさそうです^^

ちなみに我が家の娘もかなり気に入ったようで
ものすごい勢いで食べてました^^

機会がありましたらぜひぜひお試しくださいね^^

IMG_934812

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (3~4人分) 調理時間:15分 ※豆腐を冷凍、解凍する時間は除く
・木綿豆腐 1丁(300g)
・ツナ缶 1缶
・にんじん 1/2本

A たまご 1個
A 片栗粉、マヨネーズ 各大2
A 粉チーズ 大1
A レモン汁 大1/2
A 顆粒コンソメ 小1
A にんにくチューブ ほんの少し
A 塩コショウ 少々

詳しい作り方
1.木綿豆腐は買ってきたらそのまま冷凍庫へ入れて冷凍し、自然解凍してキッチンペーパーなどを使ってもう水分がでないくらいしっかり水切りしてください!

2.ツナ缶はオイルを切り、にんじんはみじん切りにしたらボウルに1と一緒に入れ【A】も入れてよく揉み込む。

3.ナゲットの形に成形し、揚げ油で揚げたら完成です!

4.ケチャップやマスタードはお好みで^^

IMG_936512


*POINT*

豆腐は水気が残ると上手に揚げられないのでしっかり水気を絞ってください!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  








8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_9483123



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_948312

こんばんは♡
今日も暑い1日でしたね!
インスタのストーリーでアップしましたが
本日プール開きでした♡

午前中暑かったみたいで娘が汗だくだったため(笑)
早めの時間からプールを出して水を少し温めてからのプールでした♡

最高に気持ちよかったみたいで
娘大はしゃぎ!これで午後は寝てくれるだろう
と思っていたのですが甘かったようです(笑)

なので働いてもらいました!
プールの水を外に出すという重要任務!
見事達成しびっしゃびしゃ(笑)

何回着替えたんだ今日・・・ってほど洗濯がたまってしまって
良いのか悪いのか・・・(笑)

結局夕飯時間くらいにバテバテになって寝てしまった娘(笑)
きっと私達の夕飯と一緒に食べるんだろうな・・・な夕方でした!

さて!今日のように暑い日は冷奴が食べたくなりませんか??
冷奴と言えば・・・しょうゆとねぎとしょうが・・・
ここに鰹節なんて最高♡って思うのは今の年齢になったからで・・・

小さい頃冷奴がおかずとして出た日は
どうごまかしてのこしてやろうかと考えてばかりいたものです(笑)

そんなわけで!
小さなお子様から大人まで!
また冷奴が食べたくなるやみつき冷奴をご紹介します!

冷蔵庫に残りがちなカニカマ×しそ昆布
これで美味しい美味しいやみつきなおかず冷奴になります!

機会がありましたらぜひお試し下さいね~~♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:3分
・豆腐 2人分
A カニカマ 8本
A しそ昆布 適量
A 万能ねぎ小口切り 1~2本分
A ごま油 大1
A 鶏ガラスープの素 小1
A めんつゆ 小1/2

詳しい作り方
1.カニカマを細かく切ったら【A】をすべて合わせてお好みの豆腐にのせて完成です♡
IMG_948312

*POINT*

カニカマは細かく切りましたが手でさいても問題ありません!お好みで^^


父の日に!お父さんが喜ぶビールに合うおつまみレシピコンテスト
8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_657512


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_657512

こんばんは♡
4月最後の日!!
今月もあっという間に通り過ぎていきました!
なんだか毎月のように早すぎて~って言ってる気がしますが(笑)
今月最後の記事をご紹介させていただきます!

この記事では我が家定番中の定番♡
暑くなってきたので久しぶりに作ったたぬき冷奴です♡

うちの2歳になる娘も大好物で
おかわり!と言うほどの食いつき様なんです♡

とっても簡単なのにこんなに好評なたぬき冷奴!
それもそのはず!
タレにはめんつゆを使用しているからです!!

