• instagram

タグコーン



IMG_865812


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_865812

こんにちは^^
先日カレーにしたときに作っていたマカロニサラダです!

レトルトカレーが丁度良い♡手抜きバンザイ♡たまご不要チキンカツカレー♡ : あいのおうちごはん

マカロニサラダって定番ですが皆様のご自宅での定番マカロニサラダは
どんなものでしょうか?

我が家ではすっかりこのマカロニサラダが大定番となっています^^
具材は子供が喜ぶこと間違いなしな
たまごとコーンを使用しています!

大人用だったらたまねぎとかを入れても良いと思うのですが
今回はそれもなし!

でもこれが想像以上にハマるのです!
っというのもお店で食べたマカロニサラダが美味しくてつくりはじめた我が家

子供のためとかいってますが
大人だって美味しく食べれること間違いなしです!

とっても簡単でシンプルなレシピですので
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (3~4人分) 調理時間:10分
・早ゆでマカロニ 50g
・ゆでたまご 1個
・コーン 大2
・オリーブオイル 小1
A マヨネーズ 大2~
A 砂糖 小1/2
A 塩コショウ 少々

詳しい作り方
1.マカロニは時間通りに茹でて茹で上がったらオリーブオイルを入れよく混ぜる。

2.そこにゆでたまごを崩しながら加えコーンも入れ【A】も入れてよく混ぜて完成です!

IMG_865812


*POINT*

ゆでたまごは8分茹でたものを使用しました。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_800112



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_800112

こんばんは^^
本日最後の記事はサラダです^^

つい先日ポテトサラダに入れた桜えびのおかげで
娘が野菜をたくさん食べてくれたのを良いことに
今回はコールスローにも桜えびを入れました♡

するとやっぱりこちらももりもり食べてくれたのです^^
好きなものを取り入れて上手に野菜の好き嫌いを無くしていけたらと思っています^^

そしてこちら味はどうかというと
マヨネーズを使うよりオリーブオイルでさっぱりとしたもののほうがあうかな?
ということでさっぱり仕上げました^^

子供も食べやすくおすすめ^^
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 調理時間:15分
キャベツ 4~5枚
桜えび、コーン 適量

A オリーブオイル 大1.5
A 酢 大1
A 砂糖 小1
A しょうゆ 小1/2

塩こしょう 適量

詳しい作り方
1.キャベツはみじん切りにし、分量外の塩を振り水分が出てきたら絞り、コーンは水気を切っておく。

2.ボウルに1と桜えび、【A】も入れてよく和えたら塩こしょうで味を調え完成。

IMG_800112

*POINT*

桜えびはそのままでも良いですがフライパンで乾煎りすると香りが良くなります。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

セリアの器です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_680312


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_680312

こんにちは^^
この記事ではお弁当にもおすすめの豆苗レシピを!

これは主人が大絶賛な1品!
もっともっと食べれると美味しく食べてくれました^^

豆苗の栄養価の高さからすると娘に食べてほしいのですが
まだ豆苗には食いつきが悪いです!
痛いからやだと言われます(笑)

まぁそこはまだ2歳ということで大目に見ようと思います^^

そして先日もご紹介させていただいたプレゼントキャンペーンの詳細はこちら
   
包丁不要!旨味の秘密は...豆苗と鶏ひき肉の春巻き♡プレゼントキャンペーンあり : あいのおうちごはん


このレシピはいつもレシピ投稿させていただいている
Nadiaさんにレシピ投稿しています!

レシピはこちら
  
包丁も火も使わない*豆苗とツナちくわのめんつゆバター

包丁も火も使わない*豆苗とツナちくわのめんつゆバター

by 篠原あい/あいのおうちごはん

調理時間:10分
Comment

キッチンバサミを使って包丁不要なお手軽レシピ!それに加えて電子レンジ加熱なので日を使う必要もありません!機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

このレシピを詳しく見る

ぜひぜひご活用いただけますと嬉しいです^^


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_655712


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_655712

こんばんは^^
本日最後の更新です!
今日は一日ジメジメ~~~エアコン無しで午前中は過ごしたのですが
午後からは除湿をしながら快適に過ごしました~♡

ジメジメヤダ!

っというわけでそんなやる気のない日にもできるであろうパスタレシピを
この記事ではご紹介いたします!

