• instagram

タグ黄色おかずその他



IMG_22211


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_22211

こんばんは^^
今日はブログを多めに更新しておりますm(__)m

今日の記事 お弁当
今日の記事 子供でも食べやすい美味しい七草粥
今日の記事 手羽元の黒酢煮

そしてこの記事では渋い感じですが
/ぎんなん\

ぎんなんって実家では煎り器を使ってぎんなんを煎っているのですが


当然うちにはないので母から教わった方法♡

私…全然料理ができなかったので
この方法を聞いた時本当に感動だったことを思い出します

もし私のような方がいれば!と思い
思い出した頃にこの方法をブログでご紹介させていただいてます^^

お料理をする方からしたら常識?かもしれませんが
もし知らなかった~~~って方がいましたらぜひご活用いただけたら嬉しいです^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  

渡辺篤さんの器です


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_08911


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_0308

この度レシピ本を出版させていただくことになりました!
山本ゆりさんとの共同で付録つきのお得なレシピ本♡
Amazon楽天ブックス
書店にて
6月5日発売^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

IMG_08911

こんにちは^^
今朝はひんやりな朝でしたね~~!
最近朝が辛い私です…今週もどうぞよろしくお願い致します!

12月に入った!と思ったら…もう10日ですって・・・(笑)
早すぎますね・・・
年々早くなる・・・と毎年言っているような気がしますが気を引き締めて頑張ろう♡

さてさて^^
この記事では先週お弁当に入れていたちょこっと副菜レシピです!

年末ですしそろそろ冷蔵庫のお掃除を兼ねて!ということで
冷凍庫に入っていたちくわと冷凍コーンを使ったおかずを作りましたよ♡
ちなみに冷凍ちくわは冷蔵庫に前日の夜移動し自然解凍をしてから使っています!

ちくわとコーンだけだとボリューム的に寂しいと思いれんこんも加えてみました♡
これがお弁当のおかずにもぴったりなボリュームに!!
とても簡単なのでぜひご活用いただけますと嬉しいです!


そしてレシピのあとにはちくわを使ったおすすめレシピを3つご紹介させていただいております!
*余りがちな食材2つで!5分で簡単副菜*ちくわのカラフルバターコンソメ♡ 
*ちくわ救済♡ちくわだけでひとくちおつまみレシピ♡
*ヒントはコンビニおでん*ちくわウインナーのおでん風煮物*

こちらも気になるレシピがありましたらぜひご活用くださいね^^
8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c
icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:10分
れんこん 1節
ちくわ 3本
コーン 適量

サラダ油 小1

A マヨネーズ 大1~2
A しょうゆ 少々
A 青のり 適量

塩こしょう 適量



詳しい作り方
1.れんこんは皮をむいて酢水にさらし水気を切っておき、ちくわも食べやすい大きさに切る。

2.フライパンにサラダ油を入れて熱しれんこん、コーン、ちくわを入れて炒め全体に火が通ってきたら【A】を入れてさっと炒め、塩こしょうで味を調える。
IMG_08911


*POINT*
調味料を入れた後はさっと仕上げて下さい!マヨネーズのコクを残すため!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


この記事も最後までご覧いただきありがとうございました^^
最後にバナーをクリックしていただいて応援いただけたら嬉しいですm(__)m


レシピブログに参加中♪


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_524412


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


IMG_524412

こんにちは^^
本日2度目の更新です!
この記事では先日お弁当に入れていた彩りおかずをご紹介♡
この時の

IMG_52941

ヤングコーンの黄色とベーコンの赤がお弁当では良い仕事をしてくれますね♡
ちょっとあと1品!って時に覚えておくと便利です♡

今回ヤングコーンは水煮の袋売りしているものを使用しているので
そのままでも食べられることからベーコンさえ焼ければ問題なし!
というのも朝の忙しいときには嬉しいポイント♡

100円位で売っているものなので手が出しやすい価格なのも嬉しいですね!
機会がありましたらぜひぜひお試し下さい!

