
ひっさしぶりに餃子作りました!
大葉がすごくたくさんあったので大葉入り!
爽やか♡
昔友達の家で餃子をごちそうになったことがあって
餃子って家庭によってこんなに違うんだ!
って思った記憶があって🤤
やっぱりお家で作る餃子はそういう楽しさもありますよね!
うちの餃子も美味しいよ♡笑
そして久しぶりにお手伝い!!

少しずつ上手になるね
今度は一人でやってもらおうかしら
でもまだこぼしたりとかまだまだ危険

真剣😂

だいぶ上手になったんではないでしょうか?
私がやったのも入ってるけどかなり上手♡
たくさん作って冷凍もしたので
活躍する日が増えそう♡
またやりたいっていうのでストックが無くなったら
またお願いします!

【我が家の餃子】
【材料】 (50個分程度) 調理時間:25分
餃子の皮 50枚程度
豚ひき肉 450g
白菜 200g
塩 小さじ1/2
ねぎ 1/2本
大葉 20枚
A 酒、しょうゆ、ごま油 各大さじ1.5
A 砂糖 大さじ1/2
A しょうがチューブ、にんにくチューブ 各5センチ
A 塩、こしょう 少々
サラダ油 大さじ1~
水 適量
ごま油 小さじ1~
【詳しい作り方】
1.白菜はあらみじん切りにしボウルに入れ塩を入れて揉み込み、水分が出たら水気をしっかり絞り、大葉とねぎもみじん切りにする。
2.ボウルに豚ひき肉と1と【A】を入れてしっかり練り込む。
3.餃子の皮にタネを入れ、皮の縁半分に水をつけて半分に折りたたみヒダをつけながらきっちりと隙間がないように密着させ包む。

4.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、フライパンが温まったら一度火を止め餃子を並べて再び中火で加熱し、焼き目がついたら餃子が1/3くらい浸かるほどの水を入れ蓋をして5~6分加熱する。

5.パチパチと音がしてきたら蓋を取り、鍋肌からごま油を回し入れこんがり焼く。
【ポイント】
*餃子の皮は小さめのふつうサイズ使用しています。
餃子の皮 50枚程度
豚ひき肉 450g
白菜 200g
塩 小さじ1/2
ねぎ 1/2本
大葉 20枚
A 酒、しょうゆ、ごま油 各大さじ1.5
A 砂糖 大さじ1/2
A しょうがチューブ、にんにくチューブ 各5センチ
A 塩、こしょう 少々
サラダ油 大さじ1~
水 適量
ごま油 小さじ1~
1.白菜はあらみじん切りにしボウルに入れ塩を入れて揉み込み、水分が出たら水気をしっかり絞り、大葉とねぎもみじん切りにする。
2.ボウルに豚ひき肉と1と【A】を入れてしっかり練り込む。
3.餃子の皮にタネを入れ、皮の縁半分に水をつけて半分に折りたたみヒダをつけながらきっちりと隙間がないように密着させ包む。

4.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、フライパンが温まったら一度火を止め餃子を並べて再び中火で加熱し、焼き目がついたら餃子が1/3くらい浸かるほどの水を入れ蓋をして5~6分加熱する。

5.パチパチと音がしてきたら蓋を取り、鍋肌からごま油を回し入れこんがり焼く。
【ポイント】
*餃子の皮は小さめのふつうサイズ使用しています。
\おすすめ愛用品/
◯愛用中の血色マスク
◯おにぎりの型
◯ツナ缶
この記事も最後までご覧いただきありがとうございます^^