このパスタ!こう見えてめっちゃ進みます♡
なんだかキャベツが最後の方だったのもあって
色が・・・地味・・・(笑)

でも!うちの娘!パスタってあまり好きではないのですが
もりもりすっごい食べてくれたんです^^

やったぁ♡
と頭をくしゃくしゃにして褒めちぎったのは言うまでもない(笑)

めんつゆを使っていたので小さな子供にも食べやすかったのですね^^
そして包丁を使わなくて良いのもおすすめなところ!
ズボラといえば・・・包丁不要でしょう(笑)

機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (1人分) 調理時間:10分
パスタ 1人分
キャベツ 1~2枚
冷凍コーン 適量
ツナ 1缶

A バター 10g
A kiri 1個
めんつゆ 小2~
塩こしょう 適量

詳しい作り方
1.耐熱容器に水500ccとパスタを入れてキャベツをちぎっていれ、冷凍コーンも入れて4~5分+パスタの茹で時間を電子レンジでラップや蓋をせずに加熱する。

2.1の水気を切り【A】を混ぜてよく混ぜしっかり溶けて混ざったらめんつゆを入れてよく和え塩こしょうで味を調え完成。

IMG_655712

*POINT*

電子レンジは600wで加熱しました。500wの場合は5分+パスタの湯で時間で加熱してください。お好みもあるかと思いますので時間は調節してくださいね^^

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

パスタザラは有田焼です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_567012


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_567012

こんばんは^^
本日最後の記事です!
このブログでは味付けがめちゃくちゃ簡単なおつまみレシピをご紹介します!

今回は楽勝で出来上がります!
味付け1つと言ってもバターを使っているのでしっかり味♡

そして味付けに使ったのは我が家同じみ
フジッコのふりふり塩こんぶのガーリックボトルを使用しました!
後ろに写ってるものです!

コレ何が良いって、昆布サイズが普通の塩こんぶよりも小さくカットされてるので
コーンのように小さいものでも邪魔しないんです!

すっごい便利じゃないですかぁ??
プレーン味もあってそっちのほうはご飯にふりかけとしてかけていて
すっごく使いやすいんですよ♡

これだけで昆布の旨味も味わえるのでしっかり美味しく仕上がりますよ~♡
そんなわけでレシピというものもないのですが一応ご紹介させていただきますね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:3分
コーン 1缶
バター 10g
ふりふり塩こんぶ 適量



詳しい作り方
1.コーンは汁気をきってフライパンにバターを入れ溶かしたらコーンを炒めふりふり塩こんぶも入れたら焼き目が少しつくくらいまで炒めて完成!
IMG_567012


*POINT*

フジッコさんのふりふり塩こんぶ(ガーリックボトル)を使用しました。後ろに写ってるものです!





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

Mサイズです!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_458312


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_458312

こんにちは^^
本日2度目の更新です!

この記事では今が旬のとうもろこしを使ったとっても簡単なのっけ丼です♡

とうもろこしが旬だからたくさん買ってきてさぁ炊き込もうと炊飯器を開けると。。。
忘れ去られたご飯・・・あっ食べなければ・・・ってときがあります
そんなにないか(笑)

ご飯がたっぷりあるから炊き込みにするのは今は無理
そんなときはのっけ丼はいかがでしょうか?

甘くて美味しいコーンはのっけても満足の美味しさ!
我が家の娘ももりもり美味しく食べてくれました^^

こんにゃくの食感も楽しかったみたいで残さず完食でした^^
機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
とうもろこし 1本
こんにゃく 適量
オリーブオイル 小1
A バター 10g
A めんつゆ 大1/2~
塩こしょう 適量
鰹節 小袋1/3~


詳しい作り方
1.とうもろこしは縦にして削ぐように包丁で切り落とし、こんにゃくはコーンと同じくらいのサイズに切る。

2.フライパンにオリーブオイルを入れて1を炒め、全体に焼き目がついてきたら【A】を入れてさっと炒め鰹節をふりいれ絡めて塩こしょうで味を調え完成です!

IMG_458312


*POINT*

めんつゆの量はとうもろこしのサイズなどにもよると思うので調節してください!





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_436312


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_436712

おはようございます^^
月曜日の朝!
今週もどうぞよろしくお願いいたします!!

さてさて♡先週の金曜日は土用の丑の日でしたね^^
我が家は・・・金曜日は普通も普通!超超普通の夕飯でした(笑)

土曜日にうなぎやさんに行く予定にしていたので♡
楽しみ楽しみ~~♡
っといって普通に過ごしていたのですが
土曜日・・・ある程度予定を済ませて鰻屋さんに向かうと・・・
なんと
\売り切れ/

え・・・売り切れとかあるの??(笑)
と言いながらお腹はうなぎを求めているのにうなぎはお預けに(笑)

まぁ仕方ないですよね・・・
金曜日に食べれなかった人はきっと土曜日に食べてましたもんね・・・
そんなわけで我が家は日曜日・・・
庶民の味方角上(魚屋)へ行き
特大のうなぎをゲットし家族皆で分けて食べました♡

IMG_435612

うなぎ屋さんで1人前頼むより安くすんだので(笑)
家計的にはありがたいのでした^^

残念ながらうなぎやさんのうなぎにありつけなかったため
ご飯だけでもいつもよりクオリティをあげたい!
ってことで土鍋で炊きましたよ♡

IMG_435112

贅沢感♡
そして味噌汁は夏仕様でコーン入り!
っといってもw冷凍コーン使用しましたが(笑)