我が家は3倍濃縮をそのままかけていますが、
娘のだけは少し薄めて!

お好みのめんつゆでぜひぜひお試し下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:3分
・豆腐 2人分
・A ねぎ、万能ねぎ、てんかす、めんつゆ 適量

詳しい作り方
1,ねぎと万能ねぎは小口切りにし豆腐の上に【A】をすべておこのみでのせて完成です!
IMG_657512

*POINT*

めんつゆはお好きなものをご利用下さい。

小さいお子様が召し上がる場合はねぎを抜いてあげてください。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今月も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

イイホシユミコさんの器です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_24261インスタ


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_24261インスタ

こんにちは^^
本日2度目の更新は少量のお肉でも大満足!
厚揚げだからボリュームもたっぷりなこちらのおかずは
子供から大人まで満足すること間違いなし!!

豚肉から出るあぶらも美味しくてその油で焼くので
とってもヘルシーだしチキン南蛮ってみんなから愛される味ですよね♡

きっと満足していただけること間違いなしなので
機会がありましたらぜひお試し下さいね^^

ちなみに・・・タルタルソースだってとっても簡単!
ゆで卵不要ですよ♡
作り方は下記作り方にリンクしますのでぜひご参考にして下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
・厚揚げ 適量
・大葉 6枚
・豚バラ肉 6枚
・塩こしょう 少々
・小麦粉 適量

・◎砂糖、酢  大2.5
しょうゆ 大2

・タルタルソース 適量


詳しい作り方
1.厚揚げは薄切りにして大葉と豚バラ肉を巻き、全体に少し塩こしょうし小麦粉を薄くまぶす。

2.フライパンに少量の油を入れて火にかけ1の豚巻きを巻き終わりからフタをしてしっかり中まで火を通します。

3.全面がしっかり焼けたら◎をよく絡め完成です!

4.お皿に盛り付けタルタルソースをたっぷりかけてお召し上がり下さいね^^
IMG_24261インスタ





Nadiaでもレシピをご紹介中です!



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_10071




本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_09971


こんにちは^^
本日3度目の記事は厚揚げを使ったとってもシンプルで簡単なレシピです!

今回レシピブログさんでモニターさせていただいた
ヤマキの割烹白だしを使って10分程煮てできるレシピを!
との課題があったので挑戦してみました♡

今回分量も決まっていて
白だし50ccに水が350cc!!

味見してみると上品な優しい味!!

でもこれをシンプルなものだけで味付けしてしまうと
男性には少し物足りないのではないか?と思い
厚揚げを使用してみました♡

これが大正解^^
油を使わずにフライパンで焼き目を漬けてから煮込んだ厚揚げは
お酒もご飯も進むおかずとなりました^^

テーマに具材が2~3とあったのですが・・・あしらいは・・・どうなるのでしょう・・・
(笑)
まぁいっか・・・ゆずはどちらにしても煮込みには使用していないので数に入れない方向で(笑)

機会がありましたらぜひお試し下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
・厚揚げ 2枚
・大根おろし 適量
・スナップえんどう 3~4本

・◎白だし 50cc
・◎水 350cc

・ゆず皮 適量

詳しい作り方
1.厚揚げは食べやすく切り、スナップえんどうはスジをとって、大根おろしは水分をしっかり切っておく。

2.フライパンに切った厚揚げを入れて両面焼き目がつくように焼き、大根おろしと◎を入れて7分ほど茹でてスナップえんどうも入れてさっと煮たら完成です!

3.お皿に盛り付けてゆず皮はお好みで^^
IMG_10071


*POINT*

厚揚げにしっかり焼き目をつけると見た目にも美味しそうに仕上がります!

大根はしっかり水分を切らないと味が薄く仕上がります!