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2人分) 調理時間:5分
・ヤングコーン 1袋(7本)
・厚切りベーコン 25g(適量)
・バター 10g
A 粉チーズ 大1
A しょうゆ 小1/2~1
・塩こしょう 少々

詳しい作り方
1.ヤングコーンは水気を切り一口大に切り、厚切りベーコンも薄く切る。

2.フライパンにバターを入れて熱し、1の具材を炒め焼き目がついたら【A】を入れて味付けし塩こしょうで味を整える。

3.あればドライパセリをちらす。
IMG_524412


*POINT*

ヤングコーンは水煮を使用しました。


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日1つ目の記事は電子レンジでできるパスタをご紹介しました!
こちらもぜひご活用下さいね^^
クリーム系パスタも電子レンジにおまかせ♡アスパラベーコンのクリームパスタ♡ : あいのおうちごはん



レシピブログに参加中♪



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓
Nadiaでもレシピをご紹介中です!

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





IMG_363112


本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム

レシピブログランキングに参加しています!
応援お願い致しますm(__)m
ポチっとお願いします!

  

レシピブログに参加中♪


おはようございます^^
今朝ご紹介する記事はまずは冷めても美味しい!
おべんとうにおすすめのカレー風味ジャーマンポテトです!

お弁当にいれるおかずはやっぱり
/冷めても美味しい\
これが重要!!

そのためカレー味ってとっても便利ですよね^^
あたたかくてもカレー
冷めてもまぎれもなくカレー(笑)

しかもカレー味ってなんだか人気!w
男性にも喜ばれること間違いなしなのです!

ジャーマンポテトのカレー味は最強なのです♡
機会がありましたらぜひぜひお試し下さいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料 (2~3人分) 調理時間:15分
・じゃがいも 2~3個
・厚切りベーコン 35g(2~3センチ)
・たまねぎ 1/4個

・◎水 大1
・◎ケチャップ、カレー粉 小1
・◎顆粒コンソメ 小1/2
・◎にんにくチューブ 1~2センチ
・塩こしょう 少々

詳しい作り方
1.じゃがいもは皮をむいて一口大に切り耐熱容器に分量外の水を大2くらい入れてラップをし4分加熱する。

2.たまねぎは薄切り、厚切りベーコンは食べやすく薄切りする。

3.フライパンに油大1/2を熱し、2の具材を炒めしんなりしてきたら1のじゃがいもも加え炒め合わせる。

4.◎をよく混ぜて加え味が馴染んだら塩こしょうで味を整え完成です!
IMG_363112


*POINT*

電子レンジは600wで加熱しました。500wの場合は4分50秒加熱して下さい。
お持ちのレンジによって火の通り方が異なりますので様子を見ながら加熱して下さい。

厚切りベーコンはハーフベーコンなどで代用可能です。

カレー味でも小さいお子様が食べる場合などはカレー粉を減らしお砂糖を少し加えると食べやすくなります!



Nadiaでもレシピをご紹介中です!



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック

  




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 




IMG_74421



本日もご訪問いただきありがとうございます^^
レシピ検索はこちら
あいのおうちごはん*インスタグラム


IMG_74541

こんにちは^^
昨日のブログでご紹介させていただいた
銀杏の殻剥きについて追記します!!

母と話してみると・・・
電子レンジではできるけど
こんなにきれいにできないんだけど~
とブログを見て連絡をくれたので
今朝お弁当に入れるのに
再度作り
失敗した内容など記載します!
追記部分は赤字にしますね^^
本文は昨日と同じです!!m(__)m


  


おはようございます^^
すっかりお久しぶりになってしまいました
メッセージやコメントでご心配を頂いた皆様
本当にありがとうございます!