これがコーンが甘くて美味しい♡
好きすぎる^^
子供にも人気ですよ~^^

ちなみに・・・個人的に味噌汁は濃い目が好きです♡
機会がありましたらぜひぜひお試しくださいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (3~4人分) 調理時間:10分
きゃべつ 2枚
たまねぎ 1/4個
冷凍コーン 適量
油揚げ 1枚
A 水、ほんだし 適量
味噌、万能ねぎ 適量


詳しい作り方
1.鍋に【A】を入れて火にかけキャベツのざく切り、たまねぎの薄切り、冷凍コーン、食べやすく切った油揚げを入れて野菜が柔らかくなるまで煮込む。

2.味噌をお好みで溶き入れて完成!万能ねぎはお好みで!

IMG_436312

*POINT*

お好みですが油揚げは大きめが美味しいです^^



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  






8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_403812


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_403812

こんばんは^^
本日最後の記事です!

今日も一日暑かったですね・・・
それでも昨日までよりは少し涼しさを感じたのは私だけ?(笑)
朝起きてキッチンに行くといつもより涼しくて今何度だろう?
と思って携帯を見たら32℃!!
全然涼しくないし(笑)

意味不明なんですけど・・・
今年のこの暑さは一体何なのでしょうか・・・
今週の月曜日だったかな?車に表示される外気温・・・
42℃・・・
主人が車をべた褒めです(笑)
この暑い中走ってくれてありがとう!
と車にいっておりました(笑)

特に変な人ではありませんw

でも本当に暑くておかしくなるレベルですよね・・・
こんな日はほんと毎日言ってるけどなにもしたくない(笑)

でも娘になんとか食べさせなければ!
っていう思いでやっとキッチンに立っています!

この記事でご紹介するおかずも娘になんとか食べてほしくて作ったのですが
撃沈・・・w

コーンとたまねぎしか食べてくれませんでした・・・
あぁなんでかなぁ??
2歳ってこんなにいろいろ食べてくれないものなのかな??

少し前までおかしいくらい食べていたのに
この暑さの中あまり食べなくなるのが心配で仕方ないからいろいろ作ってみるのに
全然食べないのが本当に心配で心配で・・・

まぁご飯は大好きなので、ご飯と麺類はすごい食べてくれるんですけどね・・・
栄養の偏りが気になるばかりです

娘には拒否られたけど
主人はもりもり喜んで食べてくれました♡

ウインナー×夏野菜
タイトルに全部盛り込んだ
塩バターコンソメ
塩なの?バターなの?
いやどっちも強調したかったのです♡(笑)

両方入れて旨みアップアップ♡
機会がありましたらぜひぜひお試しくださいね!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
ズッキーニ 1/2本
たまねぎ 1/2個
コーン 適量
ウインナー 3本
サラダ油 小1
A バター 10g
A 顆粒コンソメ 小1
A 液体塩こうじ 小1/2~1
ブラックペッパー 適量


詳しい作り方
1.ズッキーニ、たまねぎ、は1センチくらいの角切りにし、ウインナーは輪切りにする。

2.フライパンにサラダ油を熱し1を炒めコーンも加える。

3.全体に火が通ったら【A】を入れてブラックペッパーで味を調え完成です。

IMG_403812


*POINT*

ズッキーニは生のままでも食べれるのでたまねぎの色が透き通れば味付けをしてOKです!お好みで^^





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_185012



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_185012

こんばんは^^
本日2度目の更新です!

この記事では残りご飯救済レシピ♡
あ・・・炊飯器つけっぱなしにしてしまった!とか・・・
そのままでかけてしまってすっかり食べずに残ってた!
とか・・・
事情はいろいろあるにせよ捨てられないのがごはん!
なんだか罰当たりそうで私絶対捨てられない・・・

でも残ったごはんでも美味しく食べれる方法を考えればよいのです!

カッピカピになってしまったときは(笑)
リゾットや雑炊などにすると◎
少し色が変わってしまったなくらいなら
ピラフやチャーハンが◎です^^

今回は夜炊いたごはんを朝まで放置してしまったのでw
これをピラフにしました^^

これがすごく美味しかったみたいで、
ごはん冷凍していたの含めて700g分作ったのに全部完食(笑)

凄まじい食欲な夫w
どちらかというと食が細いほうなのでよっぽど好みの味だったのだろう
と思ってます(笑)

喜んでもらえてよかった♡
というわけで機会がありましたらぜひぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (3~4人分) 調理時間:10分
A ごはん 700g
A ちくわ 3本
A 冷凍コーン 適量
A ごま昆布 25g
A バター 10g
A しょうゆ 小2
A 鰹節 小袋1袋

詳しい作り方
1.耐熱ボウルに【A】を上から順番にのせてラップをしたら電子レンジで2分半加熱しよく混ぜて完成です!

