• instagram

カテゴリ●子育て



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡





こんにちは♡
この記事では久しぶりに離乳食のレシピをご紹介します!



写真を撮ったきりになっていたこちら!



読者様から
載せて!って連絡を頂いたので
掘り出してまいりました!笑



うちの娘はもう10ヶ月なので
既に適当になってしまっていますが・・・



7~8ヶ月の頃はまだ私も毎日頑張っていたような?
曖昧な記憶





IMG_38141




そして思いついたときにたまにやっていたこちら



今思うと毎日おかゆを食べてて
よく飽きなかったなぁって思います



今は同じものをあげると飽きるみたいで
毎食別のものをあげないと不機嫌で食べなくなってしまったので



すでにもぐもぐ期が懐かしいです!
ではこちらレシピご紹介します!




IMG_38141

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




材料(2回分) 調理時間:10分
・おかゆ 大6
・水 50cc
・茹でたほうれん草 大1
・茹でたさつまいも 大1
・茹でたにんじん 大1
・熱湯で洗ったノンオイルシーチキン 大1

・粉ミルク 小1
・粉チーズ 小1/2
・しょうゆ 小1/4
 

詳しい作り方

①すべての材料を鍋に入れてひと煮立ちして完成です!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c
 

とってもざっくりで申し訳ありません!


少しずつ調味料を慣らそうかな?
ッと思ってこれを作ったのですが
うちは8ヶ月からこれをあげていました!


でもなかなか調味料っていつから挑戦してよいのかもわからず
結局調味料を使ったのって
これだけで8ヶ月は終了しました!


実際周りに聞くと9ヶ月からはじめたよ!
って人が多かったです!


でも上にお姉ちゃんがいる子とかはすごく早かったりするかな??
っという印象!



IMG_38141



ちなみにこのレシピはうちにあった
冷凍している離乳食のお野菜を入れただけなので
ご家庭にある離乳食用に冷凍してある食材で作っていただて
問題ないです!


少し味が変わったのが嬉しかったのか
もぐもぐ食べてくれたことを覚えています!
 

もし少しおかゆ食べないなぁ
って場合にはお試しいただけるとうれしいです!



IMG_38141
 


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

お子様の成長のお役に立てれば嬉しいです♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡




こんばんは♡
グズグズの娘



私がお風呂に入っているときとか
まぁ困りますよね
主人・・・




IMG_3872
 




そこで何を思ったのか
一言



この笑顔を手に入れるための
/おっぱいがほしい\




IMG_3901
 



/変態か\



と自分で突っ込む
 



IMG_3890





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡




こんにちは♡
今日は久しぶりに娘のことを・・・



あと半月もすれば
娘も10ヶ月



時が経つのはとても早いです



そんな娘
最近は破壊王とでも言いましょうか・・・



最近の大好きな遊び道具といえば
コースター
もちろん使っていないものを渡していますが



この前気がつくと・・・
あれ
新品だったやつ
ものの数秒でこの状態です・・・・





2016-10-22-09-50-55
 



ちょちょちょちょちょっと!
誰に似たんだよーーーー




わたし







そして
片付けても片付けても
お家が大変なことになるので
ベビーサークル
購入しました




2016-10-22-09-45-58




これ
買ってよかった



どんだけ私が片付けを教えようが
無視



そんなうちの娘には
なくてはならないベビーサークル



私が片付けてるときは
無視してるくせに
片付け終わるとやってくる娘



おもちゃ物色中



2016-10-22-09-46-53

 


よーーーーーしやれーーーーー
っと心を決めても



ドキドキしながら毎回見守ります・・・



大好きなマイクはとりあえずいつも最初に取って
振り回す



使い方間違ってるけどね・・・



2016-10-22-09-47-41
 


友達から借りたおもちゃも
大活躍・・・


壊さないでよ・・・
って思いながらドッキドキ




2016-10-22-09-48-42



5分後には
こぉなります・・・


はぁ・・・
片付け覚えてくれるまで
頑張ります




2016-10-22-09-49-42




そして高額なおもちゃ
うちはほとんど
幼馴染から借りています



幼馴染が近くに住んでいて
結構高いの買っても
遊んでくれないと凹むよ・・・



っていってかしてくれて
ほんとうに感謝



おもちゃの購入についてすごい考えます



すぐ使わなくなるもの
買ってもしょうがないしなぁ・・・
って思いながら



みんなどぉしているのかな・・・



そんな今日のブログでした



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
素敵な週末を・・・

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


皆様の応援が励みとなり♡


毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡




こんにちは♡
この記事では離乳食のご紹介です!



9月に一度実家に帰ったときに
数日だし面倒だなっておもって
薬局に売っている離乳食を買って持っていったんですが



全然やってなかったけど
マカロニって食べれるんだ!
ってその時に知りました・・・



結局ウチの娘は
買った離乳食には口をつけてくれず・・・
作る羽目にw



買うんじゃなかった・・・



私の周り・・・
結構食べてくれない!
って子が多いです!