一応無事です!!
簡単に言いますとちょっとしたドクターストップに・・・
と言うわけで
ブログをお休みさせていただくことにしました

事前にお知らせをさせて頂けたら良かったのですが
体調の悪化でパソコンができる状態ではなかったため
回復してからの更新となり申し訳ありませんでした

お休みした原因は一番最後に書かせていただきますねm(__)m



さて!早速ですが本題へ^

私のようにきっと知らない方がどこかにいらっしゃるかも
という事で!!

電子レンジで簡単にできる銀杏の殻剥きをご紹介します^^

銀杏と言えば??
こういったもので一度火にかけ
下の写真のようなもので殻をむくのが基本ですね






私も実家でこんなのを見ていたので
銀杏はこれがないと殻が剥けないものだと思っていたのですが

母が銀杏を送ってくれたのと同時に
なんと電子レンジで剥く方法を教えてくれたのです^^

えーーーーー電子レンジでできるの??
今まで専用の器具がないと出来ないと思っていたから
銀杏を買うことを我慢していたのに

電子レンジでできるなんて!!

IMG_74341

しかも必要なものは茶封筒だけ!
もうびっくりでした^^
嬉しくて嬉しくてすぐに試してみたところ
なんて簡単なんだ!

これならお弁当とかにも少量必要な時
あっという間に出来て嬉しい♡

機会がありましたらぜひお試しくださいね^^

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange
 材料  調理時間:5分
・銀杏 適量
・茶封筒 1枚
・塩 適量

詳しい作り方
1.銀杏は食べる分だけ茶封筒に入れたらフタ部分を折り曲げて電子レンジに入れたら1分加熱し完成!
IMG_7335


2.袋に入れたまま麺棒などで叩いて殻を割り中身を取り出したら塩をまぶしてお召し上がり下さいね^^
IMG_74421


*POINT*

茶封筒は窓がついていないものを使用して下さい!

電子レンジは600wで加熱しました。

加熱中に爆発したりしますが問題ないです!1分くらいから様子を見て加熱が足りなければ10秒ずつ足して加熱して下さい!

電子レンジで加熱する際、茶封筒のフタ部分は銀杏が入っている部分まで折り曲げて下さい!折り曲げない場合爆発した時に銀杏が飛び散る確率が上がります。

*袋が閉まっていない場合*
IMG_7334

*袋がしっかり銀杏部分まで閉まっている場合*
IMG_7336

全然違いますね!
これだけを見るとフタが閉まっていないほうが良いじゃん!殻もむけてるし!
と思うんですが・・・殻は両方麺棒で叩いた後の写真です!
袋が閉まっていない方に関しては実が割れてしまったものがほとんどでした!

電子レンジ内で爆発した時に空洞が多いと完全に破裂してしまっている状態です!
電子レンジの中で置く場所によっても爆発の頻度は違う気がします!
我が家の電子レンジは手前側に寄せてみると1度しか爆発はしませんでした!
ぜひお試しくださいね^^



Nadiaでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
買おうかなやみどこなものたち

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓









使用した器

よしざわ窯さんの器です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


ここからはお休みさせていただいた原因を書きます!
レシピ以外の投稿になりますので
この先は見られる方のご判断におまかせさせていただきますm(__)m

今回お休みさせていただいた原因は
片頭痛と急性胃炎のダブルパンチな状態で
数日間に渡り病院のお世話になっていた次第です・・・

片頭痛・・・
そんなの病気じゃないから!
っと言われてしまいそうですが
私も正直そう思っていました
今回のことが起こるまでは・・・

今回のように薬を飲んでもよくならない頭痛は
今までにもよくあったのですが
原因もわからずにやり過ごしてきました

しかし今回
なんと説明すれば良いのかわからないほどの痛み
自分が脳梗塞にでもなったのではないかと思うほどの痛みで
目も開けられずに悶え苦しむしかなかったのを思い出すだけで
ぞっとしますが・・・