IMG_185012


*POINT*

ごま昆布はフジッコの商品を使用しました。


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_950912


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_950912

おはようございます^^
休みの日というのはあっという間に過ぎ去ってしまうものですね・・・
週末くらいゆっくりしたいであろう旦那様
対する私は
週末くらいどこかにみんなででかけたい!
でもゆっくりさせてあげたい・・・
と矛盾した思いが右往左往しております(笑)

そんなわけで今日は出かけるのをやめます!
スーパーくらいは行くかもしれませんか
たまには家でゆっくりお酒でも飲んで寝てもらおうと思います^^

さて!そんな朝にご紹介するのは
デブ活です!!(笑)

この前無性に無性に食べたくなっておさえきれなくなり
朝からこれを作って食べました(笑)

高カロリーってなんでこんなに美味しいのでしょう・・・
幸せでした^^

しかもとっても簡単なのも嬉しいポイントです!
ズボラな作り方ですがぜひご活用下さいませ^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
・食パン 2枚
A ツナ缶 1缶
A コーン缶 1缶
A マヨネーズ たっぷり大2~3
A 塩こしょう 少々
・ケチャップ、ドライバジル、ブラックペッパー、ピザ用チーズ、ドライパセリ 適量

詳しい作り方
1.ツナ缶のオイルを切り、コーン缶の水気を切ったら【A】をすべて合わせてよく混ぜる。

2.パンにケチャップを塗り、その上にドライバジルを散らしたら【A】を1枚につき贅沢に半分のせてたっぷりピザ用チーズをのせたらトースターでチーズがとろけるくらいまで焼き、ドラパセリ、粗挽きブラックペッパーはお好みでふりかけお召し上がり下さいね^^
IMG_950912

*POINT*

ドライバジルはなくても可能です!あればいれてください!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_958612


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_958612

こんばんは^^
本日最後の記事です!

この記事でご紹介するのはスープレシピです!
暑いのにスープ??とも思いますがスープがあるとほっと落ち着く瞬間とかありませんかぁ?
私は毎日でもスープはあってほしいくらいなんですが
具を沢山いれることでまだ小さい娘にもしっかり野菜を取らせる戦法なわけなんです^^

でもちくわは苦手なようで・・・
ママ~美味しいねぇ~~~と言いつつ最後に全部ちくわだけがお椀に残されていた
悲しい事実はここだけの話に・・・(笑)

コンソメスープにちくわ??
っとも思われると思うのですがこれが結構合うんです♡
いや!むしろ入れて下さい!
と言っても良いくらいです!

ちくわってお弁当のおかずに入れよう!とか思って大人買いしちゃったりして・・・
あっもう一袋あったんだった・・・
なんてことは日常茶飯事・・・なのはうちだけかもしれませんがw

余らせてしまうのはもったいないので
迷ったときはスープにin!!
ぜひぜひお試し下さいね^^


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (4人分) 調理時間:20分
・ちくわ 5本
・たまねぎ 1個
・えのき 1/4袋
・新しゃが 2個
・キャベツ 2~3枚
・コーン、あみえび 適量
A 水 600cc
A 固形コンソメ 2個
・バター 10g
・塩、粗挽きブラックペッパー、ドライパセリ 適量

詳しい作り方
1.ちくわは輪切りに、たまねぎ、新じゃが、キャベツ、えのきは全て角切り程度の大きさに切る。

2.鍋に【A】と1とコーン、あみえびも入れて煮立たせ最後にバターを入れて溶けたら塩、粗挽きブラックペッパーで味を調えて完成です!

3.お椀にスープを注ぎ入れドライパセリをちらしお召し上がり下さい!

IMG_958612


*POINT*

冷蔵庫にあるもので作りました!お好みの野菜など入れてお試し下さい!

バターはバター風味マーガリンで代用可能です!



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_915112


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_915112

こんばんは^^
本日最後のブログです!
1日があっという間に過ぎ去っていくこの頃は
娘との遊び半分
お仕事半分

家のことをやる時間が・・・と言う言い訳(笑)
掃除機も汚れてきたらで良いや~
とか・・・
全てが後回しになってきていて反省するばかりです

さて!今日最後の記事は今日の朝のお弁当に入れていた
にんじんとコーンのバターしょうゆです!
意外とありそうでなかった気がしているんですがいかがですか??