 
IMG_34751



私2つも買っていったのい
結局捨ててしまったので
もしはじめて試される方はご注意を!



食べてくれなきゃもったいないですからね!!!



そして
帰ってきてから作ってみました♡



/マカロニスープ♡\




すっごい気に入ってくれてものすごい勢いで食べます!



ただここでむね肉デビューしたんですが
最初は嫌だったみたいで
出してしまっていましたが
数日後慣れた様子でパクパクと!



もしむね肉気になる方は
鶏のひき肉とかをお団子にしてあげるのも良いですね!



ではレシピのご紹介です!




IMG_347912

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


材料(7回分) 調理時間:30分
・マカロニ 15g
・にんじんみじん切り 1センチくらい
・ピーマンみじん切り 1/2個
・パプリカ みじん切り 1/10個
・キャベツ大きめのみじん切り 1/2枚
・大根小さめの角切り 2~3ミリほど
・鶏むね肉を茹でて小さく切ったもの 大2

・◎水450cc
・◎和風だしパック 1個


 

詳しい作り方

①今回このだしパックを使用しています。
離乳食のお試しでもらったものm(__)m
鍋に水とだしパックを入れて火にかけ4~5分ほど煮立たせてだしパックを取り出す。

2016-09-22-12-29-41
2016-09-22-12-42-02



②野菜はそれぞれみじん切りにして①に入れる。
2016-09-22-12-42-16



③マカロニは一旦茹でて小さく切ります。
2016-09-22-12-44-03



④むね肉はそぎ切りにして茹でていきます。
2016-09-22-12-48-28



⑤茹で上がったら小さく切って余ったものはジップロックなどに入れて冷凍しました。

2016-09-22-12-56-05
2016-09-22-13-05-31



⑥野菜に火が通ったら③と⑤も加えてさっと煮たら完成です!
出汁が少し足りなかったので冷凍していた和風だしを大2を3つくらいあとから足しています!
2016-09-22-13-01-02



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今回マカロニは大きすぎるので
一旦茹でてから小さくカットしていますが
スプーンとかでも簡単に切れるので
面倒なときはそのまま一緒に茹でて
あげるときにスプーンで小さく切っても問題ないかと思います!


今回大2ずつ冷凍で14個出来ましたが
1度に2つずつあげていたので
7回分としました!


最初に水は450くらいで作っていたのですが
最後に出汁を足してしまっているので
500~600ccくらいで作っていただけると良いかもしれないです!



そして出汁ですが
今回パックを使用してわかりにくく申し訳ありません!


離乳食講習で習った出汁のとり方を
一応のせておきます!!!


 
IMG_347512




~和風だしのとり方~


昆布編
水200ccに対して昆布は5センチくらいのものを用意し
30分ほど昆布は水につけておく。
それを鍋に入れてさっと煮る。
昆布は沸騰直前に取り出す。



鰹節編
水200ccに対して鰹節は4gを用意し、
沸騰したお湯に鰹節を入れて2分間煮だしたら鰹節をザルに開けて取り出す。





IMG_34791




鰹節のほうが簡単なので
私は鰹節の方でしか試していません!


お出汁をちょっと入れてほうれん草のお浸しとかも
あげたりとか
まだ味噌汁にはしていないんですが
汁物とかにも重宝します!


機会がありましたらぜひお試しください♡
 


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡




こんにちは♡
我が家は夏休みでした


いつもレシピを書いているノートを忘れ
レシピ不要なブログしかアップできずにいました・・・w


こちらいつだったかの
アサカシ


そもそもアサカシとは
朝食べるお菓子のこと!!


Instagramで
朝食べるお菓子をアップするのが流行っています


私が好きで見ている
陶芸家の方がいつもアップしてるので
私も真似してアップしてみる



このかぼちゃプリン
9月に地元に帰ったときに
母が作って持たせてくれたもの


レシピは教えてもらえず・・・

 
 
IMG_312312



売ってるのより美味しい!
って思うのは食べ慣れているからなのでしょうか・・・・・


いやうちの母天才!!!



/親バカ改め子バカです\




さてそんな今日は娘のことをちょっと


まだ9ヶ月にもなっていない我が娘ですが・・・
ついに
白いご飯と取り分けご飯に成功しました♡



嫌そうに見えますがw



2016-10-02-17-38-51



主人の実家で離乳食を作るには作ったのですが
おかゆが1回分足りなかったので
試しに納豆ご飯をあげてみると・・・


/まさかの完食\


恐るべし!
納豆ご飯♡




大阪から埼玉
車でだいたい早くても7時間ほどかかり
地味に遠いんですが



時間も微妙だし
サービスエリアでのご飯・・・
うどんを取り分けてあげると



なんとこちらも
パクパク美味しそうに食べてくれました!!



2016-10-04-16-47-53




とりわけできるようになると
本当に楽だよ!!
とは聞いてたけど


ほんとにらく!!