今回わかったこの病名は
片頭痛発作と言うものでした

薬を飲んでも治らない
天下のロキソニンでも治すことのできないこの発作・・・

本当にやばいやつです
(笑)
今だから笑って話せますが
本当に本当に辛くて痛くて
今すぐ楽になりたい
とさえ思うほどの痛みでした・・・

大の大人が
助けてー
って泣くんです(笑)
相当です。。

いつもよりもひどくなってしまった原因
これはもうわからないのですが
色々な要因が重なり
天気や女性に毎月ある月経などの影響にもよるようで
今回はそれに加え急性胃炎
これも重なって大惨事となりました・・・

私は人生34年ほど生きておりますが
ありがたいことに
ほとんど口内炎と言うものを経験したことがありません

それなのに・・・そんな私がまさかの
口内炎5個同時発生
口の中までもがつらい状態でしたが
病院の薬ってすごいですね・・・
もう口内炎は完治済みです

とりあえず今は発作もおさまり
元気になりました^^

もともと胃弱体質なので
胃痛、片頭痛ともまだまだつきあっていかなくてはならなさそうですが
今回病名がわかったことから
片頭痛発作にしか効かない薬も処方してもらい
それでも効かなかった時の対処法も教えていただいたので
今後はこんなことは起こらないと信じて
また頑張っていこうと思います^^

もしかすると私のブログを読んでくださっている方の中にも
薬を飲んでも治まらない頭痛で苦しんでいる方が
いらっしゃるかもしれないですね

もしそんな方がいらっしゃいましたら
片頭痛外来をやっている病院があるようなので
ぜひ探していってみて下さいね!

原因がわかるだけでも安心できますし^^


そんなわけで
1週間料理をしなかったのでなんだか不安ですが
今週もまた頑張ります^^

そしてブログもしっかり再開したいと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします^^

ご心配いただいた皆様
本当にありがとうございました^^

そして・・・
もしかして2人目ですか??
とおめでとうのコメントやメッセージも頂いたのですが・・・
こんな原因ですいません
期待させてしまって申し訳ないです(笑)

こんなわたしですが
これからもどうぞよろしくお願いいたします^^


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

Nadiaにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


~プロのレシピを無料で検索し放題~
登録無料♡
ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです^^



Instagram











♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


こんばんは♡
本日3つ目の記事です!


油揚げが安かったので買っておいたものと
実家の近くにあるたまご屋さんで
父が60個近くのたまごを買ってきてくれて持たされたのでww
贅沢使い♡


油揚げの袋煮です♡


我が家は主人の仕事が4日からだったので
普通の生活を取り戻していますが
なかなか胃の調子は戻らないもので(笑)


ちょっとあっさりめの味付けにしたくて
白だしで味付けをしました!


たまごのかたさはお好みですが
時間など詳細を記載させていただきます^^


機会がありましたらぜひお試しいただけると嬉しいです^^


IMG_37041


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 (2人分) 調理時間:15分
・油揚げ 3枚
・たまご 6個

・◎水 400cc
・◎白だし 50cc
・◎砂糖、みりん 大1
・◎しょうゆ 大1/2

・下茹で済みいんげん、ゆず皮 適量


詳しい作り方
1.油揚げはポケットがちゃんとできるように菜箸を油揚げの上でコロコロ転がしてから使います!

2.コロコロと転がした油揚げを真ん中から半分に切り袋を作ってクッキングペーパーなどで油をしっかり拭き取る。

3.鍋に◎を入れ火にかける。

4.油揚げにたまごを入れつまようじで袋を閉じたら鍋に入れて落し蓋をして7分ほど煮る。

5.7分煮たら火を止め下茹で済みいんげんとゆず皮を入れて10分ほど余熱調理し完成です!

たまごは一度小さめのボウルなどに入れてから袋にいれると入れやすいです!

今回油揚げの油抜きはクッキングペーパーで拭き取ることで省いていますが、油の匂いが気になるって方はお湯でしっかり油抜きをしてから使用して下さい!