バターしょうゆとにんじん!
それだけだとちょっと物足りない気がしてコーンを足してみました^^

これが大成功だった気がします^^
にんじんのおかずはお弁当の彩りに大活躍のおかずなので
味付けのバリエーションが増えると良いですね^^
機会がありましたらぜひお試し下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (4人分) 調理時間:10分
・にんじん 1本
・A バター 10g
・A しょうゆ 大1/2
・塩こしょう 少々

詳しい作り方
1.にんじんは千切りにする。

2.フライパンに油を入れて火にかけ1を炒めしんなりしてきたら【A】を入れて炒めあわせ、塩こしょうで味を調えて完成です!
IMG_915112

*POINT*

にんじんの大きさによって調味料の分量が異なります!分量は調節して下さい!



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今日も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_284612


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_284612


こんにちは♡
皆様ゴールデンウィーク前半!いかがお過ごしですか?
始まっていることに昨日まで気が付かなかったのは私です(笑)

月曜日も普通に仕事だと思っていたらお休みなんですね・・・
昨日友達から言われてはじめて気が付きました(笑)

そんなラッキーな三連休!
我が家は普通の連休です!

火曜日と水曜日は普通にお仕事です!
長い方は9連休!
でも我が家はもっとながいなんと3日から11連休ですm(__)m
年に一度の主人の会社のご褒美によりお休み!

実家に帰るのが目的ですし
そんな大した予定はないのですがたまにはゆっくりしてこようかと思います!

さて!そんなみなさんのお休みの最中のご飯事情はどういったかんじですか??
旅行中の方もいらっしゃるとは思いますが
なかなかずっと外食!なんてわけにもいかない長さの連休ですよね!

手軽に作れるランチがあると困らずに連休がすごせますよね!
今回は冷凍の塩鮭を使ったとても手軽すぎるほど手軽なピラフレシピをご紹介します!

鮭の解凍は不要なので、冷凍庫から直接でOK!
思いついた時にできる手軽さも嬉しいものです!

今日はこの電子レンジで簡単にできるピラフの鮭バージョンをご紹介しますね!
ウインナーなどを使ったピラフよりも鮭でボリュームが増すので、
男性やお子様にも喜ばれること間違いなしです!

機会がありましたらぜひお試し下さいね!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
A ごはん 2人分
A 冷凍鮭 1切れ
A 冷凍コーン 適量
A たまねぎのみじん切り 1/4個
A バター 10g
A めんつゆ 大1
A 酒 大1/2

・塩こしょう 少々


詳しい作り方
1.耐熱ボウルなどに【A】を順番に入れてしっかりめにラップをし7~8分加熱ししゃけに火が通ればOKです!

2.鮭の皮や骨を取り除き、しっかり混ぜて塩こしょうで味を調え完成です!
IMG_284612


*POINT*

電子レンジは600wで加熱しました!500wの場合は8分30秒~9分30秒程度加熱をして下さい。
レンジに寄って加熱時間は異なりますので、様子を見ながら加熱して下さいね!

鮭は冷凍のまま使用しているのでラップをしっかり目にしました!ふんわりで一度試したところ、しっかり鮭に火が通るまでにかなりの時間を使ったので、ラップはしっかりがおすすめ!
逆に鮭が解凍されているものを使用する時は、ふんわりにし加熱時間も短めにしてみて下さい!

使用した鮭は塩鮭です。

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。

バターはマーガリンで代用可能です!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

よしざわ窯さんの器です!


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_651712



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_651712

おはようございます♡
本日最初の記事は我が家の新しい仲間入りレシピ♡
コールスローを子供が食べやすく作ったものです^^

うちの娘・・・野菜が嫌いなわけではないと思うのですが
野菜だけで作るコールスローを出すと
見事なまでのチラ見で
/いんない\

せっかく一生懸命作っても食べてくれないと意味がないわけで・・・
なので今回娘の好きなツナを入れてみました♡
すると・・・食べてくれたんです♡

やっぱり好きなものが入っていれば食べてくれる!
少しでも食べてくれたらその日は満足できる今日このごろ(笑)

2歳ってこんなに食べむらがあるものなのでしょうか・・・・
少しずつ少しずついろいろわかるようになってきて
食べたくないもの、食べたいものがはっきりしてきて。

成長の過程なのでしょうが・・・ちょっと落ち込みますよね(笑)
日々そんな戦いですが・・・
少しでも食べてくれるよう日々研究がんばります♡

そして今回は酢をつかわずにゆかりで酸味をつけました!
ほんのり香るゆかりがコールスローにぴったり♡
機会がありましたらぜひお試しいただけると嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2~3人分) 調理時間:15分
・キャベツ 3~4枚
・コーン缶 1缶
・ツナ缶 1缶

A マヨネーズ 大3
A 砂糖、ゆかり 大1
A めんつゆ 大1/2

詳しい作り方
1.キャベツは千切りにし、ボウルに入れ塩をふって揉んだら10分ほどおき水気を切って水気を切ったコーン缶、油を切ったツナ缶も和える。

2.【A】を入れて味が馴染んだら完成です!
IMG_651712

*POINT*

具材はあえてシンプルなもので!子供が食べやすいように作りました!
彩り野菜などお好みで追加してみて下さいね^^

めんつゆは3倍濃縮を使用しました。


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_606812


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_606812

おはようございます♡
やっと!やっと金曜日の朝!今日も元気にがんばりましょう!