【白だし1本で簡単おいしい!白だしさっと煮レシピコンテスト参加中】


Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

古谷製陶所


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 

IMG_74311



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム



IMG_74311

こんにちは^^
本日2度目の更新です^^
この記事では節約やボリュームアップに便利な
厚揚げを使ったレシピです^^

少量のお肉でも満足できるので
厚揚げって本当に便利だし♡
家計に優しい食材ですね^^

そんな厚揚げ
いろいろなボリュームアップに活躍してくれますが
今回はお酒もご飯も進むこと間違い無しの
味噌味です♡

厚揚げやチーズ
味噌との相性が抜群なので
白いご飯が止まらない・・・
我が家の主人も
おかわりしておりましたよ^^
これは女子には若干問題でしょうか?(笑)

このおかずがあれば
これだけでも満腹感の出るおかずになりますので
機会がありましたらお試しくださいね^^

お弁当にもおすすめですよ!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
・豚ロース薄切り肉 8枚
・厚揚げ 1/2袋
・大葉 8枚
・スライスチーズ 4枚

・小麦粉 適量

・◎味噌、みりん、水 大1~
・白ごま 適量

詳しい作り方
1.厚揚げは8等分に切り分け、豚肉に大葉→半分に切ったスライスチーズをのせる→厚揚げをのせ巻く。

2.薄く小麦粉をまぶしたら、フライパンに油を入れて火にかけ巻き終わりから焼いて、両面しっかり焼く。

3.肉が焼けたら◎をまわしかけ照りつけるようにして白ごまをふりいれ完成です!
IMG_74311



*POINT*

厚揚げは正方形のものが2つはいっているものを1枚使用しました。

スライスチーズはとろけないものを使用しました。

焼いているうちにチーズが溶け出てしまった場合は、調味料を入れる前にクッキングペーパーなどで拭き取り調味料を入れて下さい!




Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓

よしざわ窯さんの器です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 

IMG_70511



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム



IMG_70511

おはようございます^^
今日は炒り豆腐をご紹介します

炒り豆腐
ひき肉を入れるのが定番でしょうか?

今回はちょっと家にお肉がなかったのと
少しヘルシーさを出したかったので
お肉の代わりに高野豆腐を入れて少し食感もプラスしました!!

しっかりと味を含んだ高野豆腐のお陰で
お肉がなくても大満足できてしまうおかずに♡

ご飯のおかわりも間違いなしですので
機会がありましたら
ぜひお試しくださいね♪

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (4人分) 調理時間:20分
・豆腐 1丁
・高野豆腐 2枚
・干し椎茸 3枚
・にんじん 1/2本
・ちくわ 2本
・ねぎ 1/2本
・たまご 1個

・◎干し椎茸の戻し汁 100cc
・◎しょうゆ 大2.5
・◎酒、砂糖 大1
・◎塩 ひとつまみ

・万能ねぎ、白ごま 適量


詳しい作り方
1.干し椎茸は100cc以上の水で戻し、高野豆腐も水で戻しておく。

2.高野豆腐は水気をしぼり手で小さくちぎる。

3.干し椎茸の戻し汁は後ほど使うので捨てずにとっておき、干し椎茸、ちくわ、ねぎ、にんじんはすべてみじん切りにする。

4.鍋にごま油を入れて火にかけ3の具材を全て炒め高野豆腐も加える。豆腐の水を切って入れて崩しながら炒め合わせ◎を入れて混ぜながら煮含ませる。

5.汁気がなくなってきたらたまごを溶いて入れ全体を混ぜてたまごに火が通ったら完成です!

6.お皿に盛り付け万能ねぎ、白ごまはお好みで^^
IMG_70511





*POINT*

豆腐は水切り不要です!300gのものを使用しました。

干し椎茸がなければしいたけでも可能です!その場合は水に少し和風だしを加えて煮含めて下さい!
高野豆腐が入っているので少し吸わせる感じが必要なためです!




Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

同じ色がなかったので詳細だけですが・・・
詳細は画像をクリック
  


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 

掲載雑誌