IMG_37101


今日のお弁当にも入れていました!
お弁当に入れる時は水分を拭き取り入れています!
しっかり拭き取らなくてもご飯が吸い取ってくれるのである程度で^^
お弁当に入れると味が薄味になりそうだったのでしょゆを少し足して煮ましたよ^^

IMG_37301


Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

Nadiaさんにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 











8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


こんばんは^^
これからパーティーの方も
もう終わってすっかりお疲れモードの方も
冷蔵庫はパーティーの残り野菜でいっぱい!
そんな状態でしょうか??


クリスマスの余韻を残しつつ
明日からはまた普通の生活が待っています!


なので今日はお弁当にもおすすめの
さっとつくれる炒め物をご紹介します!


明日のお弁当にも入れられるような
とっても簡単な副菜です!


機会がありましたら
ぜひお試しくださいねぇ^^


IMG_24331


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 (2人分) 調理時間:5分
・パプリカ 1/2個
・マッシュルーム 2個

・顆粒コンソメ 小1/2~
・ガーリックパウダー 少々
・塩こしょう 少々


詳しい作り方
1.パプリカは細切り、マッシュルームは表面の汚れを拭き取り薄切りにする。

2.フライパンに油を入れて火にかけパプリカとマッシュルームを炒め、全体に油がまわりしんなりしてきたら顆粒コンソメとガーリックパウダーを加えさっと炒め塩こしょうで味を整えて完成です!

マッシュルームではなくしいたけやしめじなど。他のきのこで代用可能です!

IMG_24331

Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓

よしざわ窯さんの器です

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ご参考になれば嬉しいです。

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

Nadiaさんにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 












8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



こんばんは♡
本日最後の記事です!


今日は娘がお昼寝をしてくれたので
しっかり4回分ブログが書けました^^


そんな今日のレシピ!
今週の月曜日のお弁当のときにいれていた
はんぺんチーズ焼きをご紹介いたします^^


この右端のやつです!


IMG_10571



この日は
家を3日間開けていたので
冷蔵庫の中身を特に確認していなくて・・・
前日の夜になって卵がなくて
がーーーーん
ってなったのですがw


あるものでなんとかしよう!
ってことでなんとかした時のやつです!


冷蔵庫をあけ
黄色っぽいものを物色


ありましたありました♡
冷凍コーンが♡
救世主♡


味付けも簡単にしたかったので
ここで活躍するのが
ツナ缶です♡


ツナ缶は常に常備しているので
こういった時に便利ですね^^


最初はツナとコーンだけにしようかとも思ったのですが
それだとボリュームが全然足りないので
はんぺんを追加したわけです^^


これが娘にも大好評のおかずに♡
機会がありましたらぜひお試しくださいね^^


IMG_11551


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 (2~3人分) 調理時間:10分
・◎はんぺん 1/2枚
・◎ツナ缶 1/2缶
・◎コーン 適量
・◎マヨネーズ 大1~
・◎塩こしょう 少々
・ピザ用チーズ、ドライパセリ 適量


詳しい作り方
1.はんぺんはコロコロとした角切りにし、ツナは油を切ってボウルに◎をすべて入れて全体をよく混ぜる。

2.耐熱容器に入れピザ用チーズをお好みでのせたらこんがり焼いて完成です!

3.彩りにドライパセリをパラパラ♡

はんぺんは大判のものを半分使用しました!

IMG_11551


Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓







8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



Nadiaさんにレシピ掲載しております♡

Nadia|あいのおうちごはん


レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 












8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



こんにちは♡
この記事では昨日のお弁当のメイン♡
チーズガーリックピカタのレシピをご紹介いたします^^


今まで下味などもつけていたのですが
下味なしの簡単漬けるだけレシピです^^


鶏むね肉を使ったしっとり簡単なレシピは
朝の忙しいお弁当のおかずを作る時間の短縮にもなり
覚えておくと便利です^^


むね肉を使っているので、
ダイエット中の女性にも美味しく食べていただけると思います^^


ではレシピのご紹介です!