というのも・・・1日1日はすごい早いはずなのに最近どっと疲れる・・・
1日は早いでも1週間は長く感じる・・・不思議減少真っ只中のあいです(笑)

なぜだろう・・・
早くも夏バテ??いやいや半袖にすらなっていないのに夏バテなんてありえない!

これはアルコール注入しなくては!!(笑)
今日は飲むぞ!!!!!って気分で朝からがんばります^^

金曜日ってそれが有るから頑張れる~~~って感じですよね(笑)
土日お仕事の方は申し訳ないですが・・・
5日間頑張った方は今日が終われば休みです!
がんばりましょう!

さてさて!
この記事では小松菜押し記事です(笑)

小松菜って下茹でしなくて良いのに彩りもキレイだから本当に優秀!
私はそう思いながら使っています!そういった意味ではチンゲン菜も仲間(笑)

ほうれん草は下茹でしなくても使えるには使えるのですが、
ほうれん草にはシュウ酸があって下茹でをしないとこのアクがとれないので
なかなかそのまま使うのって勇気がいりますよね!

なので下茹で不要の小松菜は突然の彩りおかずにはもってこいなのです!
ほうれん草だと買ったままになってると下茹でするところからはじまりますものね!

なので急な隙間対応などのために小松菜なんかは有ると便利です!
ちなみにこのおかずはこのときのもの

  

IMG_600312

ちょっと空いてしまった隙間を見事にうめてくれました^^
このおかず!今回は2人分と少量で作りましたが
たくさん作って小分け冷凍もおすすめです^^

機会がありましたらぜひお試しいただけると嬉しいです!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:5分
・小松菜 2束
・ハム 3~4枚
・コーン 適量

・バター 10g
・塩こしょう 少々


詳しい作り方
1.小松菜は3センチ幅に切り、茎と葉の部分に分け、ハムは細切りにする。

2.フライパンにバターを入れて熱し、小松菜の茎の部分、ハム、コーンを入れて炒め、全体に火が通ったら小松菜の葉の部分も加えよく炒め塩こしょうで味を調え完成です!
IMG_606812


*POINT*

ほうれん草で代用可能です。その際は下茹でしたものを使用して下さい。




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


それでは今日もいってらっしゃいませ♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_12771



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_12771

こんにちは♡
本日2度目の更新です!
1つ目の記事では電子レンジレシピをまとめたものをご紹介しましたが
  

この記事では電子レンジで火の通したい具材を一発加熱で
あとは余熱調理ととても簡単です!!

子供が大好きなコーンやベーコンで彩りもきれいに仕上がります!
そして味付けの秘密がなんとバター醤油です♡

バターのコクと醤油!!
じゃがいもに合わないわけがないのです♡

しっかりとした味付けは
ポテトサラダに合うこと間違いなし!

久しぶりに作ったポテトサラダは
常備しようかなと思っていたのに一瞬で完売してしまいました^^

機会がありましたらぜひお試し下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2~3人分) 調理時間:15分
・じゃがいも 3個
・ベーコン 2枚
・たまねぎ 1/2個
・コーン、水菜 適量

・◎砂糖、酢 大1
・◎バター 10g
・◎しょうゆ 小1
・マヨネーズ 大5~


詳しい作り方
1.じゃがいもは皮をむき2~3等分にし、ベーコンは細切り、たまねぎは薄切りにし耐熱ボウルに全て入れてラップをしたら6~7分加熱する。

2.加熱後は水分が出ていたらクッキングペーパーなどで拭き取り熱いうちに◎を加え、フォークやマッシャーを使ってじゃがいもを潰す。

3.潰し終わったところにコーンも入れて混ぜ、粗熱がとれて少し冷めてきたなぁと感じたらマヨネーズを加えてよく混ぜ、
食べやすく切った水菜を加えさっくりと混ぜて完成です!
IMG_12771


*POINT*

電子レンジは600wで加熱しました。じゃがいもの火が通っているか確認しやわらかくなっていれば完成です!

加熱後はしっかり水気を切って下さい!水気が残ると水っぽく仕上がってしまいます!

水菜は冷めたところに入れたほうがきれいに仕上がります!

