
副菜に便利な春雨サラダ
あまりブログに載せてなかったのですが
YUIも大好きなメニューで
作るとおかわりが止まりません♡
春雨サラダはいつ作っても人気♡
作り置きしておくこともできるので
時間のあるときに作っておくと良いですね^^

【我が家の中華風春雨サラダ】
【材料】 (3~4人分) 調理時間:15分
緑豆春雨 60g
きゅうり 1本
ロースハム 4枚
にんじん 1/3本
たまご 1個
サラダ油 大さじ1/2
A 砂糖、す、しょうゆ 各大さじ2
A 白ごま 大さじ1~
A ごま油 大さじ1/2
A 鶏ガラスープの素 小さじ1
A からしチューブ 1センチ
【詳しい作り方】
1.にんじん、きゅうりはそれぞれ千切りにし、ロースハムは細切り、たまごは溶いておく。
2.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、春雨を表示通りに茹で茹で上がる1分前くらいににんじんもいれて一緒に茹でてしっかり水気を切り、ボウルに春雨とにんじん【A】を入れて混ぜておく。
3.フライパンにサラダ油を入れてたまごを半分ほど流し入れ薄焼き卵を作って取り出す。卵がなくなるまで繰り返し、できた薄焼き卵を細切りにする。
4.ボウルにきゅうり、ハム、たまごもいれよく和える。
【ポイント】
*緑豆春雨はショートタイプを使用しました。長いものを使用する場合は食べやすくカットしてください。
*春雨は茹でたあとにすぐ調味料に入れておくと味馴染みが良くなります。忘れてしまっても時間が経てば問題ないです!
緑豆春雨 60g
きゅうり 1本
ロースハム 4枚
にんじん 1/3本
たまご 1個
サラダ油 大さじ1/2
A 砂糖、す、しょうゆ 各大さじ2
A 白ごま 大さじ1~
A ごま油 大さじ1/2
A 鶏ガラスープの素 小さじ1
A からしチューブ 1センチ
1.にんじん、きゅうりはそれぞれ千切りにし、ロースハムは細切り、たまごは溶いておく。
2.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、春雨を表示通りに茹で茹で上がる1分前くらいににんじんもいれて一緒に茹でてしっかり水気を切り、ボウルに春雨とにんじん【A】を入れて混ぜておく。
3.フライパンにサラダ油を入れてたまごを半分ほど流し入れ薄焼き卵を作って取り出す。卵がなくなるまで繰り返し、できた薄焼き卵を細切りにする。
4.ボウルにきゅうり、ハム、たまごもいれよく和える。
【ポイント】
*緑豆春雨はショートタイプを使用しました。長いものを使用する場合は食べやすくカットしてください。
*春雨は茹でたあとにすぐ調味料に入れておくと味馴染みが良くなります。忘れてしまっても時間が経てば問題ないです!
\おすすめ愛用品/
◯愛用中の血色マスク
◯おにぎりの型
◯ツナ缶
この記事も最後までご覧いただきありがとうございます^^