まだおしょうゆしかあげていなかったのに
やっぱり味のあるものは赤ちゃんも美味しいのかな


少しずつ調味料足していこう
と今回決意



そして7ヶ月とか9ヶ月くらいの子におすすめ♡
持ち運びできる椅子補助のこれ!!




image




うちの娘
椅子に普通に座ってるように見えますが
これ使ってます!



7ヶ月くらいの赤ちゃんは
まだまだ外にある椅子にはちゃんと座れません!!



外食をする時とか
座敷の席を探すのって本当に大変ですよね!!



その時はこれがあれば安心です!



バンボから出ちゃうなぁって思っていたときに
偶然であったこれ!



2000円もしないで買えるので
即購入♡



本当にあって良かったです!



もし外食のときとかに困っている方がいたら
ご参考になれば嬉しいです♡




IMG_31231







8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんにちは♡
今日は久しぶりに離乳食の記事です!


我が家の娘!
8ヶ月半となりました!!!


はやいなぁ・・・


ちょっと前までハイハイはいつするかなぁ?
って思っていたのに・・・
今や娘
高速ハイハイでめっちゃ追いかけてきます(笑)


おそろしいw

 

IMG_33721




そんな高速ハイハイで
すでに伝い歩きをはじめてしまった我が家の娘


じゃぁいっか
ってことで少し早めですが
5倍がゆデビューしました!



ではさっそくですが
先にレシピをご紹介します!




IMG_337212

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


材料 調理時間:1時間40分
・米 1カップ
・水 1リットル
 

詳しい作り方

①米はしっかり洗ってたっぷりの水で①時間浸す。
2016-09-20-10-39-44



②鍋に水と①を入れて火にかけ一旦煮立たせたら弱火にして40分にて完成です!
2016-09-20-12-56-41



③大1が24個、大2が20個もできちゃいました(笑)
2016-09-20-13-44-20


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


我が家・・・
これを作ったのが8ヶ月になったばかりのとき・・・


そぉです!
まだ2回食!
それにしてはちょっと多すぎました(笑)


冷凍庫には
うどんとそうめんのストックまであるのに・・・
1週間じゃ消費できないw


仕方ない・・・
って感じでした・・・


最近のお気に入りは
ツナ缶と納豆!


両方共熱湯をかけて小分け冷凍をして使っています!


ちなみに私
何を隠そう納豆が大っ嫌いです!


でも娘には栄養あるものを食べさせたいので
死にそうになりながらあげています!




IMG_337212



ここまで書いていなかったんですが
うちって食べてる種類すくないかな?
どぉなのかもよくわかりませんが・・・


離乳食初期であげてみたもの
にんじん
ほうれん草
かぼちゃ
じゃがいも
さつまいも
ピーマン
なす
玉ねぎ
キャベツ
豆腐
ご飯
うどん
そうめん
ヨーグルト
りんご
マスカット
スイカ
なし
もも
バナナ


離乳食中期
マカロニ
大根
しらす
ひじき
納豆
ツナ
青のり

鶏ささみ
鰹節



振り返ってみると・・・
最近お豆腐を食べさせてないなぁとか色々思います


まだトマトもやってないのに季節は終わりww
そして卵はまだこわくてあげていません!


これからまた少しずつ増やしていきたいなァとは思ってます♡
アドバイスあったらぜひお願いします♡




IMG_33721



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それではまた♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡




美的センスとはなんだろう???
芸術とはなんだろう???


 こんばんは
あいです!


はい
やってみたました
一度はやってみたかったやつ



生後100日の時に軽くやったけど
また軽いやつやってみました


これ以上は望まないし
これ以上はやらない
いや
出来ない

 



/♡LOVE♡\


実はここに至るまでにあれこれ


最初は・・・
これ



2016-09-11-23-41-07



そう
はじまりは下着だったw


うん
ちょっとかわいそうかな??

しかもめっちゃ大の字で寝てるのに
母はあなたで遊んでごめんね
って思いながら



2016-09-11-23-41-01



せっせと着替えさせる

よし
これでどや!


っとゴローーーん
ってするとやっぱり大の字


そしてさすがうちの娘
起きないw




2016-09-11-23-41-17



どぉですかぁ??
服を着てちょっと良くなりましたでしょうか・・・



しかし
なんだか寂しい・・・


色もないし
なんだか私と同じで地味ww




2016-09-11-23-41-09




ではいつも使ってるおもちゃを
せっせと運び入れ
搬入完了



どぉどぉ♡
かかかかかかわいい♡


娘も大喜びだったのか
ここでおなら一発ww


さすが
オオモノになるわw



2016-09-11-23-41-33



そんなわけで
我が家・・・
地味ーーーに寝相アートの出来上がりです♡



2016-09-11-23-41-38


8ヶ月の記念でした♡


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c
 
おわり


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんばんは♡
今日は娘のことについてちょっと書いてみようと思います♡
 
最近一人遊びが上手になってきたうちの娘ですが
この前・・・
気が付くとこんな状態に!!!!
 

image



え??
いったいそこにどぉやって入ったの???
状態w

見たかった・・・

この入れ物いつも倒しちゃって
そのまま放おっておくのに
一体それをどぉやって立てたの?
そもそもどぉやって入ったの???