IMG_20831


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 (2~3人分) 調理時間:10分 ※漬け込み時間は除く
・鶏むね肉 1枚
・◎たまご 1個
・◎粉チーズ、小麦粉 大2
・◎マヨネーズ 大1/2
・◎砂糖 小1
・◎顆粒コンソメ 小1弱
・◎塩コショウ 少々
・◎にんにくチューブ 1センチ
・◎ドライパセリ 適量


詳しい作り方
1.鶏むね肉は皮を取り除き、削ぎ切りにする。

2.ボウルに◎を入れてよく混ぜ合わせ1の鶏むね肉も加えしっかり揉み込む。

3.フライパンに油を入れて火にかけ2のお肉を両面しっかり焼き中まで火が通ったら完成です!

4.ケチャップなどはお好みでつけてお召し上がり下さいね^^

ささみでも美味しく召し上がって頂けます^^
IMG_20811


Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!
下味不要のむね肉でしっとりチーズガーリックピカタ♡

下味不要のむね肉でしっとりチーズガーリックピカタ♡

by あいのおうちごはん

調理時間:10分
Comment

チーズガーリックピカタのレシピをご紹介いたします^^今まで下味などもつけていたのですが下味なしの簡単漬けるだけレシピです^^鶏むね肉を使ったしっとり簡単なレシピは朝の忙しいお弁当のおかずを作る時間の短縮にもなり覚えておくと便利です^^むね肉を使っているので、ダイエット中の女性にも美味しく食べていただけると思います^^

このレシピを詳しく見る



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ご参考になれば嬉しいです。

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 












8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



こんばんは♡
この記事では冷蔵庫にあったもので作った簡単レシピ!


といっても
遊びに来ていた姉がちゃちゃっと作ってくれたやつ(笑)


じゃがいもは
じゃがバターがあるように
バターとの相性は抜群♡


それはわかりきっているので
そこに旨味をたっぷり追加した感じです^^


見た目は地味だけど
これはおかわりがとまらないよーーー
って感じのやつです♡


うちの1歳の娘も喜んで両手持ちで食べていました^^
とても簡単ですので
ぜひぜひお試しくださいね^^


ではレシピのご紹介です!


IMG_86061


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 (3~4人分) 調理時間:15分
・◎豚肉 80g
じゃがいも 2個
にんじん 1/6本
ピーマン 1個
しいたけ 3枚
・にんにく 1かけ

・塩コショウ 適量
・バターorマーガリン 大2
・白だし、酒 大1/2
・しょうゆ 適量

詳しい作り方
1.◎の具材は全て千切りにし、にんにくは薄切りにする。

2.フライパンに油を入れて火にかけにんにくを炒め、香りが立ってきたら豚肉を炒め、色が変わってきたらじゃがいもを加える。

3.じゃがいもに火が通ってきたらその他の具材も加え炒め合わせ塩コショウする。

4.全体がしんなりしてきたらバターを入れて溶かすようにしっかり炒め、白だし、酒も加え味が馴染むように炒め、しょうゆを回しかけてさっと炒めたら完成です!

じゃがいものおおきさなどによってバターの量は調節して下さい!

IMG_86061


Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!
子供も喜ぶ!豚肉とたっぷり野菜のバター風味な炒め物♡

子供も喜ぶ!豚肉とたっぷり野菜のバター風味な炒め物♡

by あい

調理時間:15分
Comment

冷蔵庫にわりとありがちな食材を使った簡単炒め物レシピです!彩りもきれいなのでお弁当などのおかずとしても良いかもしれません^^お肉は少ししか使っていないのに大満足の味付けとじゃばいものボリューム!節約にも嬉しいレシピです!

このレシピを詳しく見る



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓





8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 












8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c



こんにちは♡
最近また暑い日が続いている関東ですが
皆様がお過ごしでしょうか?