作り置きできる! お花見弁当レシピコンテスト


Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 

IMG_08571



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_08281

おはようございます^^
今日が終われば明日またお休み~
やったぁ♡そんなお休み前日の朝は
休日ブランチやもちろん普段の朝ごはんにもおすすめの
朝ピザレシピを2種ご紹介します^^

業務用スーパーに以前冷凍アボカドを買いに行った時に
一緒に見つけたトルティーヤの皮^^
これでピザを作りたい!と言って買っていました~

もちろん一緒に買った冷凍アボカドも一緒に使います!
アボカドとベーコンとカレーマヨなんて♡美味しいに決まってる^^

そしてもう一つはマルゲリータ!
即席ソースはケチャップでもよいのですが

今回は前にもご紹介させていただいた
パッサータで即席ピザソースを作りました^^

e266b9a8

このパッサータ!トマト缶みたいに使いきりじゃないので
すっごく便利なんです!
瓶タイプで蓋がついているので使いたいぶんだけを使えるのが
使う側からするととってもありがたいです^^

口の部分も広いので、計量スプーンをそのまま入れられるのも魅力です^^
我が家のちかくのスーパーにはどこに行ってもあるので
何箇所か回れば見つけられるんじゃないかと思います^^

機会がありましたらぜひお試し下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:20分
*アボカドベーコンのカレーマヨソース*
・トルティーヤ皮 2枚
・◎マヨネーズ 大2
・◎カレー粉 小1/2

・アボカド、コーン、ベーコン、ピザ用チーズ 適量
・チリパウダー 適量

*マルゲリータ*
・トルティーヤ皮 2枚
・◯パッサータ 大3
にんにくチューブ 1~2センチ

・ミニトマト、モッツアレラチーズ、バジル 適量



詳しい作り方
1.◎と◯を合わせてソースを作っておく。

2.アボカド、ベーコン、ミニトマト、モッツアレラチーズは食べやすい大きさに切っておく。

3.トルティーヤ皮にソースをそれぞれ塗ってカレーマヨにはアボカド、ベーコン、コーンとピザ
用チーズをのせてトースターでこんがりするまで焼く。

4.マルゲリータの方はミニトマトとモッツアレラチーズをのせてトースターで焼き、生のバジルを上にのせました!
IMG_0818いんすた


*POINT*

バジルは一緒に焼いても生のままでもお好みで^^




Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

カインズホーム購入のカッティングボード


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 



IMG_02241




本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪



IMG_02241

こんばんは^^
本日最後の記事はワンポットで簡単に作れるパスタレシピをご紹介いたします!

今回作ったこのパスタに使用したアボカドですが
業務用スーパーに売っているアボカドダイスを使用!

FullSizeRender

一度ラインニュースか何かにのっていたときから気になっていて
業務用スーパーに買いに行ったのですが

うちのちかくの業務用スーパーにはなくて・・・
ハシゴしてみつけました♡

お店の人に聞くと、店によって扱ってる商品が違うのでない場合も有る
とのこと・・・

いくつかまわると見つかるかもしれません^^
約600円ほどで買えます!
コストコにもアボカドの冷凍のものって売ってますがスライスのものだったかな?
お好みで使い分けも良いかもしれません!

アボカドは熟すのをまたなきゃいけなかったりして使いたい時に使えない
なんてこともあるので、切る手間がないこの商品は便利!
しかもそのまま調理できるのでパスタに入れる際も凍ったまま投入!

優秀です♡

そして今回は子供が好きであろうコーンとツナも合わせて使用!
これで子供も食べやすくなります^^

生クリームは使用していませんがとっても風味良く
クリームも絡む美味しさです♡

春休み中のお手軽ランチにも機会がありましたらぜひお試し下さいね!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
・早ゆでペンネ 100g
・ツナ 1缶
・たまねぎ 1/4個
・アボカド、コーン 適量

・小麦粉 大1
・◎牛乳 150~200cc
・◎粉チーズ 大1
・◎顆粒コンソメ 小1
・◎kiri 1個
・◎にんにくチューブ 1センチ

・塩こしょう 少々

詳しい作り方
1.鍋に早ゆでペンネと浸るほどの水を入れ塩も入れてパスタを茹で、1分ほどしたら水気をおたま1杯分ほどを残し残りは捨てる。

2.ツナの油を切ったもの、たまねぎの薄切り、アボカド、コーンも加えてさっと煮るような感じでたまねぎに火が通ったら水分もほとんど飛んでるような状態で小麦粉を加えだまにならないように炒める。

3.◎を入れてとろみがつくまでゆっくりと混ぜ合わせ、塩こしょうで味を整えて完成です!
IMG_02241



*POINT*

パスタが茹で上がる前に調理するのがポイントです!すばやく調理するために、具材を揃えてから調理するのがおすすめです!




Nadiaでもレシピをご紹介中です!