最近突然すごいスピードでハイハイもするようになってしまいました!
なので一人遊びができるようになって安心
って思っても
どこにいってしまうかわからないので
居眠りもできません・・・

我が家・・・
リビングから直接2階に行く階段があります・・・
最近はこの階段に興味津々・・・
やめてーーーw

立ち上がるようになったら
ますます目が離せません><



そして7ヶ月とは思えないこの状態
↓ ↓ ↓


image


この髪の毛どぉしよう・・・
切ってあげないと可哀想な気が・・・

せっかくお腹の時にいた時の髪の毛・・・
みんな最初はどぉしているんでしょうか?

前髪だけ切ってあげるのかな??

今一番の悩みです!
 


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

皆様の応援が励みとなり♡


毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんにちは♡
この記事では離乳食レシピです!

しらすですが
本来は離乳食初期のごっくん期から始める方が多いのかな???

でもうちは離乳食初期は
あんまり食べなかったりが続いていたので
いろいろとちょっと遅めかもしれません!

特にのせてはないけど
お豆腐
もも
マスカット
ヨーグルト
すいか
なし
バナナ
小松菜
などなど・・・

 
IMG_15761


初期からあげているものも
いろいろあります♡

今回はこのしらす!
臭みがあって嫌がるかな?
って思っていたんですが・・・

むしろ大好きみたい♡
すっごい喜んで食べてくれます♡

いつもとは違う食感が良いのかなぁ?

いつものことですが…
レシピってほどではありませんがご紹介します!


IMG_157612


材料(大1が12個分) 調理時間:10分
・しらす 中パック1つ

詳しい作り方

①たっぷりのお湯でしらすを茹でる。
さっとで良いと思いますが2〜3分茹でたかな?



②あとは包丁でみじん切りにして大1ずつ冷凍しました!




簡単だしもっと早くやればよかったと・・・
思ったりもするのです・・・

そろそろ卵はじめないとな・・・
って思いつつ・・・

アレルギーもあるのでこわくて試していないという・・・

あとツナ缶買ってこよう!
ツナ缶が使えるなんて思ってなかった!
ノンオイルの無添加のやつ!
 

IMG_157612


あとは今週くらいから
うどんとかそうめんも始めてみようと思ってます♡

少しずついろいろ食べさせてあげないとって
思いつつ・・・
先延ばしになりがちな我が家です(笑)


IMG_15761

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

機会がありましたらぜひお試しください♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



ママ~
このでかいのなんだー?


よしよし
かわいーなー
ツルツルやなー



おっ重いなこれ



これいつものピンクのボールのおっきい版か?
下から持ち上げてみよう
よいっしょ




あれ?
よいっしょ




あれれぇ?
おかしいなー
動かないぞー?




ふんげー
ゆすってやるー
ゆらゆら




こーしてやるー
バシバシバシバシ

※ひょえーやめてー私の大事なスイカ by私の心の声




だめやんけ
動かんぞ
どすこい




がぶりっ




うまーーーーーっ





ってところでしょうか(笑)

スイカを着てそれを転がして遊んだ今日のこと
いつかこの写真を見て一緒に笑いたい♡


娘の写真…
主人から奇跡の許可がおりた♡
ちっちゃい頃の写真は
まぁ良し!ってことで♡

また登場するときは
仲良くしてください♡


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんにちは♡
この記事では離乳食レシピです!

離乳食って正直作るのが面倒なときってありませんか??

私は毎日その時に作るのは不可能だと思ってるので
基本フリージング派です!
 
 
IMG_96721


でも何度も何度もいろいろ作るのって大変!
自分たちの夕飯作りながらとか
時間見つけながらとか・・・

なので一気に5種類できちゃう離乳食レシピ!!

これとっても楽ちんです♡
なんだかとっても得した気分(笑)

ではレシピご紹介します!


IMG_967212


材料 調理時間:30分
・水 500cc
・にんじん
・キャベツ
・玉ねぎ
・なす

 

詳しい作り方

①お茶パックに千切りにした野菜を入れる。



②水と一緒に鍋にいれて15分ほど蓋をして茹でる。




③味見をしてみたら物足りない気がしたのでなすの皮をむいて薄切りにしたものをプラス




④更に10分ほど煮込んで完成




⑤それぞれの野菜は全部包丁でみじん切りにしてフリージング用の容器に入れます




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


いかがでしたでしょうか?
キャベツとにんじんと玉ねぎは
それぞれお茶パック1枚に入る分だけ

なすは1本分を作ったら
お茶パックが2袋できました

 
IMG_96721


この量で大さじ1ずつ保存して・・・
キャベツ 2つ
玉ねぎ 1つ
なす 4つ
にんじん 3つ
野菜スープ 11個
ができました♡

玉ねぎやなすは結構クッタクタになるので
もっとたくさん入れて作っても良いですね!


