冷やし中華はズボラに作りたい!!笑
冷やし中華に限ったことではない
という噂ですが
笑

油をコーティングしたなすを電子レンジで加熱することで
とろっとろの食感になるので
なす好きにはたまらない冷やし中華になるのです♡
なすだけだとちょっとさみしいとのことでツナも追加!
子供も食べやすさアップすること間違いなしです♡
ちなみに・・・
なすをトマトに変更すると加熱も不要であっという間に出来上がります♡
こちらもおすすめですが
我が家は娘がトマト嫌いのため最近作ってないです😂
【じゅわ♡とろっと味しみなすとツナの冷やし中華】
【材料】 (2人分) 調理時間:10分
お好きな中華麺 2人分
なす 2本ツナ 1缶
ごま油 大さじ1.5
A しょうゆ、砂糖、酢 各大さじ3~
大葉、白ごま 各適量
【詳しい作り方】
1.中華麺は茹でて水洗いし、水気を切っる。
2.なすはヘタを取って乱切りにし、耐熱ボウルに入れごま油も入れて、なす全体に油が行き渡るようによく混ぜたら、ふんわりラップを掛け電子レンジで3分加熱する。
2.加熱したなすのボウルに水分があれば拭き取り、【A】と汁気を切ったツナを加えよく混ぜる。
3.お皿に中華麺をもりつけ、その上からたっぷりかけ、お好みで千切りの大葉、白ごまを散らす。
【ポイント】
*具を冷ましたければ氷1個くらいであれば入れても◎
*電子レンジは600wで加熱しました。
なす 2本
2.なすはヘタを取って乱切りにし、耐熱ボウルに入れごま油も入れて、なす全体に油が行き渡るようによく混ぜたら、ふんわりラップを掛け電子レンジで3分加熱する。
【ポイント】
*具を冷ましたければ氷1個くらいであれば入れても◎
*電子レンジは600wで加熱しました。