暑い日は冷たいサラダとか良いなぁ
って思って作り始めたのですが
いつも作るコールスローには
ピーマンとかを入れるのですが・・・


ピーマン
ない
コーン
後ろに写ってるやつにつかっちゃった


ってことでキャベツとにんじんだけの悲しい感じになったのですww


でも味は美味しい♡
夏仕様のさっぱりとしたコールスローです^^


機会がありましたらぜひお試しくださいね^^
ではレシピのご紹介です!


IMG_80591


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


icon_recipe_orange

 材料 (3~5人分) 調理時間:15分
・キャベツ 1/4個
・にんじん 1/2本
・塩 小1/2~
・◎オリーブオイル 大1
・◎サラダ油 大1
・◎酢 大1
・◎砂糖、ハウスつぶ入りマスタード 小1
・◎こしょう 少々

詳しい作り方
1.キャベツはみじん切り、にんじんは千切りにしてボウルに入れ塩を入れてよくもみ水分が出たら水気を切る。

2.ボウルに◎を入れてよく混ぜ1の野菜を入れてよく混ぜたら完成です!

油はオリーブオイルの香りが強くなりすぎると男性などはあまり好まないと思うのでサラダ油と半分ずつです!
お好みで調節して下さいね^^
IMG_80591


Nadiaさんでもレシピをご紹介中です!
夏仕様♡粒マスタードでさっぱりコールスローサラダ♡

夏仕様♡粒マスタードでさっぱりコールスローサラダ♡

by あい

調理時間:15分
Comment

野菜はキャベツとにんじんだけのシンプルなもの!コールスローはマヨネーズを使っているものが多いですが今回はオリーブオイルを使用^^夏にぴったりな爽やかなサラダです^^朝食でもランチでも夕飯時でも^^どの時間帯にも合うサラダです^^

このレシピを詳しく見る



【レシピブログの「レシピブログアワード2017」
 レシピ&フォトコンテスト参加中】
レシピブログアワード2017
レシピブログアワード2017



8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

ご参考になれば嬉しいです。

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓





Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 












8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


本日もご訪問いただきありがとうございます♡

今までのレシピ一覧は
こちらでご確認いただけます^^
お気に入り登録もありますのでぜひご活用下さい^^
↓ ↓ ↓



こんばんは♡
わが家の定番になった
マカロニたまごのコーンサラダ^^


外食した時に
衝撃の旨さ!!!
と思って真似したのがきっかけでした^^


子供もコーンが入ってるので
きっと好きですよね♡


うちの娘は
マヨネーズが入ってる系のサラダが
あまり好きではないので
最初は食べないかな?と思ったのですが
これだとなぜだかモリモリ食べてくれます


マヨネーズが嫌いなわけではなかったようです


つくっていただいた方からも好評なこのサラダ^^
ぜひ機会がありましたらお試しいただけると嬉しいです^^


ではレシピのご紹介です!


IMG_61341


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


 材料 (3~4人分) 調理時間:5分
・早ゆでマカロニ 50g
・ゆでたまご 1個
・コーン 大2
・オリーブオイル 小1
・◎マヨネーズ 大1~
・◎砂糖 小1/2
・◎塩コショウ 少々

詳しい作り方
1.マカロニは時間通りに茹でて茹で上がったらオリーブオイルを入れよく混ぜる。

2.そこに茹で卵を崩しながら加えコーンも入れ◎も入れたらよく混ぜて完成です!

砂糖ではなくコンデンスミルクとかでも美味しいと思います^^

IMG_61341

つくれぽもお待ちしております^^
Cpicon マカロニコーンのたまごサラダ* by あいのおうちごはん♡


8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c


 
使用した器

詳細は画像をクリック
↓ ↓ ↓




8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c

それでは♡
本日も最後までご覧頂きありがとうございました♡
おやすみなさぁい♡

8ef5a55dc5d274645b853bcf5c4f1b5c




レシピブログランキングに参加しています

レシピ一覧もこちらからご確認いただけます^^
↓ ↓ ↓




Instagram





♡つくれぽお待ちしています♡
♡レシピ少ないですがぜひこちらもお越しください♡ 








掲載雑誌