IMG_967212



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

機会がありましたらお試しください♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんにちは♡
前に一人で座ったかな?
って時があったんですが
となりにクッションを置いてたから
気のせいかなぁ??

ッて思ったんですが

2階に洗濯物をとりこみにいっておりてきたら
すわってた!!!!

すわったすわったぁ♡
完全に一人ですわったぁ♡

やったぁ♡

 


最近
まんま
ぱっぱ
って言い出しました♡
早くママって言ってほしいなぁ♡





ぶれてる(笑)


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ではまた♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


皆様の応援が励みとなり♡


毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



おはようございます♡
この記事では離乳食のレシピのご紹介です!

すでにもぐもぐ期へ進んでいますが
じゃがいもペーストもまだあげているので
こちらご紹介させていただきます!
 
 



この画像わかりにくいですが
おかゆの隣が
じゃがいもペースト+にんじんです!

5ヶ月のときからあげています!

じゃがいもも
今までご紹介した離乳食と殆ど変わりません!

ではレシピご紹介します!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


材料(15回分) 調理時間:45分
・じゃがいも 中2個
・湯冷まし 大3~4 

詳しい作り方

①じゃがいもは小さくカットしてから茹でる。
2016-07-31-22-07-41


②じゃがいもが柔らかくなったらじゃがいもを取り出し湯冷ましを加え
5ヶ月の時はミキサーなどで撹拌
6ヶ月以降はフォークで潰す。
2016-07-31-22-58-36



③大1ずつ保存して15回分できました!このまま冷まして冷凍してください。
2016-07-31-23-08-51



④冷凍したらジップロックなどに入れて保存です。
解凍するときはラップをして解凍してください!
2016-08-01-09-09-35


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


いかがでしたでしょうか?
いつもと代り映えしないですね(笑)

昨日で我が家の娘は7ヶ月になりましたが
今もフォークで潰してあげています!

じゃがいも、さつまいも、かぼちゃもこの方法で作れるので
結構楽ちんですよね♡

 

2016-08-05-15-40-31


今は献立でもないですが
おかゆ 大2
野菜 大3~
スープ 大1
ヨーグルト 小1
くらいずつ毎日食べています!

最近では
早い日は10分位で食べ終わる日もあるし
遅いと1時間以上かかる日も(笑)
母は大変ですね!w

でも食べない時は諦めてほっといて
ちょっと泣くかな?
ってなったらあげたりしています!

案外それだと夕飯の準備しつつ苦にならずにできますよ♡

あと1年位は頑張ってやらないといけないので(笑)
地道に頑張ります!


2016-08-05-15-40-16




IMG_11091



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



おはようございます♡
先日主人からのサプライズがこわかった話の時に
娘について書こうと思ったんですが
ちょっと長くなってしまったので
続きになります。

たいした話ではないんですが

最近ハイハイの練習なのか
毎日唸りながら頑張っております

とある日の朝

下着ですいません
とりあえずいつも通りゴロゴロ開始

 


かまえ
 よし行くのか?行くのか???
 



腕立て開始
そっちかぁいw


2016-08-05-16-44-04


余裕だし~
まだよそ見とかできちゃうし~


2016-08-05-16-44-19


うーーー
そろっそろ・・・


2016-08-05-16-44-25


うーーーー
ふんげっ
ふんげっ

まっまだまだーーー
うぉりゃーーー




おっ持ち直したぞ
がんばれがんばれーーー

んぐぐっ





とりゃーーっ


2016-08-05-16-44-11

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



おはようございます♡
 今朝は離乳食レシピになります!

離乳食をはじめてからそろそろ2ヶ月がたとうとしています!

はやいなぁ♡

5ヶ月で離乳食を始め
6ヶ月で2回食に
7ヶ月でごっくん期からもぐもぐ期へ


5ヶ月の時・・・
実はご飯から作るおかゆを作ったんですが
うちの娘はお気に召さなかったようで・・・
 我が家の離乳食はお米から作ることに決めました!
 

IMG_110912


ご飯から作る方は参考にならないかもしれませんが
ご了承ください!

ではレシピご紹介いたします!


IMG_11091


材料 調理時間:45分
・◎米 大4
・◎水 420cc
 

詳しい作り方

①お米は洗ってざるで水気を切る。
 2016-06-11-20-38-38



②鍋に◎を入れて一旦煮立たせる。
2016-08-02-16-49-26



③煮立ったら蓋をして弱火にし30分煮る。
※その際吹きこぼれがあるので蓋は少し斜めにしてあけておき
そばにいることをおすすめします
2016-08-02-17-18-54



④煮立ったら最後10分蒸らして完成です!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


作り方は基本的に10倍がゆと同じです!
この分量で
大2ずつ冷凍して13個分できました!

 解凍方法も10倍がゆと同じです!
ラップをして解凍してください!

 
IMG_110912


画像はつくりたてです!
なので少し水分を含みますが
解凍すると水分は減ります!

