
今日も見に来てくださってありがとうございます♡
近頃我が家の娘は
おしゃれなカフェなどが好きになってきたお年頃女子!
おうちランチも楽しくしたい!
ということで今回は冷凍のうどんを使って
お手軽に作るランチレシピを!
皆さんパッタイってご存じですか?
タイ料理屋さんでは定番中の定番ですよね!
ナンプラーという調味料さえあれば
実はおうちでも簡単に作れるのです!
我が家ではチヂミを作るときのタレを作るときにも
使いますし、韓国おでんを煮るときなどにも使うので
割と活躍する調味料の一つです!
我が家はおいしいタイ料理屋さんが近くにないので
都内までいかないとなかなか食べることもできないので
おうちで手軽に作れるのがとても良いです♡
良かったら作ってみてくださいね!
ちなみに我が家は娘がパクチー嫌いなので別盛です👍
近頃我が家の娘は
おしゃれなカフェなどが好きになってきたお年頃女子!
おうちランチも楽しくしたい!
ということで今回は冷凍のうどんを使って
お手軽に作るランチレシピを!
皆さんパッタイってご存じですか?
タイ料理屋さんでは定番中の定番ですよね!
ナンプラーという調味料さえあれば
実はおうちでも簡単に作れるのです!
我が家ではチヂミを作るときのタレを作るときにも
使いますし、韓国おでんを煮るときなどにも使うので
割と活躍する調味料の一つです!
我が家はおいしいタイ料理屋さんが近くにないので
都内までいかないとなかなか食べることもできないので
おうちで手軽に作れるのがとても良いです♡
良かったら作ってみてくださいね!
ちなみに我が家は娘がパクチー嫌いなので別盛です👍
【冷凍うどんでパッタイ風焼きうどん】
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
冷凍うどん 2玉
冷凍むきエビ 6尾
豚バラ肉 100g
もやし 1/3袋
小松菜 2株
玉子 2個
サラダ油 大さじ1
A あみえび 大さじ2
A ナンプラー、ごま油 大さじ1
A 鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖、レモン汁 各小さじ1A にんにくチューブ 3~4センチ
ナッツ、粗びき黒こしょう、パクチー 各適量
【下準備】
*冷凍むきエビは水に10分ほどさらし、解凍して水気をふき取る。
【詳しい作り方】
1.小松菜と豚バラ肉は4センチ幅に切る。たまごは混ぜておき、【A】は合わせて、ナッツはポリ袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き、冷凍うどんは表示通り電子レンジで加熱して解凍する。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉とエビを入れて炒め、火が通ってきたらもやしと小松菜も入れて炒め合わせる。
3.火が通ったら端に寄せ、たまごを入れて火が通ってきたら大きく混ぜスクランブルエッグを作り、【A】も入れて全体を炒めたら、うどんも入れて馴染むように炒める。



4.お皿に盛り付けお好みでナッツと粗びき黒こしょうをふる。パクチーはお好みで!

【ポイント】
*冷凍うどんは讃岐うどんを使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*あみえびはなくても可。あると風味がプラスされます。
【材料】 (2人分) 調理時間:15分
冷凍うどん 2玉
冷凍むきエビ 6尾
豚バラ肉 100g
もやし 1/3袋
小松菜 2株
玉子 2個
サラダ油 大さじ1
A あみえび 大さじ2
A ナンプラー、ごま油 大さじ1
A 鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖、レモン汁 各小さじ1
冷凍うどん 2玉
冷凍むきエビ 6尾
豚バラ肉 100g
もやし 1/3袋
小松菜 2株
玉子 2個
サラダ油 大さじ1
A あみえび 大さじ2
A ナンプラー、ごま油 大さじ1
A 鶏がらスープの素、オイスターソース、砂糖、レモン汁 各小さじ1
A にんにくチューブ 3~4センチ
ナッツ、粗びき黒こしょう、パクチー 各適量
【下準備】
*冷凍むきエビは水に10分ほどさらし、解凍して水気をふき取る。
ナッツ、粗びき黒こしょう、パクチー 各適量
【下準備】
*冷凍むきエビは水に10分ほどさらし、解凍して水気をふき取る。
【詳しい作り方】
1.小松菜と豚バラ肉は4センチ幅に切る。たまごは混ぜておき、【A】は合わせて、ナッツはポリ袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き、冷凍うどんは表示通り電子レンジで加熱して解凍する。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉とエビを入れて炒め、火が通ってきたらもやしと小松菜も入れて炒め合わせる。
3.火が通ったら端に寄せ、たまごを入れて火が通ってきたら大きく混ぜスクランブルエッグを作り、【A】も入れて全体を炒めたら、うどんも入れて馴染むように炒める。



4.お皿に盛り付けお好みでナッツと粗びき黒こしょうをふる。パクチーはお好みで!

【ポイント】
*冷凍うどんは讃岐うどんを使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*あみえびはなくても可。あると風味がプラスされます。
1.小松菜と豚バラ肉は4センチ幅に切る。たまごは混ぜておき、【A】は合わせて、ナッツはポリ袋などに入れて麺棒などでたたいて砕き、冷凍うどんは表示通り電子レンジで加熱して解凍する。
2.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚バラ肉とエビを入れて炒め、火が通ってきたらもやしと小松菜も入れて炒め合わせる。
3.火が通ったら端に寄せ、たまごを入れて火が通ってきたら大きく混ぜスクランブルエッグを作り、【A】も入れて全体を炒めたら、うどんも入れて馴染むように炒める。



4.お皿に盛り付けお好みでナッツと粗びき黒こしょうをふる。パクチーはお好みで!

【ポイント】
*冷凍うどんは讃岐うどんを使用しました。
*電子レンジは600wで加熱しました。
*あみえびはなくても可。あると風味がプラスされます。