春休みのランチに!ワンポットパスタレシピコンテスト

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




◆そう言えば・・・◆

IMG_0140

無いと思ってたのにあった・・・ホワイトデー♡
神楽坂まで買いに行ってくれたんだ(笑)

あんなおしゃれなお店に・・・
一人で(笑)
ありがたくいただきます^^



IMG_59771



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム



IMG_59771

こんにちは^^
本日2度目の更新です^^

ブログの最後にはステーキレシピのおすすめを
ご紹介させていただきます^^
こちらも合わせてご活用下さいね^^

さて^^久しぶりのステーキです^^
最近コーンにハマっている?娘のために
ほんのりガーリック香るコーンごはんをつくってステーキにしました^^

お肉は今回はシンプルに塩こしょうをして焼いて
わさび醤油や娘は焼肉のタレで食べました^^

ワンプレートでものすごいボリュームですが(笑)
お肉はみんなで分け分けしながら^^
お酒もすすむがっつりご飯となりました^^

ちなみにですが・・・
今回私は常識だと思っていたことが
全く違っていたことを教えられました・・・

お肉を買ったお肉屋さんに教えてもらったのですが・・・
/塩こしょうは焼いた面にしてね!\と・・・


塩こしょうって・・・先にするんじゃないの??
と・・・

焼いた面にしてね!と何回も言われました・・・
知ってましたか??
びっくり・・・しかも常温にもしなくていいから
冷たいフライパンで焼けると良いね!と・・・

え・・・どうやって?(笑)
ときくと
フライパンにオリーブオイルを入れて伸ばしたら
お肉を入れて一旦あぶらを表面に漬けるようにしてから焼く!!

のだそうです

もう衝撃的です!
しかも理由を聞けば納得!

先に塩コショウしたら肉の旨味が水分として出てしまうという・・・

ガーーーン
(笑)

というわけで塩こしょうは焼いた面にすることにしました^^
ぜひステーキを焼く際にはご参考にして下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
*コーンごはん*
 材料 (4人分) 調理時間:10分
・ごはん 4人分程度
・冷凍コーン 適量
・バター 10g

・◎顆粒コンソメ 小1
・◎ガーリックパウダー 適量
・◎しょうゆ 少々

・塩こしょう 少々


詳しい作り方
1.冷凍コーンは解凍しておく。

2.フライパンにバターを入れて火にかけコーンを焼き目がつくまで炒める。

3.焼き目がついたらごはんもいれて炒めわさせ◎で味付けをし、塩こしょうで味を整えて完成です!
IMG_59771


*POINT*

冷凍コーンを使用しましたが缶詰でも可能!水分はしっかり切ってご使用下さい!

しょうゆは香り付け程度です!





icon_recipe_orange
*ステーキの焼き方*
 材料 調理時間:10分
・ステーキ肉 1枚
・塩こしょう 少々


詳しい作り方
1.フライパンに油を入れてよくのばし、火をつける前に肉を入れ全体に油を絡ませる。

2.火をつけてステーキを焼く。片面焼けたらひっくり返し焼けた部分に塩こしょうをふる。

3.両面焼けたら完成です!

IMG_59771


*POINT*

お肉は常温に戻す必要がありません!フライパンが冷たいうちから焼くので冷たいままでOKです!

ソースはお好みで!今回は塩とわさびじょうゆでいただきました。

予め塩こしょうはしないでください!肉の旨味が水分で出てしまうため焼いてから塩こしょうをします!



Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



おはようございます^^
今朝は久しぶりのコールスローを^^


これは我が家の母の味♡
抱えて食べたくなるほど美味しいコールスローです^^


いつもこれを作ると
たっぷり作っているのにすぐになくなってしまうので
大事に大事に食べることにしています(笑)


作り置きもできるので
お弁当のおかずとしても活躍してくれますよぉ^^


ちなみに我が家の娘も
はじめてこれを食べたんですが
すごく気に入ったようで
おかわり~
おかわり~
っと何度も言うので
もうないよぉ!
とちょっとした嘘をついてしまい


私達のご飯の時に出したら大泣きでした(笑)
そんなに気に入ったのか・・・


次回は倍量で作ろうと思うのでした^^
そんな我家の小さな娘も大好きな1品^^
機会がありましたらぜひお試しくださいね^^


IMG_26291



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 調理時間:15分
・キャベツ 4~5枚程度
・にんじん 1/3本~
・ピーマン 1個
・コーン缶 1缶

・◎マヨネーズ 大4~
・◎酢 大1/2
・◎砂糖 大1

詳しい作り方
1.キャベツは粗みじん切りにしにんじんとピーマンは小さめの千切りにして塩もみする。

2.1の水気をしっかり絞って水気をきったコーンも加え◎と和えたら完成です!


少し味をなじませると更に美味しく召し上がって頂けます!

マヨネーズはお好みで調節して下さい!


IMG_26621



Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓








8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も皆様の1日が笑顔いっぱいの1日でありますよぉに♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

Nadiaさんにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 








掲載雑誌