ちなみに・・・
分量を書いておいて何なんですが
私いつも吹きこぼしてしまうので
水は430~450ccくらいで作っています!

10倍がゆと違って
7倍がゆは撹拌しません

スプーンでちょっと崩しながら最初はあげていましたので
水分が少なすぎて固くなるのを防ぐためです!

これから離乳食の方のご参考になれば嬉しいです!

 
IMG_11091

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡


皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんにちは♡
この記事では離乳食レシピをご紹介しています!

いつ作ったんだ?
ってくらい前なんですが
今回はキャベツです♡

このレシピ見てくれてるかたは
お気付きだと思うんですが…

作り方!
ほぼ変わりません(笑)




とりあえず離乳食はじめは
野菜の味も覚えてほしかったので
特に出汁なども加えていません!

ではレシピのご紹介です! 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




材料(11回分) 調理時間:20分 
・キャベツの葉の部分 3~5枚
・茹で汁 大3
・水溶き片栗粉 小1/2くらい
 

詳しい作り方

①キャベツは柔らかくなるまで煮る。※15分ほど茹でました。
2016-07-05-11-15-57



②キャベツが柔らかくなったら茹で汁も加えてバーミックスやミキサーで撹拌する。
2016-07-05-11-26-17



③鍋に戻して水溶き片栗粉を加えて一旦煮ました!
2016-07-05-11-30-05
2016-07-05-11-31-02



④あとはいつもどおり大1ずつ冷凍しました!
2016-07-05-11-33-35



⑤凍ったらジップロックなどに入れて保存です!
2016-07-06-10-33-29



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


おかゆの量も増えてきているので
この時は
解凍に1分~1分20秒かかっていたかと思います!

 解凍時間は電子レンジによっても異なると思いますので
ご自身でご確認をお願いします!

 
2016-07-16-01-41-56


今回水溶き片栗粉を入れてみましたが
あんまり良くわからず・・・(笑)
入れて意味があったのかすらよくわかりませんが
葉物ってことでちょっと加えてみました!

娘はというと
最初はやっぱり少し繊維があるので
ペっと出してしまったけど
2日目からは慣れたみたいで
水分が多くなくてもパクパク食べてくれました♡

離乳食お試しの方はぜひ
こちらも作ってみてくださいね♡


2016-07-16-01-42-06



2016-07-16-01-41-20


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ではまた♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



おはようございます♡
 今日はひっさびさの離乳食レシピです♡

子供が喜んで食べてくれるであろう
さつまいも♡

毎回1口味見をして見るんですが
これはうまい♡

きっと食べてくれるだろう♡
と期待♡
 

2016-07-16-01-41-27



みごと♡
期待通りめっちゃパクパク♡
そしてニコニコです♡

なんならかぼちゃより
ものすごい勢いで食べます♡

一応最初に小1あげましたが
その後で解凍して残っていた分も
全部完食しました♡

見事すぎる!
さつまいもクオリティー♡

離乳食を嫌がってる子とかでも
もしかすると食べやすいかもしれないですね♡

ほとんど代わり映えしませんがw
レシピのご紹介です!


2016-07-16-01-41-20


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


材料(5回分) 調理時間:15分
・さつまいも 60g(小さいの1本)
・水 大3

 

詳しい作り方

①さつまいもは皮をむいて水に晒してから茹でる。
茹でるときはお水から茹でました!
2016-07-02-16-04-39



②撹拌するときには今回は買ったお水を使用!
さつまいもはアク出るかなぁ?って思って純水つかってます!
ミキサーなどでガーッとしてください!すぐに撹拌されます!
2016-07-02-16-08-00



③この分量で5回分でした!冷凍して凍ったらジップロックに入れて保管します!
2016-07-02-16-17-37



④解凍するときはこの量だと1分10~20秒ほどかかります!
※サランラップをして解凍してください!
レンジによっても異なりますので時間調整はご自身でお願いします!
2016-07-03-09-15-27

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

このさつまいもをはじめて作ったのは
5ヶ月半ばでした!
ちょっと投稿が遅くなってしまっているんですが

2回目に作った時は
さつまいもをけっこう柔らかくなるまで煮て
フォークで潰しました!

うちの離乳食は水分が少なめでしょうか??
でもうちの娘はパクパク食べてくれるので
良いかなぁ?
って思っています!


2016-07-16-01-41-27


離乳食をはじめてすでに今日で
40日目になるので
お魚とかお豆腐始めたほうが良いのかなぁ???

我が家の娘は
すでに歯が2本生えてきましたので
おかゆもすこーし粗めに!

いろいろはじめなきゃとか思いつつ
野菜任せになってしまっているので
少しずつ増やしていこうと思います♡


2016-07-16-01-41-20

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 ♡離乳食レシピ♡ 
毎日なにかできるようになっている気がするのは
親ばかだからそぉ思うだけなんだと思いますが(笑)

もう少し成長のスピードを緩めることはできませんかぁ?
ッて思ってしまいます!

最近はお話をしたいのか
うぐーーーうぐーーーってよく唸っています(笑)

これからも離乳食
楽しく続けられたらなと思います♡

 
8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡


こんにちは♡
本日2度目の更新です!

ちょっと問題解決してからにしようと思ってたら
すっかり遅くなってしまいましたが!

ほうれん草ペーストはじめてます♡


2016-06-28-23-12-33


インスタでも先輩ママさんたちに相談して
色んな意見を頂いたんですが

一旦離乳食休憩しようと思ったんです!
あんまり食いつきが良くない日が2~3日続いたので
今日食べなかったらやめよう!
って思った日にめっちゃ食べました(笑)

そぉゆぅものなのでしょうか???

なので続行決定♡
ってことで・・・
ただそんなにたくさん食べないので
今は
おかゆ小3と野菜2種類小1
でキープ中です!!

2016-06-29-00-19-03



そしてこのほうれん草ペーストですが!
とりあえず先にレシピご紹介します!

そのあと
あーだこーだ言いますので
よろしくお願いいたしますw

ではレシピご紹介しますね♡


  8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


材料(7回分) 調理時間:15分
・ほうれん草 1/2束
・水 大2.5

 
詳しい作り方

①ほうれん草は葉の部分だけを使用するので切り落とす。
2016-06-22-16-33-38



②柔らかくなるまで5分位茹でる。
2016-06-22-16-34-35



③茹でたら軽く水を切って切る。これは適当なので切らなくても良いです。
2016-06-22-16-40-06



④あとはお水を入れてミキサーでガー
※ほうれん草はアクが強いのでゆで汁は使いません。
2016-06-22-16-40-44



保存はいつも通り大1ずつで、 この分量で7個できました!
2016-06-29-00-19-03



⑥凍ったらジップロックに移して保存です。
2016-06-29-00-19-30



⑦解凍はラップをして電子レンジで2つ一緒に入れるときは40~50秒ほどです。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


で!
問題はここからなんです!!!

まさかの解凍したら
ほうれん草が分離したよ事件

落ち込みますよねw
でどぉすれば良いのかわからずに
ネットサーフィンするも全然情報はなく・・・

みんな分離しないの??
と悩んでいたわけなんです!

で!
今週市でやっている離乳食講座に行ってきたんです♡
そこで質問してきたよ♡

私 『ほうれん草が分離してしまいました><』
と!!
すると思ってもない回答が♡

先生 『あーーほうれん草は分離します!』

(⊙.⊙)

私 『水を入れてしまったから分離したんでしょうか?』

先生 『ほうれん草は水を入れても入れなくても分離するので
気になるようなら少し片栗粉を入れてしまうか
じゃがいもとかのペーストやお豆腐と一緒にしてしまえば大丈夫よ』



2016-06-28-23-12-33


と教えて下さいました♡

はぁ♡
すっきりーーー♡

失敗したかと思ったの・・・
ガーーー
ってしたあとはかなり良い感じになってたのに
解凍してみたら
ちーーーん
ってかんじで・・・

でも良かった!
とりあえず今回片栗粉してないので
こんな感じですが
次回は片栗粉やってみようと思います!


2016-06-28-23-12-44

一人で悩んでるとモヤモヤするんですよね…
相談できる場所があるって大事だぁー


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ではまた





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡



こんにちは♡
この記事では娘の離乳食を作った記録をしています♡

今回は
『かぼちゃペースト』です♡

が!
その前に!!

今日の朝緊急地震速報に
めっちゃビビりまくった方多いのではないでしょうか???

でも携帯はならない・・・
そとではあの嫌な音が・・・
ドキドキして心臓が痛くて・・・w


でもなんにもおこらないのでソッコーで
ツイッター検索!

そしたら訓練だったという・・・
またしても悲劇!!!

さすが!情報が早い!ツイッター!!
『緊急地震速報やめて~』
『訓練だからってきついわ~』
と教えてくださった!

てかなんでみんな訓練って知ってるの・・・
なぜ私知らないの???w

そんな心臓バクバクな朝の出来事でした・・・
しっかりいろいろ情報収集しないと
こぉゆぅのでドキドキが止まらないの・・・
本当にやだ。。。


2016-06-22-14-24-28
 

さて気を取り直して!!
うちの娘はにんじんがあんまりお気に召さなかったみたいなので
かぼちゃに期待!!!

すると見事♡
めっちゃパクパク食べてくれました♡

…っと思ったのも束の間(笑)
 2日目は食べてくれない事件・・・

その日の気分とかなんですねきっと・・・
だからにんじんももしかしたら食べてくれるかも!
って少し前向きになれた昨日の出来事です!(笑)

諦めずに少しずつ頑張ってみます♡
でも少しお休みしたほうがいいのかな??
まだ5ヶ月だし急ぐひつようも無いのかと思い始めています!

ちょっとほうれん草で様子見ます!


2016-06-23-08-05-27
 
 
今回のカボチャは
大1の量で8個分ができました♡
次ほうれん草を予定してるんですが
かぼちゃのあとは野菜を1日2種類にするので少し多めでいいかな?
ってことでこの量です!

ではレシピご紹介します!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c
 

材料(8回分) 調理時間:15分
・かぼちゃ 100g
・茹で汁 大4
 

詳しい作り方

①カボチャは緑の部分を切り落としちいさくカットしてたっぷりの水を入れて柔らかくなるまで茹でる。
2016-06-20-21-06-37


②柔らかくなったら茹で汁も加えてミキサーでガー!!!
2016-06-20-21-12-41


③結構すぐ柔らかくなりました!
とろっとろ♡8個分です!冷めてから冷凍します!
2016-06-23-08-05-27



④冷凍できたらジップロックに入れて保存です!
2016-06-23-08-04-54

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


解凍はラップをしてレンジで600Wで20秒くらい!
でもおかゆと一緒に入れると40秒くらい加熱しないと解凍されないです!!

電子レンジにもよると思うので
ご自身で調整をお願いします♡


2016-06-22-14-24-28


ちなみに・・・
後々調べてみると・・・

ビタミンAになるベータカロチンは
皮の部分の方がたくさん含まれている

そうで・・・
茹で汁も使っていることから・・・
本来なら皮の部分をつけたまま茹でて
あとから皮の部分を取り除くほうが良いのかもしれないです!!

熱いしめんどくさいけどね(笑)


2016-06-22-14-25-23


ここまで離乳食順調にこなしている感じ♡
※私が作る方w

引き続き楽しんでいこうと思います♡
 


少しずつ離乳食が進んでるのが目に見えてわかるのも嬉しいものです♡
苦痛かなって思いがちな離乳食!
今のところ楽しくやってます♡

このレシピが離乳食やだな・・・
って思っている方のお役に立てれば嬉しいです! 

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ではまた♡





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡


時間と気持ちに余裕があれば♡
こちらをポチっとしていただけると
泣いて喜びます♡

レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


こんにちは♡
この記事では離乳食レシピです!!

みなさんいろいろ雑誌をお持ちだったりして
すでにご存知かと思いますが
私の記録のためにものせています。

もし今後離乳食を始められる方の参考になれば嬉しいです!

 
2016-06-19-23-48-09


さて!
やっとはじめました!
にんじんペースト!!

計画通り!
7日目からはじめましたよ♡

初めてのお野菜!
どんな反応かどきどき… 


 2016-06-19-23-56-42


あんまりお気に召しません・・・w
『食べないの~?』
って聞いてみるも・・・
無視…

ご飯は食べるのにな・・・
難しいのかな・・・


2016-06-19-23-57-27
 

ごはんに少しまぜつつあげました!
そしたら少し食べてくれるようになったかな??


地道に頑張ります!
そして肝心のにんじんですが
ご覧のとおり作りすぎました(笑)


2016-06-19-23-47-46
 

消費って1週間が目安ってよく書いてあるけど・・・
こりゃ大変
他のもの食べさせられないほど作ってしまいました(笑)

2回食になったらこのくらいで良いかもしれないけど
最初はこの半分で良いのではないかと思います!

一応作った分量でのせます!
はじめて作られる方はご自身で調整お願いします!

ではレシピのご紹介です!


2016-06-19-02-02-25
 

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


材料(にんじん1本分) 調理時間:15分
・にんじん 1本(120g)
・茹で汁 大4
 

詳しい作り方

①にんじんは皮をむいて小さくカットしてたっぷりのお湯で柔らかくなるまで茹でる。
2016-06-17-19-52-25



②茹で上がったら水気を切ってミキサーへ。
2016-06-17-20-00-12



③ミキサーににんじんと茹で汁を加えたらトロトロになるように撹拌する。
2016-06-17-20-00-48



④大さじ1ずつ製氷皿にいれて冷凍します!
このサイズのにんじんで10個分出来ました!
2016-06-19-23-48-09



⑤固まったらジップロックへうつして保存します。
2016-06-19-23-47-46


⑥解凍するときはラップをしてレンジ600Wで30秒くらい加熱してください。
あつ過ぎたら冷ましてくださいね!
image

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


とりあえずにんじんペーストはにんじんの味だけ!
味見してみたら結構甘くて食べやすそうなんだけど
どぉなんだろう???

とりあえず野菜の味を覚えてもらうのが目的なので
少しずつ頑張ろうと思います♡

にんじんでつまずきたくないよぉ><
これからほうれん草と言う試練が待っているというのに・・・

 
2016-06-19-02-02-25


2016-06-12-22-06-17

お米から作った基本の10倍がゆの作り方です!
ご参考になれば嬉しいです♡ 


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ではまた♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c





皆様の応援が励みとなり♡

毎日のブログ投稿が更に充実していきます♡
><♡↓↓
良かったらポチっと押して頂けますと
大変嬉しいです
><♡↓↓


♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 
掲載雑誌